R500m - 地域情報一覧・検索

市立鷹栖小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県砺波市の小学校 >富山県砺波市鷹栖の小学校 >市立鷹栖小学校
地域情報 R500mトップ >東野尻駅 周辺情報 >東野尻駅 周辺 教育・子供情報 >東野尻駅 周辺 小・中学校情報 >東野尻駅 周辺 小学校情報 > 市立鷹栖小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立鷹栖小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-29
    兄弟チームパワー 大作戦!(56年)2/29(木)
    兄弟チームパワー 大作戦!(56年)2/29(木)兄弟チームパワー 大作戦!(56年)2/29(木)
    5・6年生で行っている体育のソフトバレーボールの学習が佳境を迎えています。
    「どちらが打つかな?作戦」や「コートの奥にスパイク作戦」「3人でブロック作戦」など、子供たちが考えた作戦が定着してきました。
    「単元の最後のリーグ戦では、兄弟チームの合計点数で勝ち負けを競います」と伝えたところ、今日は、兄弟チームでアドバイスしたり一緒に練習する姿が見られました。
    まとめ・振り返りの際には「今日は〇〇さんのサーブがよく入りました。」「よくスパイクを決めていました。」「作戦が成功するように、大きな声を掛けていました。」と、認め合う姿がたくさん見られました。
    【お知らせ】 2024-02-29 14:22 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-28
    かたちあそび(1年生)2/27
    かたちあそび(1年生)2/27宝運びゲーム(1・2年生)2/27かたちあそび(1年生)2/27
    算数の学習で、色板を使ってかたちあそびをしました。同じ枚数の色板でも違う形をつくることができたり、組み合わせ方で三角や四角に変わったりすることに気付いていました。お手本を見ながらヨットやロケット等を上手につくることができました。
    【お知らせ】 2024-02-27 17:51 up!
    宝運びゲーム(1・2年生)2/27
    今日は、攻撃と守備に分かれてゲームをしました。タグを取られると、スタートに戻らなくてはいけません。チームで作戦会議をして、子供たちはフェイントをかけたり、おとりになったりするとよいと考えていました。次は、作戦を生かしてゲームをします。
    【お知らせ】 2024-02-27 17:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-31
    丁寧に(1年生)1/30
    丁寧に(1年生)1/304年生に感謝の気持ちを伝えよう(6年生)1/29数探しビンゴ(1年生)1/29丁寧に(1年生)1/30
    漢字の学習を頑張っています。みんなで読み方や書き順を確かめた後、姿勢を正して丁寧に書くことができました。どんどん書ける漢字が増え、とても嬉しいようです。
    【お知らせ】 2024-01-30 17:36 up!
    4年生に感謝の気持ちを伝えよう(6年生)1/29
    今日は、下級生に感謝の気持ちを伝える活動の最後、4年生とドッジボールをしました。6年男子対4年男子、6年女子対4年女子で対戦しました。男子の2回目の対戦では、6年生は、利き手ではない方の手で投げることにしました。コントールが定まらないときもありましたが、4年生も楽しんでくれて、みんなうれしそうでした。
    【お知らせ】 2024-01-29 18:10 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-01
    大谷翔平選手からのプレゼント
    大谷翔平選手からのプレゼント大谷翔平選手からのプレゼント
    メジャーリーガーの大谷翔平選手(ロサンゼルス・ドジャース)から、鷹栖小学校にグローブのプレゼントが届きました。中には、素敵なメッセージが添えられていました。3学期の始業式に、みなさんに披露できると思います。楽しみにしてください。
    【お知らせ】 2023-12-28 17:18 up!
    1 / 16 ページ

  • 2023-12-27
    百人一首に親しもう(3年生)12/21
    百人一首に親しもう(3年生)12/21お楽しみ会(3年生)12/21百人一首に親しもう(3年生)12/21
    【お知らせ】 2023-12-21 18:07 up! *
    お楽しみ会(3年生)12/21
    【お知らせ】 2023-12-21 18:06 up! *

