地域情報の検索・一覧 R500m

卵の調理の仕方を知ろう(家庭科)ー6年ー 6月2日

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県砺波市の小学校 >富山県砺波市庄川町金屋の小学校 >市立庄川小学校
地域情報 R500mトップ >高儀駅 周辺情報 >高儀駅 周辺 教育・子供情報 >高儀駅 周辺 小・中学校情報 >高儀駅 周辺 小学校情報 > 市立庄川小学校 > 2023年6月
Share (facebook)
市立庄川小学校市立庄川小学校(高儀駅:小学校)の2023年6月5日のホームページ更新情報です

卵の調理の仕方を知ろう(家庭科)ー6年ー 6月2日
卵の調理の仕方を知ろう(家庭科)ー6年ー 6月2日
今日は、家庭科の学習で卵調理の仕方を学習しました。栄養教諭の先生による手際のよいデモンストレーションをみんなで観察しました。また、「ゆで卵をつくるときには、殻にひびを入れると殻をむきやすくなること」「フライパンが温まったかは、手を近づけて確かめるとよいこと」など、専門的な調理のポイントも教えていただきました。「家で卵をゆでたり、炒めたりして調理してみたい」という声が上がりました。
【6年生】 2023-06-02 13:30 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立庄川小学校

市立庄川小学校のホームページ 市立庄川小学校 の詳細

〒9320305 富山県砺波市庄川町金屋1748 

市立庄川小学校 のホームページ更新情報

  • 2024-12-19
    冬準備5・6年 12月19日
    冬準備5・6年 12月19日12月18日 やまぶき・すずらんクリスマス会冬準備5・6年 12月19日
    今朝は雪もうっすらと積もり、歩くとバリバリと音がして、冬の訪れが感じられました。
    5・6年生は朝から、サッカーゴールの移動と、除雪用具の準備、竹馬、一輪車の片付けを行いました。
    凍るような寒さの中、協力して冬準備も整いました。
    【学校生活】 2024-12-19 08:38 up!
    12月18日 やまぶき・すずらんクリスマス会
    続きを読む>>>

  • 2024-12-17
    1000より大きい数をしらべよう(算数科)ー2年生−12月16日
    1000より大きい数をしらべよう(算数科)ー2年生−12月16日4年生学級活動 自分に合ったおやつを考えよう12月16日1000より大きい数をしらべよう(算数科)ー2年生−12月16日
    1000より大きい数について、千や百、十のまとまりに気を付けて読んだり書いたり、つくったりしました。大きい数を感覚的に捉えることを目指して、ブロックやお金を使った操作活動をしながら考えました。
    【やまぶき・すずらん】 2024-12-16 16:39 up!
    4年生学級活動 自分に合ったおやつを考えよう12月16日
    給食センターより、栄養教諭がきてくださり、一緒に考えました。
    おやつとは、3回の食事だけでは不足しがちな栄養素を補うものであることが分かりました。おやつのとり方ポイントは、時間、栄養、量の3つがあり、今日は量について考えました。おやつは200㎉までの量が適していて、実際にはどれくらいがよいのかを考えました。さらに、自分に合ったおやつは、何がどのくらいなのかについても考えました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-07
    5年生算数科 小数、分数、整数の関係 10月7日
    5年生算数科 小数、分数、整数の関係 10月7日4年生音楽科「白鳥」鑑賞 10月7日3年生国語科 ローマ字 10月7日5年生算数科 小数、分数、整数の関係 10月7日
    1mを3つに分けると3分の1。
    2mを3つに分けると3分の2。
    これを説明するために子供たちは四苦八苦でした。
    友達と交流し、分からないことが分かるようになり、説明できるようになりました。
    【5年生】 2024-10-07 12:10 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-02
    5年生 稲刈り体験
    5年生 稲刈り体験5年生 足踏み式脱穀機体験5年生 稲架掛け5年生 稲刈り体験5年生 稲刈り体験
    稲刈り、稲架掛け、足踏式脱穀機等、様々な体験をさせていただきました。地域の皆様ありがとうございました。
    【5年生】 2024-10-02 10:43 up!
    5年生 足踏み式脱穀機体験
    足踏み式脱穀機の体験をさせていただきました。
    【5年生】 2024-10-02 09:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-08-28
    PTA親子清掃
    PTA親子清掃PTA親子清掃
    PTA親子清掃で、校舎内外とてもきれいになりました。PTAの皆様ありがとうございました。
    【学校行事】 2024-08-25 07:39 up!
    1 / 21 ページ

  • 2024-08-15
    プール開放の中止について(8月8日)
    プール開放の中止について(8月8日)花が咲きましたよ! 1年生8月プール開放の中止について(8月8日)
    8月8日(木)
    【お知らせ】 2024-08-08 08:01 up!
    花が咲きましたよ! 1年生
    これは、なんのはなでしょう。これは、1年生が育てている綿花の花です。きれいな色ですね。これから、どのように綿になっていくのでしょうか。楽しみです。
    【1年生】 2024-08-06 13:37 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-30
    プール開放の中止について(7月30日)
    プール開放の中止について(7月30日)プール開放の中止について(7月30日)
    7月30日(火)
    本日のプール開放は中止します。
    (ほんじつのプールかいほうはちゅうしします)
    【お知らせ】 2024-07-30 07:56 up!

  • 2024-07-29
    花が咲きましたよ! 4年生
    花が咲きましたよ! 4年生花が咲きましたよ! 4年生
    ラジオ体操の帰りやプールへ遊びに来た時に、プランターの花やグリーンカーテンに水やりをしてくれている人がいるようですね。ありがとう!!
    今朝、パッションフルーツの花が咲きました!
    つぼみも、3つほどあります。ちゃんと実るかな?
    楽しみですね!
    ゴーヤの実がまた大きくなってきましたよ。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-27
    元気いっぱい庄川っ子!
    元気いっぱい庄川っ子!元気いっぱい庄川っ子!
    今日もプールから歓声が聞こえます。
    みんなで準備運動をして、バディを作ってからプールに入ります。
    【お知らせ】 2024-07-26 12:42 up!

  • 2024-07-01
    ばらばらの漢字を組み合わせよう
    ばらばらの漢字を組み合わせようばらばらの漢字を組み合わせよう
    やまぶき学級では漢字の学習の一環として、ばらばらになった漢字を組み合わせています。
    「これかな?」「こうじゃない?」と言いながら取り組んでいます。
    【やまぶき・すずらん】 2024-06-28 17:24 up!

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

2023年 市立庄川小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年06月05日00時46分52秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)