R500m - 地域情報一覧・検索

市立福光中部小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県南砺市の小学校 >富山県南砺市法林寺の小学校 >市立福光中部小学校
地域情報 R500mトップ >福光駅 周辺情報 >福光駅 周辺 教育・子供情報 >福光駅 周辺 小・中学校情報 >福光駅 周辺 小学校情報 > 市立福光中部小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立福光中部小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-22
    2年生 くしゃくしゃぎゅっ
    2年生 くしゃくしゃぎゅっ2025年9月22日大きな紙をくしゃくしゃにして作った袋の中に、新聞紙をぎゅっと詰め込み、思い思いの動物やキャラクターをつくっています。
    まぁるい形や細長い形など、イメージを膨らませながら活動しています。
    出来上がりが楽しみです。キラ人さんみつけた!2025年9月22日自分の得意なことを発表する場として、「キラ人さんみつけた」のコーナーを設置しました。
    自分から進んで応募してくれた子供たちの作品を、今日から一週間展示します。2年生 くしゃくしゃぎゅっ2025年9月22日キラ人さんみつけた!2025年9月22日
    162374
    307
    続きを読む>>>

  • 2025-09-17
    3年生 社会科
    3年生 社会科2025年9月16日今日は、消防署と消防団の仕事内容や生活について、似ているところや違うところを考えました。
    違いはあるけれど、どちらも火災から人々の暮らしを守ってくださっていることも確認しました。2年生 長方形2025年9月16日2年生の算数では、長方形を学習しています。
    4つの角が直角な四角形で、向かい合う辺の長さが同じであることも分かりました。
    身の回りにある長方形をたくさん見付けて、友達に紹介しました。3年生 社会科2025年9月16日2年生 長方形2025年9月16日
    161306
    211
    続きを読む>>>

  • 2025-09-12
    読み聞かせは楽しいよ(2年生)
    読み聞かせは楽しいよ(2年生)2025年9月11日「まんまる」の方々に来ていただき、2年生に絵本の読み聞かせをしていただきました。
    1組では「おつきみバス」と「給食番長」、2組では「教室はまちがうところだ」と「ねこのゴンサ」を読んでいただきました。特に大判の絵本のときには、子供たちは食い入るように見ながら、お話の中に引き込まれているようでした。
    まんまるの皆さん、「季節の話」「動物の話」「学校の話」等、いつも子供たちの興味のあるお話を選んでいただきありがとうございます。おかげ様で、子供たちは楽しい気持ち、優しい気持ちで一日をスタートすることができています。アサガオの種がとれたよ(1年生)2025年9月10日1年生は1学期からアサガオを育てています。
    夏休みは自宅で大切に水やりをしました。
    まだきれいな花を咲かせているものもありますが、中には花が咲き終わり、実が茶色くなって種が取れ始めているものもあります。
    「今日は、種が5つとれたよ。」「種は、おじいちゃんとおばあちゃんにあげるよ。」
    続きを読む>>>

  • 2025-08-26
    2学期初日の様子
    2学期初日の様子2025年8月26日朝から暑い日でしたが、子供たちは元気に登校しました。
    朝の会では、久しぶりにみんなであいさつを交わしました。
    授業も始まりました。
    みんなで食べる給食も、おいしかったです。2学期 始業式2025年8月26日今日から2学期が始まりました。
    始業式では、3年と5年の代表児童が、2学期に頑張りたいことを自分の言葉で話しました。
    校長先生からは、「相手の気持ちを大切にして行動しましょう。これをみんなでやってみると、素敵な2学期になりそうで楽しみです。」という話がありました。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-24
    PTA親子清掃活動
    PTA親子清掃活動2025年8月24日全校の児童・保護者が集まり、朝7時から校舎内外の清掃を行いました。
    子供たちは、グラウンドの草取りをしました。
    保護者のみなさまには、グラウンドの側溝にたまった泥を取り除いたり、普段の清掃では手が届かない高いところや細かなところまできれいにしていただくなど、とてもきれいになりました。
    保護者のみなさまのおかげで、整った環境で、2学期を迎えることができます。
    お世話いただきましたPTA役員のみなさま、早朝から暑い中清掃をしてくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。181PTA親子清掃活動2025年8月24日
    156725
    続きを読む>>>

