R500m - 地域情報一覧・検索

市立福光中部小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県南砺市の小学校 >富山県南砺市法林寺の小学校 >市立福光中部小学校
地域情報 R500mトップ >福光駅 周辺情報 >福光駅 周辺 教育・子供情報 >福光駅 周辺 小・中学校情報 >福光駅 周辺 小学校情報 > 市立福光中部小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立福光中部小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-21
    新聞って面白いね(3年生)
    新聞って面白いね(3年生)2023年10月20日今日は、休憩時間の児童の様子を紹介します。
    今日はあいにくの天候で、外では遊べませんでした。また、学習発表会直前で、体育館や卓球台も使えません。
    そんな中でも、3年生の児童は、一緒に仲良く遊んでいました。
    一部の児童は、「新聞読むか!」と、廊下に置いてある新聞に興味をもち、一緒に仲良く読んでいました。
    学習発表会がもう目前ですが、こういった休憩時間の楽しい時間も、大切にしたいですね。新聞って面白いね(3年生)2023年10月20日
    118287
    続きを読む>>>

  • 2023-10-20
    学習発表会の鑑賞会を行いました
    学習発表会の鑑賞会を行いました2023年10月19日今日は、学習発表会の鑑賞会が行われました。
    子供にとっては、他の学年の発表を見て、自分の発表へと還元するよい機会となったようでした。
    また、発表した側も、自分たちの発表を楽しんだり、驚いたりしてもらって嬉しそうにしていました。
    明日が準備に使える最後の時間となります。子供たちは少しでも自分たちの発表をよりよくできるよう、がんばっています。学習発表会の鑑賞会を行いました2023年10月19日
    118233
    11
    続きを読む>>>

  • 2023-10-15
    学習発表会に向けて、がんばっています
    学習発表会に向けて、がんばっています2023年10月13日今日は、学習発表会に向けて頑張る子供たちの姿から、5年生の姿を紹介します。
    5年生の子供たちは、自分たちで発表に使う曲を決め、発表の流れを決め、発表の練習も自分たちで行っています。
    今日は、2回、通しを行いましたが、1回目に比べて2回目は、目に見えて動きかきびきびと輝いていました。
    自分たちで考えて行動する自啓教育の考え方が、こういった場所にも表れていると感じます。学習発表会に向けて、がんばっています2023年10月13日
    118068
    16
    続きを読む>>>

  • 2023-10-03
    演劇指導
    演劇指導2023年10月2日10月22日の学習発表会に向けて、今日から特別日課が始まりました。6年生では、劇「人間になりたがった猫」を発表しますが、それに向けて演劇指導の時間を設けました。子供たちは、講師の池田さんから、声の大きさやテンポ、動作や立ち位置など、いろいろな視点について指導を受けました。
    子供たちの声・・・「聞きやすいように、ゆっくり話そう」「演技をほめられてうれしかった」「もっとステージの前に立って、表情がみえるようにしよう」「役になりきって演技したいな」「無駄な動きをしないで、効果的な演技をしよう」・・・。いろいろと学ぶことが多かった子供たち、学習発表会に向けて、これからの練習に生かしてほしいと願っています。演劇指導2023年10月2日
    117659

  • 2023-10-01
    あいさつ運動を行いました。
    あいさつ運動を行いました。2023年9月29日今週1週間、計画・ボランティア委員会の児童が、玄関に立ちあいさつ運動を行いました。
    また、昼の放送で挨拶の仕方がよい児童を紹介しました。
    その影響もあり、自分から元気よく挨拶をする児童が増えてきました。
    中部っ子のみなさん、来週からも明るい挨拶の声が響く学校にしていきましょう。あいさつ運動を行いました。2023年9月29日
    117617
    13
    続きを読む>>>