1~3年生手洗い教室
2024年12月19日
12月13日(金)、手洗い教室を行いました。手洗いは、3年体育科(保健)の「体のせいけつ」の学習にも含まれています。目には見えない手の汚れを寒天培地を使った実験で見える化し、結果を見ました。
その後、手洗いチェッカーを使い、日頃の手洗いでは、どのくらい洗い残しがあるかを確認しました。1~3年生の7割は「きちんと洗えている!」と自信があったようですが、「指の間が光っている!」「手のしわに残っている…」など、手洗いで苦手とするポイントに、一人一人が気付いていました。最後に、あわあわ手あらいの歌に合わせて、洗い残しがない方法を確認しました。
大変寒くなり、感染症が流行しやすい季節です。予防の基本は手洗い・マスク、そして生活習慣(食事・運動・休養)を整えることです。また、歯みがきで口腔内を清潔に保つことも、感染症の予防になりますよ。
リコーダー発表会3年生
2024年12月19日
3、4年生のリコーダー発表会をしました。音楽の時間に練習をした「オーラリー」を2部に分かれて演奏しました。6人のきれいな音色がランチルームに響き渡りました。
1~3年生手洗い教室
リコーダー発表会3年生
180306
79
127