R500m - 地域情報一覧・検索

市立福光中部小学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県南砺市の小学校 >富山県南砺市法林寺の小学校 >市立福光中部小学校
地域情報 R500mトップ >福光駅 周辺情報 >福光駅 周辺 教育・子供情報 >福光駅 周辺 小・中学校情報 >福光駅 周辺 小学校情報 > 市立福光中部小学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立福光中部小学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-28
    なつをさがそう(1年生)
    なつをさがそう(1年生)2024年6月26日1年生は生活科「なつをさがそう」の学習で、福光公園へ行きました。子供たちは植物や虫などを観察し、夏を感じました。二上浄化センターへの校外学習(4年生)2024年6月25日4年生は、二上浄化センターに校外学習へ行きました。
    浄化センターでは、マンホールの形の意味や下水が流れる速さについて教えていただいたり、水をきれいにする微生物を顕微鏡で見せていただいたりして、下水がきれいに浄化されていく仕組みを職員の方に分かりやすく教えていただきました。
    家庭で、食べ残しや油、水に溶けない物を流してはいけないことを学ぶなど、社会科だけでなくはばたきの学習にもつながる貴重な機会となりました。学校だより6月号更新しました。2024年6月25日学校だより6月号156なつをさがそう(1年生)2024年6月26日二上浄化センターへの校外学習(4年生)2024年6月25日学校だより6月号更新しました。2024年6月25日
    129628

  • 2024-06-25
    仕事のくふう、見つけたよ(3年生)
    仕事のくふう、見つけたよ(3年生)2024年6月24日3年生は、国語科で「仕事のくふう、見つけたよ」の学習を行っています。
    子供たちは、本やタブレットを用いて、自分の興味のある職業について調べています。仕事のくふう、見つけたよ(3年生)2024年6月24日
    129150
    69

  • 2024-06-24
    5年生 PTA親子活動
    5年生 PTA親子活動2024年6月23日今日は、5年生のPTA親子活動として、菓子蔵処 田村萬盛堂の方をお招きして和菓子体験を行いました。
    子供たちは、保護者の方と一緒に楽しく和菓子をつくりました。5年生 PTA親子活動2024年6月23日
    128918
    7

  • 2024-06-21
    福祉体験(ボランティア委員会)
    福祉体験(ボランティア委員会)2024年6月20日この3日間、「体が不自由な人の気持ちを知る」ことを目的として、ボランティア委員会が福祉体験を行っています。
    参加した子供たちは、実際に重りを身に付ける体験を通して、「体が重たいな。」「歩きづらいな。」と、不自由な人の大変さを感じていました。福祉体験(ボランティア委員会)2024年6月20日
    128487
    55

  • 2024-06-19
    友達の気持ちをより深く聴こう(5-2 朝の聞き合いタイム)
    友達の気持ちをより深く聴こう(5-2 朝の聞き合いタイム)2024年6月18日今日は、17日の教育長さんとの朝の聞き合いタイムについてお伝えします。
    本校では、朝の時間に友達の気持ちをより深く聴く力を高めるため、朝の会に「聞き合いタイム」を行っています。
    こうした聞き合いの経験をつみ重ねることで、友達の気持ちを温かく受けとめることのできる子供の姿を目指しています。友達の気持ちをより深く聴こう(5-2 朝の聞き合いタイム)2024年6月18日
    128245
    44

  • 2024-06-18
    「水はどこから」校外学習に出かけたよ(4年生)
    「水はどこから」校外学習に出かけたよ(4年生)2024年6月17日社会科「水はどこから」の学習で、合口ダムと松島浄水場へ見学に行ってきました。
    子供たちは、川の水がどのような過程できれいな水になるのか、水が浄化されていく仕組みや365日、24時間体制で働く方々の努力や工夫について実際に見学したり職員の方々の話を聞いたりすることで、実感を伴って理解できたようです。
    子供たちは、見学終了後にも積極的に職員の方に質問していました。JAの方に、たくさん教えていただきました(5年生)2024年6月17日今日は、5年生のはばたきの学びをお伝えします。
    現在5年生は、「私たちの米づくり」という学習に取り組んでいます。
    今回は、実際に苗を育ててみたり、本やタブレットで調べてみたりした中で生じた疑問について、JAの職員の方に答えていただきました。「水はどこから」校外学習に出かけたよ(4年生)2024年6月17日JAの方に、たくさん教えていただきました(5年生)2024年6月17日
    128157
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    木製バット工場を訪れ、バットの特徴やつくり方について学びました。
    木製バット工場を訪れ、バットの特徴やつくり方について学びました。
    実際に本物のバットを持たせてもらった子供は、「重い!」「手作りなのが、すごい!」と感激していました。
    127907
    12

