R500m - 地域情報一覧・検索

町立利田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県中新川郡立山町の小学校 >富山県中新川郡立山町利田の小学校 >町立利田小学校
地域情報 R500mトップ >越中三郷駅 周辺情報 >越中三郷駅 周辺 教育・子供情報 >越中三郷駅 周辺 小・中学校情報 >越中三郷駅 周辺 小学校情報 > 町立利田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立利田小学校のホームページ更新情報

  • 2023-08-31
    2023年8月 (14)力作ぞろいです!
    2023年8月 (14)力作ぞろいです!投稿日時 : 08/31 13:41
    夏休み中の子供たちの作品がろうかに勢ぞろいしています。
    どの作品も丁寧にまとめられており、見どころが満載です。
    特に、実物が展示してあるものは、休み時間に足を止める子供が多く、みんな興味深々に眺めています。
    みんなに見てもらえるように、丁寧に、大きく、分かりやすくまとめることは、大変だったと思います。
    しかし、そのがんばりは、今後の生活に大いに生きてくることと思います。きれいなグラウンドにするぞ!投稿日時 : 08/31 13:34
    続きを読む>>>

  • 2023-08-15
    2023年8月 (11)あおぞら保育園にボランティアに行ったよ
    2023年8月 (11)あおぞら保育園にボランティアに行ったよ投稿日時 : 08/10 15:30
    夏休みに入り、「あおぞら保育園ボランティア」が復活しました。令和元年度には、延べ60人余りが参加するほど、盛んに行われていた活動です。しばらく実施できずにいたので、残念に思いながら卒業していった子供たちもたくさんいました。今年4年ぶりに再開。5・6年生は大喜びです。5日間で延べ40人が参加します。保育士の先生方に温かく迎えていただき、一緒にダンスをしたり、七夕集会に参加したりしたりした後、園長先生手作りのくじを引いて、8つのクラスに分かれます。始めはどのように接したらよいか戸惑っていた子供たち。でも、10分も立つと、傍らに寄り添い『上手だね』と声をかけたり、『一緒にやろう』と絵をかいたりする姿があちらこちらに見られ、表情は生き生きと輝いていました。夏休みでしか体験できない、貴重な学びとなっています。あおぞら保育園の先生方、ありがとうございます。あと2日、よろしくお願いします。

  • 2023-07-24
    2023年7月 (10)じゃがいもの収穫
    2023年7月 (10)じゃがいもの収穫投稿日時 : 07/24 12:43
    『でかい!』『すごい!いっぱい出てくる!』
    『あ、このいもかわいい!』
    今日は天候もよく、じゃがいも掘りを行いました。4月に植えた種芋はひとり一つ程度でしたが、今日は一人一人がたくさんのじゃがいもを手に抱えていました。量がぐんと増えていて、子供たちは驚いていました。
    6年生は1学期、このじゃがいもを教材に、大事な学習をたくさんさせてもらいました。感謝をこめて、おいしく頂きたいと思います。

  • 2023-07-14
    2023年7月 (6)立山登山の事前学習を行いました
    2023年7月 (6)立山登山の事前学習を行いました投稿日時 : 07/11 21:38
    国立登山研究所の職員の方を講師にお招きして、登山時の服装や持ち物等について、実物を見せていただきながら、詳しくお話を聞かせてもらいました。
    標高3000m以上ある雄山への登山に向けて、日頃からの自分の体調を把握しておくことや、登山前日には遅くとも9時には布団に入り、8時間以上の睡眠をとって当日に臨むことが大切だと教えていただきました。
    また、登山に向けての準備は、早めに少しずつ行い、前日にあわてないようにしておくこと、登山靴は数週間前から何度か履いて自分の足に慣らしておくことも必要だと言われました。
    今週末には、持ち物についてのお知らせを出しますので、お子さんと相談しながら、早めに準備を進めてください。広域圏クリーンセンターを見学して投稿日時 : 07/10 18:52
    広域圏クリーンセンターに校外学習に行きました。今日は燃えるごみの日だったので、たくさんのごみ収集車がクリーンセンターに入ってきました、深さ15mもあるごみピットに入れられたごみをかき混ぜて細かくする大きなクレーンに目を奪われました。クリーンセンターでは、私たちのために有害なガスだけでなく、においも出さないように24時間コンピュータで監視しています。思った以上にたくさんあるごみを見て、減らしていかなければいけないことを実感しました。子供たちの心をつかんだのは、クリーンセンターの仕事だけでなく、クリーンセンターから見える景色でした。立山だけでなく遠くは能登半島まで見えました。富山県はとてもすてきなところです。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-06
    2023年7月 (4)リサイクル品にびっくり!
    2023年7月 (4)リサイクル品にびっくり!投稿日時 : 07/06 15:56
    7月6日(木)に社会「ごみのゆくえ」の学習で広域リサイクルセンターに校外学習に行きました。リサイクルセンターでは、燃えないゴミの処理をしています。どんなごみがどのように処理されているかDVDを見た後、施設見学をしました。中でも驚いたのは、捨てられる机やソファーをリサイクル品として安く販売していたことです。ピカピカに磨かれた学習机や本棚を見て、思わず『もったいない!』という声が聞かれました。アルミ缶やスチール缶は、プレスして工場で再利用されます。プレスされたたくさんの缶の塊を前にして「すごいな」と感動していました。ごみはしっかり分別し、少しでもごみが減るように心がけたいものです。

