R500m - 地域情報一覧・検索

町立入善西中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >富山県の中学校 >富山県下新川郡入善町の中学校 >富山県下新川郡入善町上野の中学校 >町立入善西中学校
地域情報 R500mトップ >入善駅 周辺情報 >入善駅 周辺 教育・子供情報 >入善駅 周辺 小・中学校情報 >入善駅 周辺 中学校情報 > 町立入善西中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立入善西中学校 (中学校:富山県下新川郡入善町)の情報です。町立入善西中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立入善西中学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-23
    球技大会~3年生~
    球技大会~3年生~2025年7月23日1学期も残すところあと1日となった本日、3年生の球技大会が行われました。
    3年生の体育委員が企画・運営し、灼熱の体育館でビーチバレーボールの熱い戦いが繰り広げられました。どのクラスも男女混合チームで協力しながらプレーをし、汗だくにになりながらも充実した楽しい時間を過ごすことができました。戦争体験者による語り部派遣事業~2年生~本日、2学年の総合的な学習の時間に、10歳のときに、富山大空襲を体験された稲垣よし子さんを講師にお招きし、戦争当時は富山市芝園に住んでおられ、戦火の中を神通川まで逃げてなんとか生き延びた経験を語っていただきました。
    実際に焼夷弾や防空頭巾、当時の教科書等を見せながら当時の様子を伝えてくださいました。
    2年生のみなさんは、平和のありがたさや大切さを改めて感じながら、真剣な表情で講演を聞いていました。
    稲垣さん、本日は、貴重なお話、本当にありがとうございました。球技大会~3年生~戦争体験者による語り部派遣事業~2年生~274704
    140
    続きを読む>>>

  • 2025-07-22
    各種大会での活躍
    各種大会での活躍2025年7月22日梅雨明けとなった三連休、全日本中学校通信陸上競技富山県大会や、第53回富山県吹奏楽コンクールが開催されました。
    通信陸上大会では、西村君(3年生)が共通男子400mで3位、柳澤君(3年生)が共通男子砲丸投で3位に入りました。おめでとうございます。
    また、新川文化ホールで開催された富山県吹奏楽コンクールでは、本校は、中学生B部門に出場し、審査の結果、「金賞」を受賞しました。B部門で、金賞を受賞したのは23団体で8団体。本当にすばらしい演奏をありがとうございます。そして、「金賞」おめでとうございます。各種大会での活躍274537
    88
    114
    1025
    続きを読む>>>

  • 2025-07-20
    涼花の会~クラフトアート部~
    涼花の会~クラフトアート部~2025年7月19日7月19日(土)、クラフトアート部の「涼花の会」が行われました。
    部員のみなさんのご家族にお点前を披露し、練習してきた成果を発揮することができました。
    また、普段の活動で制作した作品も展示されていました。
    保護者の皆さま、本日は、ご来校ありがとうございました。涼花の会~クラフトアート部~274230
    121
    1056
    続きを読む>>>

  • 2025-06-30
    「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」結団式が行われました
    「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」結団式が行われました2025年6月27日いよいよ来週から、2年生で行われる 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」が始まります。
    今日は、 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に向けて結団式が行われ、生徒代表の言葉、校長先生からの言葉をいただきました。
    3日間学校を離れての挑戦となりますが、働くことの意義や、自分の将来の生き方を考える機会になればと思います。
    今年度は33の事業所にお世話になります。ご協力くださる事業所の方々のお力を借りて、たくさんの学びを得てほしいと思います。3日間、よろしくお願いいたします。「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」結団式が行われました271337
    33
    99
    続きを読む>>>

  • 2025-06-27
    期末考査が始まりました
    期末考査が始まりました2025年6月25日本日から1学期の期末考査が始まりました。
    1年生にとっては、初めての9教科の考査となります。
    休み時間ごとに友達と答え合わせをする生徒や、テスト直前までワークを必死に見る生徒・・・みんな思い思いに頑張っていました。夏休みまであと少しです。受賞披露(オンライン)が行われました2025年6月24日本日、朝学活の時間に、新川地区総合選手権大会の受賞披露がオンラインで行われました。
    多くの競技で、たくさんの生徒が優勝、そして上位入賞を果たし、普段からの練習の成果を十分に発揮することができました。
    本日、受賞されたみなさん、本当におめでとうございます。
    7月に行われる県総合選手権大会での健闘を祈っています。期末考査が始まりました受賞披露(オンライン)が行われました271039
    続きを読む>>>

