R500m - 地域情報一覧・検索

市立庄川小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県砺波市の小学校 >富山県砺波市庄川町金屋の小学校 >市立庄川小学校
地域情報 R500mトップ >高儀駅 周辺情報 >高儀駅 周辺 教育・子供情報 >高儀駅 周辺 小・中学校情報 >高儀駅 周辺 小学校情報 > 市立庄川小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立庄川小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-31
    たんぽぽのちえ(国語科)ー2年ー
    たんぽぽのちえ(国語科)ー2年ーお気に入りの場所を絵に描こう(図画工作科)−6年− 5月29日たんぽぽのちえ(国語科)ー2年ー
    2年生は、国語科で「たんぽぽのちえ」を学習しています。何度も文章を読むうちに、たんぽぽには、賢いところがたくさんあることが分かってきました。今日は、「一番賢いと思うたんぽぽのちえ」を友達に発表したり、わけをノートに書いたりしました。また、友達と話し合う中で、どの知恵も、たんぽぽが仲間を増やすための大切な知恵だということが分かりました。次の国語科の学習でも、友達の話を聞きながら、考えを深めていきたいです。
    【2年生】 2023-05-30 17:38 up!
    お気に入りの場所を絵に描こう(図画工作科)−6年− 5月29日
    子供たちは、自分の思い入れのある場所を考えたり、どんなアングルで描くかを考えたりしながら描きたい場所をタブレットで撮影し、下書きを始めています。今後は、その場所のイメージに合わせて着色します。一人一人の「お気に入りの場所」の作品の仕上がりが楽しみです。
    【6年生】 2023-05-29 17:15 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-27
    絵の具と水のハーモニー(図画工作科) ー3年ー 5月26日
    絵の具と水のハーモニー(図画工作科) ー3年ー 5月26日はみがきをしよう(学校生活)ー1年− 5月25日絵の具と水のハーモニー(図画工作科) ー3年ー 5月26日
    図画工作科の時間に水彩絵の具で色を塗りました。魚のうろこやひれを一枚一枚丁寧に塗り分けていきました。枠からはみ出さないように気を付け、絵の具でできる色の感じや筆の動かし方でできる跡の違いを試しながら塗りました。
    【3年生】 2023-05-26 17:00 up!
    はみがきをしよう(学校生活)ー1年− 5月25日
    給食後の歯みがきを始めました。友達と間を開けてみがくこと、口を閉じること、少しの水ですすぎ静かに吐き出すことなど、実際に歯ブラシを使いながらやってみました。給食後には、約束を守って丁寧に歯をみがきました。
    【1年生】 2023-05-25 17:58 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-24
    ともに生きる暮らしと政治(社会科) ー6年ー 5月25日
    ともに生きる暮らしと政治(社会科) ー6年ー 5月25日行燈のロウ引き体験(総合的な学習の時間) ー4年ー 5月23日ともに生きる暮らしと政治(社会科) ー6年ー 5月25日
    6年生は、日本国憲法や日本の政治について学習をしています。学習課題について教科書や資料集、タブレットを使って、一人調べたり友達と相談したりした後、調べて分かったことや考えたこと、課題についての自分のまとめを紹介し合います。1時間の学習で全員が自分の考えを出せるように、がんばっています。
    【6年生】 2023-05-24 18:16 up!
    行燈のロウ引き体験(総合的な学習の時間) ー4年ー 5月23日
    庄川夜高保存会のOBの方々や青島地区の方々のご協力のもと、行燈づくりに欠かせない「ロウ引き」体験をしました。前回の体験で描いた模様に熱して液体になったロウを習字の小筆に付けてなぞりました。4年生の子供たちは、新聞記者の方やケーブルテレビのカメラマンからインタビューを受け、庄川の特産を選んで描いたことを話しました。
    4年生の作品は、今日から6月2日(金)まで富山銀行庄川支店にて展示されます。6月3日(土)〜4日(日)の観光祭では、庄川生涯学習センター正面に展示されます。きれいに点燈された行燈をぜひご覧ください。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-21
    運動会 5月20日
    運動会 5月20日運動会の実施について運動会 5月20日
    今日は、運動会がありました。天候が心配されましたが、庄川っ子は運動会テーマにあるように、最後まであきらめず、全力で楽しみました。今日の運動会で築いた仲間とのつながりをこれからの学校生活でも発揮します。朝早くから駐車場の整備に尽力いただいたPTA役員の皆様、ありがとうございました。
    【学校行事】 2023-05-20 14:22 up!
