R500m - 地域情報一覧・検索

市立上庄小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県氷見市の小学校 >富山県氷見市泉の小学校 >市立上庄小学校
地域情報 R500mトップ >氷見駅 周辺情報 >氷見駅 周辺 教育・子供情報 >氷見駅 周辺 小・中学校情報 >氷見駅 周辺 小学校情報 > 市立上庄小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立上庄小学校 (小学校:富山県氷見市)の情報です。市立上庄小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立上庄小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-25
    【5年生】3校のことを知ることができたオンライン交流
    【5年生】3校のことを知ることができたオンライン交流2024年6月25日3時間目は、5年生がオンライン交流をしました。 いろいろな好きなこと・ものを紹介する自己紹介、学校クイズなどをしました。【3年生】楽しかった3校オンライン交流2024年6月25日3年生は、2時間目にオンライン交流をしました。 初めに全体での交流をしました。 次に、3つのグループに分かれて、名前や紹介オンライン交流に向けて2024年6月25日25日~27日、灘浦小学校、海峰小学校と上庄小学校の3校で、学年ごとのオンライン交流を行います。
    24日は、3校の先生方、富山大学の支援員の方でオンライン接続の確認作業を行いました。 上庄っ子のみなさん、学校が離れていて【5年生】3校のことを知ることができたオンライン交流【3年生】楽しかった3校オンライン交流オンライン交流に向けて24,047

  • 2024-06-21
    6月20日 待ってました!
    6月20日 待ってました!2024年6月20日青空ときらきらの水面。待ちに待ったプール開きです。 代表児童が安全に気をつけ、自分の水泳スキルを高める誓いの言葉を宣誓。
    模範泳法のあとは、他の学年とバディを組んで、思い思いに水の感触を楽しみました。6月20日 待ってました!23,937

  • 2024-06-18
    【4年生】向上心!
    【4年生】向上心!2024年6月17日暑い日が続いていますが、 4年生は菊作りや自転車講習、3校合同事業に向けて 毎日大忙しです。 4年生が始まって2ヶ月が経ち、
    自分たちのクラスの様子を振り返ってみました。 &nb【4年生】向上心!33
    23,868

  • 2024-06-08
    【4年生】最近の4年生
    【4年生】最近の4年生2024年6月7日4年生は、授業も遊びも全力です。 社会科では、自分たちの県を紹介するために パンフレットを作成しています。
    産業や交通、市町村等を組み合わせ、 富山県の良いところを伝えようと工夫しています。6月7日(金) ドロドロをピカピカに2024年6月7日5年生と6年生が、午後からプール清掃をしました。 ドロドロの壁、床面をたわしやデッキブラシでゴシゴシ。
    徐々にもともとの色が現れてきました。 太陽がじりじりと暑かったので、ときおりホースの水を浴びて涼をとる人も・・・。【4年生】最近の4年生6月7日(金) ドロドロをピカピカに42
    23,595

  • 2024-06-06
    【6年生】みんなのために除草!
    【6年生】みんなのために除草!2024年6月5日プール学習を始めるための準備として、プール周りの除草を行いました。 全校のみんなのために、たくさん生えている草をとってくれました。
    最後には、草を集めます。   金曜日のプール掃除も頑張りましょう。   全校のみんな【6年生】みんなのために除草!34
    23,523

  • 2024-06-04
    学習をがんばっています
    学習をがんばっています2024年6月3日今朝の地震には、驚きと不安を感じた子供もいたのではないでしょうか。
    校内をまわっていると、落ち着いた態度、真剣なまなざしで学習に取り組んでいる子供たちの姿がありました。これからも、子供たちの様子に気を配っていきます。
    上学習をがんばっています33
    23,436

  • 2024-06-02
    本物がもつ力 お琴と尺八
    本物がもつ力 お琴と尺八昨日の琴と尺八のコンサートでは、生の演奏の迫力に、1年生から6年生まで、全校が引き込まれました。
    子供たちの真剣に聴き入る姿に、本物が持つ力、本物に触れることの大切さを改めて感じました。 発表した子供の感想を始めとして、本物がもつ力 お琴と尺八本物がもつ力 お琴と尺八2024年6月« 5月23,381

  • 2024-05-27
    【1年生】大きく育ってね ぼく・わたしの朝顔
    【1年生】大きく育ってね ぼく・わたしの朝顔2024年5月24日生活科の学習で、朝顔の種を植えました。 朝顔の花と種の写真を見て、みんなわくわく。 鉢に土を入れて、種をまきました。
    やさしく土をかぶせて、水をたっぷりやりました。 「大きくなってね」「きれいにさいてね」と声をかけました【1年生】大きく育ってね ぼく・わたしの朝顔32
    23,197

  • 2024-05-24
    【6年生】田に植えます!
    【6年生】田に植えます!2024年5月23日土曜日は、運動会。 昨日は、連合体育大会。 そして、今日は、田植えです! 6年生として、
    同じ縦割り班のみんなで、協力して田植えをしました。 どろどろになりながらも、 一生懸命に頑張っていまし【5年生】田植え集会 がんばりました2024年5月23日5月23日(木) 1・2時間目に田植え集会を行いました。 5年生は、田植えの仕方や米作りの発表を頑張りました。
    みんな、堂々と台詞を発表することができました。劇も大変上手でした。 そして、いよいよ田植え本番! みんなどろ【全校】いざ!田植え!2024年5月23日5年生が植え方を教えてくれ、いざみんなで田んぼへ。
    恐れなく田んぼに飛び込む人、最初の一歩が踏み出せない人、名人のようなスピードで植えていく人。苗を植えるよりオタマジャクシに夢中になってしまうことも・・・。【6年生】田に植えます!【5年生】田植え集会 がんばりました【全校】いざ!田植え!60
    23,095

  • 2024-05-22
    ★明日は田植え★
    ★明日は田植え★2024年5月22日明日は田植えです。 全校の皆さんで協力して行います。   田植えの前に、先生たちで準備をしました。 先生たちも頑張っています。
    明日はみんなに楽しんでもらいたいです。 頑張りましょう~!!【5,6年生】頑張った!連合体育大会2024年5月22日城光寺運動公園で連合体育大会が行われました。 5,6年生が参加しました。   とても天気がよく気持ちのよい天候。
    氷見市内の子供たちと一緒に走りきりました。★明日は田植え★【5,6年生】頑張った!連合体育大会52
    41
    23,004

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立上庄小学校 の情報

スポット名
市立上庄小学校
業種
小学校
最寄駅
氷見駅
住所
〒9350065
富山県氷見市泉338
TEL
0766-72-1251
ホームページ
https://www.himi.ed.jp/kamisho/
地図

携帯で見る
R500m:市立上庄小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月12日10時55分33秒