  • 2023-12-11
    「いらっしゃいませ!」(1年生)12/8
    「いらっしゃいませ!」(1年生)12/8コンコンビー玉(3年生)12/8「いらっしゃいませ!」(1年生)12/8
    国語「ものの名まえ」の学習で、ものには1つ1つにつけられた名前とまとめてつけた名前があることを知りました。その学習を生かしてお店屋さんごっこをしました。それぞれのなりたいお店屋さんを決めて商品や看板を作りました。子供たちは、お店屋さんとお客さんに分かれて、「いらっしゃいませ」や「〇〇を○つください」など、それぞれにふさわしい言葉を言いながら活動していました。パン屋、八百屋、魚屋、肉屋、洋服屋等、様々なお店があり、楽しんでいました。
    【お知らせ】 2023-12-08 17:48 up!
    コンコンビー玉(3年生)12/8
    図画工作科では、くぎを打って作品を仕上げています。
    子供たちにとって、かなづちでくぎを打つのは初めてです。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-02
    「広い世界」にレッツトライ!12/1(5年)
    「広い世界」にレッツトライ!12/1(5年)はかりを使って重さを調べよう(3年生)11/3012月「広い世界」にレッツトライ!12/1(5年)
    今日から5年生も、書初め練習がスタートしました。今年は「広い世界」と書きます。それぞれの字のポイントを千代先生に指導していただき、起筆や筆圧に気を付けて練習しました。子供たちは、教えていただいたコツやポイントを意識しながら、とても集中して練習しました。
    【お知らせ】 2023-12-01 18:48 up!
    はかりを使って重さを調べよう(3年生)11/30
    今日は、はかりを使っていろいろな物の重さを調べてみました。
    どの重さまで測れるのか、1メモリ何グラムなのかを確認したあと、正確にメモリを読み取るために正しい手順で重さを測っていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-27
    ハンぎょボールで「出世!」(6年生)11/26
    ハンぎょボールで「出世!」(6年生)11/26ハンぎょボールで「出世!」(6年生)11/26
    氷見市から指導者の方に来ていただき、学年活動として「ハンぎょボール」をしました。始めに指導者の方からルールについて教えていただきました。利き腕の脇に魚を挟んだままプレーをすること、魚を落としたりボールを挟んでいない手で投げたりすると「冷蔵庫」という場所で待機になることなどを聞きました。できるか不安そうな子供もいましたが、汗をかくくらい楽しんでいました。シュートが決まるとみんなで「出世!」と声を合わせます。氷見で生まれた新しいスポーツを楽しむことができました。
    【お知らせ】 2023-11-26 16:53 up!

  • 2023-11-25
    チェンジ授業(1・2年生)11/24
    チェンジ授業(1・2年生)11/24AIで物を見分けるには?(6年生)11/24ヘチマが大変身!(4年生)11/24チェンジ授業(1・2年生)11/24
    低学年の体育では、前回からチェンジして1年生がマット運動、2年生が跳び箱にトライしています。先日の指導者派遣事業で教えていただいたポイントを子供たちに指導するために、担任もチェンジして授業を行っています。いつもとは違う先生との学習で、子供たちは張り切っています。最後にはできるようになったことを担任に発表する予定です。
    今日の子供たちは「初めて跳べるようになって嬉しい」「上手な友達を見付けたから今度コツを聞いてみたい」などと話していました。
    【お知らせ】 2023-11-24 17:05 up!
    AIで物を見分けるには?(6年生)11/24
    外部から講師をお招きして、プログラミング教室を行いました。物を見分けるために、物を学習させるツールを利用しました。認識させたい物(例えば、はさみ、ペンなど)を角度を変えて撮影し、それをタブレットに学習させることができます。それを利用して、映った物が何かを判断するようにプログラミングしました。分からないところを教え合い、AIの一部が少し理解できたプログラミング教室でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-13
    年長さんとの交流学習に向けて!(1年生)11/13(月)
    年長さんとの交流学習に向けて!(1年生)11/13(月)ヨーグルトの秘密は…(56年生)11/13(月)年長さんとの交流学習に向けて!(1年生)11/13(月)
    1年生は明日、たかのす認定こども園の年長さんと交流学習を行う予定です。
    年長さんに小学校生活を楽しみにしてほしいと思い、年長さんへのプレゼント作りをしました。図工で学習した「ふわふわゴー!」のおもちゃです。喜んでもらえるように飾りをつけたり、もっとよく飛ぶように改良したりしました。できたおもちゃを袋に詰めて、「にゅうがくしたらいっしょにあそぼうね」「わからないことがあったらなんでもきいてね」などと一言メッセージをつけました。
    「年長さんに優しく教えてあげよう!」「年長さんのお手本になりたいな」と明日がとっても楽しみな様子でした。
    【お知らせ】 2023-11-13 17:16 up!
    ヨーグルトの秘密は…(56年生)11/13(月)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立鷹栖小学校 の情報

スポット名
市立鷹栖小学校
業種
小学校
最寄駅
東野尻駅
住所
〒9391335
富山県砺波市鷹栖490
ホームページ
https://tonami.schoolweb.ne.jp/1610015
地図

携帯で見る
R500m:市立鷹栖小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月05日09時34分57秒