  • 2024-06-14
    町を探検してみよう(2年生)
    町を探検してみよう(2年生)2024年6月14日今日は、2年生の町探検についてお伝えします。
    子供たちは福光地域の素敵なものや場所を探していました。
    木製バット工場も訪れ、その特徴やつくり方についても学びました。
    実際にバットを持たせてもらった子供は、「重い!」「手作りなのが、すごい!」と感想を話していました。不審者を想定した避難訓練を行いました2024年6月13日今日、不審者を想定した避難訓練を行いました。
    児童は、放送をよく聞き、真剣に訓練に参加しました。
    また、校長先生やスクールガードリーダー、警察署の方のお話を聞き、安全への意識を高めました。町を探検してみよう(2年生)2024年6月14日不審者を想定した避難訓練を行いました2024年6月13日
    続きを読む>>>

  • 2024-06-13
    今日は、6ー2の社会科では、利賀でのライドシェアについて、それぞれの追究を基に聞き合いしました。
    今日は、6ー2の社会科では、利賀でのライドシェアについて、それぞれの追究を基に聞き合いしました。
    事実を基にした意見を交流する中で、学びを深める姿が見られました。
    数直線を使って考えることや、既習の学習内容を生かすと計算がしやすくなることなどについて、友達と教え合って学びました。
    127729
    16

  • 2024-06-12
    自分の学びを追求して(6ー2社会科)
    自分の学びを追求して(6ー2社会科)2024年6月12日今日は、6ー2の社会科についてお伝えします。
    今日は、利賀でライドシェアが始まったことについて、それぞれの追及を基に聞きあいを行いました。
    事実を基にした互いの意見に耳を傾け合う中で、学びを深める姿が素敵でした。友達と教え合って学んだよ(5-1算数科)2024年6月11日今日は、5-1の算数科の様子についてお伝えします。
    6.3mの重さが7.56kgの鉄の棒の、1mの重さについて考えました。
    数直線を使って考えることや、既習の学習を生かすと計算しやすくなることなどについて、友達と教え合って学びました。155自分の学びを追求して(6ー2社会科)2024年6月12日友達と教え合って学んだよ(5-1算数科)2024年6月11日
    127703
    続きを読む>>>

  • 2024-06-11
    PTAの部屋
    PTAの部屋サッカーゴール2024年6月10日先週末、先生たちで協力してサッカーゴールを定位置に戻しました。
    早速、子供たちは仲よく使っています。
    中部っ子のみなさん、仲良くサッカーを楽しみましょうね。サッカーゴール2024年6月10日
    127668
    43

  • 2024-06-07
    学習参観 引き渡し訓練
    学習参観 引き渡し訓練2024年6月7日ご多用の中、5限目の学習参観に引き続き、引き渡し訓練に参加していただきありがとうございました。子供たちは自分の頑張りを見てもらおうと、意欲的に取り組んでいました。耳鼻科検診2024年6月6日全学年を対象とした耳鼻科検診を行いました。
    耳や鼻の病気が見つかった人は早めに治しましょう。学習参観 引き渡し訓練2024年6月7日耳鼻科検診2024年6月6日
    127508
    47

  • 2024-06-05
    町探検パート2(2年生)
    町探検パート2(2年生)2024年6月5日2年生は、生活科の学習で町探検に行きました。今回は、西町・東町を探検しました。3軒のお店を訪問し、町のすてきをたくさん見付けることができました。マットあそび(2年生)2024年6月4日2年生は、体育の学習でマット遊びをしています。前転がりやろくぼくを利用した壁登り逆立ちなど、いろいろな転がる遊びに挑戦しました。町探検パート2(2年生)2024年6月5日マットあそび(2年生)2024年6月4日
    127400
    37