  • 2025-06-20
    授業風景
    授業風景2025年6月17日1年生の英語の時間では「ハンバーガーショップに行こう」という題材でカードを使用しながら英語でやりとりをしました。身振り手振りも交えて、伝えたいことを一生懸命英語で伝えていました。春のあいさつ運動2025年6月17日本日17日(火)~20日(金)まで行われる「春のあいさつ運動」が始まりました。
    今年度からは、PTAの生活委員会の方々にもご協力をしていただき、クラスごとに東門と西門に別れて登校する生徒や教職員に元気な声で挨拶を交わしていました。
    明るく元気なあいさつで始まる1日は、気持ちよく過ごすことができました。
    明日もよろしくお願いします。授業風景春のあいさつ運動270103
    71
    171
    続きを読む>>>

  • 2025-06-16
    新川地区大会
    新川地区大会2025年6月15日先週末行われた卓球に引き続き、その他の競技の新川地区総合選手権大会が各会場でこの土日に行われました。
    団体では、女子ソフトテニス部が優勝、男子ソフトテニス部2位、女子バドミントン2位、男子バドミントン部4位で県選出場を決めました。
    また個人でも地域活動部の生徒も含めて多くの選手が優勝、上位入賞という輝かしい成績を収め、7月に行われる県選手権大会への切符を手にすることができました。
    本当におめでとうございます。
    さらに、北信越大会、全国大会を目指して頑張ってください。
    保護者に皆様には天候の悪い中、応援にかけつけていただき、本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-19
    スマホ・ネット安全教室が行われました
    スマホ・ネット安全教室が行われました2025年4月18日本日、5・6限目に、オンラインにて「スマホ・ネット安全教室」が開催されました。
    「上手な情報活用とリスクを考えよう」というテーマで、情報技術の活用リスクを考えたり、SNS等の発信についての例を見て考えたり、グループワークで自分の考えを話し合ったりしました。便利であるが故に危険が潜んでいるSNS。今回の教室を機に改めて、一人一人がSNSの利用の仕方について考えてもらえたらと思います。また、ご家庭でも再度SNSの利用の仕方について親子で話し合う機会をもっていただけると幸いです。
    また、スマホ・ネット安全教室には、人権擁護委員5名の方々にも参加していただき、「人権」についてのお話をいただきました。
    今日はお忙しい中、オンラインでの講演をしてくださった講師の方、そして人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。
    今日は、4月19日に行われる、創校記念行事のひとつとして「みんなでジャンプ大会」の初めての練習をしました。みんなで作戦を練りながら、また、一喜一憂しながら取り組んでいました。練習を通して、クラスの団結力がよりアップするといいですね。スマホ・ネット安全教室が行われました260975
    128
    続きを読む>>>

  • 2025-03-14
    感動の卒業式
    感動の卒業式2025年3月13日本日、卒業生を祝うかのような晴天の中、「第50回卒業証書授与式」が挙行されました。
    卒業証書授与では、3年生一人一人が堂々と返事をし、大変立派な姿で証書を受け取りました。
    また、校長先生、ご来賓の方々からの温かい言葉が贈られ、在校生代表の送辞、合唱には、卒業生への感謝の気持ちが込められていました。
    卒業生代表の答辞、また、3年間の思い出を歌声に乗せて披露した合唱では、会場は感動に包まれ、厳粛の中にも心温まる卒業式となりました。
    卒業生の皆さん、これからの新しいステージでも頑張ってください。皆さんの未来が輝かしいものでありますように。
    本日、お忙しい中、ご参列いただきましたご来賓の皆様、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-10
    桜花の会~クラフトアート部~
    桜花の会~クラフトアート部~2025年3月8日本日、クラフトアート部の「桜花の会」が行われました。
    毎週定期的に屋木先生から茶道のご指導をいただき、本日は日頃の練習の成果の発表としてお茶会を開きました。
    クラフトアート部の保護者の皆様や、引退した3年生の部員のみなさんに来ていただき、お点前を披露しました。
    美しいお点前で、美味しくお茶と季節のお菓子をいただくことができました。桜花の会~クラフトアート部~254995
    43
    115
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

町立入善西中学校 の情報

スポット名
町立入善西中学校
業種
中学校
最寄駅
入善駅
住所
〒9390642
富山県下新川郡入善町上野549
TEL
0765-72-4770
ホームページ
https://www.nyuzenn-j.tym.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立入善西中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年07月20日16時48分55秒