    運動会の実施について
    本日の運動会は予定通り、実施します。
    【お知らせ】 2023-05-20 06:02 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-17
    運動会予行 5月17日
    運動会予行 5月17日田植え体験(総合的な学習の時間) ー5年ー 5月16日運動会予行 5月17日
    今日は、運動会の予行がありました。5・6年生の係の子供が自分の役割を確認しながら、競技がスムーズに進行するように努めました。本番は、どの団が優勝するのか楽しみです。当日は、子供たちのがんばりをぜひ参観してください。
    【学校行事】 2023-05-17 12:59 up!
    田植え体験(総合的な学習の時間) ー5年ー 5月16日
    天候に恵まれ、5年生の子供たちが田植えの体験をしました。各地域の公民館長さんをはじめとして、今日まで多くの方に準備を整えていただきました。今年の田植えは、もち米の苗をみんなで植えました。秋の収穫が楽しみです。
    【5年生】 2023-05-16 10:36 up!治ゆ報告書(新型コロナウイルス感染症の場合)治ゆ報告書(インフルエンザの場合)
    続きを読む>>>

  • 2023-05-16
    綱引きの練習をしよう ー5・6年ー 5月15日
    綱引きの練習をしよう ー5・6年ー 5月15日運動会全校練習 5月15日綱引きの練習をしよう ー5・6年ー 5月15日
    運動会に向けて綱引きの練習を進めています。6年生は昨年の経験を生かして5年生にアドバイスをしたり、実際に綱を使って持ち方や引き方を確めたりしました。
    本番に向けて、さらに仲間と団結し、勝利を目指してがんばります。応援よろしくお願いします。
    【6年生】 2023-05-15 17:02 up!
    運動会全校練習 5月15日
    いよいよ今週末は運動会です。今日は、団長のくじ引きによってエール交換の順番が決まりました。さわやかな青空の下、庄川っ子の元気な声がグラウンドに響きました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-13
    ジャマイカの遊びを知ろう(外国語活動)ー4年ー 5月11日
    ジャマイカの遊びを知ろう(外国語活動)ー4年ー 5月11日今日もはなまる!(給食・仲良し清掃)ー1年−5月11日ジャマイカの遊びを知ろう(外国語活動)ー4年ー 5月11日
    4年生は外国語活動で、天気にあった遊びに友達を誘う表現を学習しています。
    今日は、ALTの出身国であるジャマイカの遊びを紹介してもらいました。
    ドッジボールと似た「ダンディシャンディ」、手遊びの「クラップゲーム」、かごめかごめに似た「リングゲーム」等、子供たちは実際に体験し、大盛り上がりでした。
    次回は、日本の遊びに誘う表現を練習します。
    【4年生】 2023-05-12 09:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-04
    高学年エール練習 −5・6年− 5月2日
    高学年エール練習 −5・6年− 5月2日行燈づくり(総合) −4年ー 5月2日高学年エール練習 −5・6年− 5月2日
    今日は、5・6年生で運動会のエール練習を行いました。6年生は、これまで一生懸命考え練習してきた三・三・七拍子や応援歌を分かりやすく5年生に教えました。5年生も高学年として、下級生に教えるために真剣に取り組みました。ゴールデンウィークが明けたら、運動会に向けて一直線に突き進みます。
    【6年生】 2023-05-02 18:28 up!
    行燈づくり(総合) −4年ー 5月2日
    今日は庄川夜高保存会の方に来ていただいて、庄川夜高や観光祭の歴史について学びました。行燈の形や観光祭の花火についても話を聞きました。これから始まる自分たちの行燈づくりに向けて、着色するときに大切なことについても教えていただきました。
    【4年生】 2023-05-02 14:34 up!
    続きを読む>>>