  • 2023-07-05
    2023年7月 (3)創校150周年! 航空写真を撮りました
    2023年7月 (3)創校150周年! 航空写真を撮りました投稿日時 : 07/05 10:30
    利田小学校は、今年、創校150周年を迎えます。その記念事業の一つとして、全校で、航空写真、全校写真、クラス写真を撮りました。朝早くから準備されたグラウンドで、全校児童と教職員が利田小 
    2023の文字になるように並び、ドローンで写真を撮ってもらいました。空高くのぼり、小さくしか見えないドローンの動きを目で追いながらも、「はい、撮りますよ」の合図でしっかりと撮影していただきました。その後、クラス写真も撮影したいただきました。どんな仕上がりになるか、楽しみです。タブレットを持ち帰るために(1年生)投稿日時 : 07/05 10:22
    1年生も夏休みに、タブレットを家に持ち帰る予定です。そのために、ICT支援の先生に操作の仕方を教えていただきました。電源を入れるボタンの位置、キーボードの出し方等、クロムブックとは異なる操作ですが、さすが1年生。説明をしっかりと聞いて、一人で操作できるようになってきています。

  • 2023-07-04
    2023年7月 (1)3年生 工場見学~ささら屋~
    2023年7月 (1)3年生 工場見学~ささら屋~投稿日時 : 07/03 14:26
    カテゴリ:
    社会科で工場の仕事の学習をしています。今日は実際にささら屋に行って、工場見学と手焼きせんべい体験をしてきました。
    せんべいが作られている様子を見て、『うわ~!たくさんおせんべいがある!』『工場の中はすごく暑そうだな』『あれは、味をつけているところかな』等、たくさん気づくことができました。工場長さんからの説明を聞きながら、真剣にメモを取っている人もたくさんいました。
    手焼きせんべい体験は初めての人がほとんどでした。『熱い!熱い!』と言いながらも、おいしいおせんべいが完成するまで、がんばって焼きました。できたてのおせんべいの味はとてもおいしかったようです。最後の質問タイムでは、たくさんの質問に答えてもらうことができ、学びがさらに深まりました。ささら屋のみなさん、ありがとうございました。

  • 2023-06-16
    2023年6月 (6)科学クラブ ペットボトルロケット選手権
    2023年6月 (6)科学クラブ ペットボトルロケット選手権投稿日時 : 06/15 15:58
    今回の科学クラブはペットボトルロケット選手権でした。
    それぞれが持参したペットボトルと「はね」でロケットを仕上げました。
    はねの取り付け方や、向きによってロケットは様々な動きをして楽しませてくれました。
    『うわ~すごく高くまで飛んだ~!』
    『空中ではねがとれた~!!』
    続きを読む>>>

  • 2023-06-15
    2023年6月 (5)全校スポーツテスト
    2023年6月 (5)全校スポーツテスト投稿日時 : 06/14 13:43
    利田小学校では縦割り班ごとにスポーツテストをします。上級生がリーダーとなり各種目を回って記録します。下級生は上級生の指示に従い、なれない運動に取り組みました。上級生が下級生にやり方を優しく教える姿が見られ、真剣な中にも温かい雰囲気の中で行うことができました。教室に戻ると最後までがんばった満足感でいっぱいの子供たちでした。

  • 2023-06-13
    2023年6月 (4)2年生 利田地区敬老会
    2023年6月 (4)2年生 利田地区敬老会投稿日時 : 06/11 15:14
    6月11日(日)に2年生は、利田地区の敬老会に参加しました。
    地区のお爺さん、お婆さんに向けたメッセージ、歌を披露しました。
    2年生はこれまでの練習の成果を発揮することができ、敬老会が終わった後には、やりきったという表情を浮かべながら帰っていく子供が多かったです。

<< prev | 1 | 2 | 3 | next >>

町立利田小学校 の情報

スポット名
町立利田小学校
業種
小学校
最寄駅
越中三郷駅
住所
〒9300275
富山県中新川郡立山町利田722
TEL
076-463-1061
ホームページ
https://rita-el-school.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立利田小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月30日00時38分31秒


月別記事一覧