  • 2025-07-22
    「マイ・ミニバッグ」を作ったよ!(5年生)
    「マイ・ミニバッグ」を作ったよ!(5年生)2025年7月22日5年生は、さいほう用具を使って、「オリジナル・マイ・ミニバッグ」を作りました。
    7月に入って、初めてさいほう用具を使い、糸通し、玉結び、玉どめ、名前のぬい取り、なみぬい、ボタン付け等、練習してきました。今日は、今まで学習してきたことを生かして、ミニバッグを作りました。一人一人集中して作り、全員が2時間で作り上げ、素敵な「オリジナル・マイ・ミニバッグ」が学年フロアに並びました。保護者懇談会の際にどうぞご覧ください。「ちゃぐりん」贈呈式2025年7月22日JA福光の方が来校され、JAの子供用雑誌「ちゃぐりん」を贈呈してくださいました。
    5年生の代表が受け取り、「社会科の学習等で生かします。ありがとうございます。」と感謝の気持ちを伝えました。
    JA福光の皆さん、どうもありがとうございました。180「マイ・ミニバッグ」を作ったよ!(5年生)2025年7月22日「ちゃぐりん」贈呈式2025年7月22日
    153967
    61
    続きを読む>>>

  • 2025-07-20
    着衣泳
    着衣泳2025年7月18日南砺消防署の方に来ていただき、1,3,5年生が着衣泳を行いました。
    服を着たまま水の中に落ちてしまったことを想定して、ペットボトルを持って静かに浮いて救助を待つことを体験しました。
    中には、ペットボトル無しでも3~4分間ずっと浮いていることができる子供も何人もいました。
    体験後、クーラーボックスやリュック、ランドセルでも、浮き輪と同じように浮くことができることを見せていただきました。着衣泳2025年7月18日
    153860
    18
    続きを読む>>>

  • 2025-07-14
    1年 PTA親子活動
    1年 PTA親子活動2025年7月12日PTA学年委員の方にお世話いただき、親子で運動をしました。
    まずは、フリータイム。
    かけっこをしたり、ボール遊びをしたりするなど、友達同士や親子で楽しむ姿が見られました。
    そして、チームに分かれてドッジボール大会。
    体育館中に歓声が沸き上がる、楽しい時間になりました。1年 PTA親子活動2025年7月12日
    153410
    続きを読む>>>

  • 2025-06-28
    アルミ缶回収
    アルミ缶回収2025年6月27日6月26日、27日の2日間、アルミ缶回収を行いました。
    ボランティア委員の子供たちは、朝早くから登校し、積極的に活動していました。
    たくさん協力していただき、ありがとうございました。アルミ缶回収2025年6月27日
    152487
    39

  • 2025-06-25
    学校コンサート「薫風之音」
    学校コンサート「薫風之音」2025年6月24日尺八と箏の演奏家「薫風之音」をお迎えし、お芝居を交えた演奏を鑑賞しました。
    お芝居には、本校の先生もお侍役として登場し、盛り上がりました。
    子供たちは、よく聴いている楽曲に手拍子で参加したり、しっとりした曲を静かに聴いたりするなど、お二人の演奏家のステージに引き込まれていました。学校コンサート「薫風之音」2025年6月24日
    152317
    43

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立福光中部小学校 の情報

スポット名
市立福光中部小学校
業種
小学校
最寄駅
福光駅
住所
〒9391626
富山県南砺市法林寺1
ホームページ
https://fukumitsuchubu-e.nanto.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立福光中部小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月08日11時12分08秒