R500m - 地域情報一覧・検索

町立入善西中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >富山県の中学校 >富山県下新川郡入善町の中学校 >富山県下新川郡入善町上野の中学校 >町立入善西中学校
地域情報 R500mトップ >入善駅 周辺情報 >入善駅 周辺 教育・子供情報 >入善駅 周辺 小・中学校情報 >入善駅 周辺 中学校情報 > 町立入善西中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立入善西中学校 (中学校:富山県下新川郡入善町)の情報です。町立入善西中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立入善西中学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-01
    期末考査が終わりました
    期末考査が終わりました2024年11月29日本日で2学期の期末考査が終わり、生徒のみなさんもホッとした表情を見せていました。
    テストは終わりましたが、授業はまだ続きますので、気を抜かずに授業に参加できるといいですね。
    テスト後の午後は、1年生は総合的な学習の時間で、以前から取り組んでいる「入善町への提言」に向けてグループごとで発表資料を作りました。
    2年生の理科の実験では、「空気中の水蒸気が水滴に変わる条件を考えよう」という課題のもと、気圧や温度の変化を調べたり、くもを作る実験をしました。
    3年生の技術の時間では、これからプログラミングの授業として製作する「コロックル」についての話をしました。
    2学期も残りわずかとなりましたが、より「深い学び」を目指して、一日一日を大切に過ごしてほしいです。期末考査が終わりました240776
    続きを読む>>>

  • 2024-11-29
    進路説明会が行われました~3年生~
    進路説明会が行われました~3年生~2024年11月28日本日、3学年の保護者の皆様を対象とした、進路説明会が行われました。
    今年度からは、県立高校もインターネット出願となり、今までの出願手続きとは異なることから、改めて中学校側から説明をさせていただきました。
    また、本日来校できなかったご家庭には、明日、お子様を通して資料を配付させていただきます。
    3学年の保護者の皆様、本日はお足元の悪い中、ありがとうございました。期末考査が始まりました2024年11月27日11月も最終週に入り、今日から2学期の期末考査が全学年で始まりました。
    2学期に入って行事が立て続けに開催され、慌ただしい日々が続きましたが、学習の成果がこの考査で発揮されるといいですね。
    細かいところまでしっかり見直しをして、残り二日間のテストに挑めるといいですね。進路説明会が行われました~3年生~期末考査が始まりました240396
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    今日の風景
    今日の風景2024年11月25日週明けの今日は、秋晴れの一日となりました。
    そんな中、中庭では、昼休み、整美委員が中心となって、花壇の手入れや草刈りをしました。
    1年生の学活の時間では、「住みやすい入善町への取り組みを考える」というテーマで取り組んでいる学習を進めました。1月に行われる「にゅうぜん中学生議会」での提言をグループごとに分かれて考えました。中学生ならではの面白い提言が見られそうです。
    2年生は、進路学習を行い、来年度の高校入試に向けての話を真剣に聞いていました。また、期末考査後に始まるテキスト学習についても話を聞きました。「受験」を少しずつ意識しなくてはいけない時期になってきたようです。今日の風景239805
    159
    1078
    続きを読む>>>

  • 2024-11-22
    明日からスクールバスが始まります
    明日からスクールバスが始まります2024年11月21日明日の下校から、からいよいよ飯野校区・黒東校区を対象としたスクールバスの運行が開始されます。
    今日は、スクールバスの乗車に向けてスクールバス全体集会が行われました。
    校長先生からはスクールバスが始まった経緯や、感謝の気持ちをもって乗ってもらいたいとのお話をいただきました。また担当者からも再度、注意事項等の確認がありました。
    生徒の皆さんが冬季期間も安全安心に登下校できるよう、感謝の気持ちを忘れず、バスを利用してもらえると幸いです。
    バスの運転手の皆さん、明日から3月までよろしくお願いいたします。
    また、上青地区で保護者の送迎をされる場合は、本日配布させていただきました案内の場所での送迎をお願いしたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。明日からスクールバスが始まります239182
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    学活の時間
    学活の時間2024年11月18日あっという間に11月も折り返しを迎えました。今日の学活の時間は学年ごとにそれぞれ過ごしました。
    1年生は、27日(水)から始まる期末考査に向けての計画を立てました。中学校に入って2回目の期末考査。1学期の期末考査を振り返って計画をより上手に立てることができました。
    2年生は、先週行われた金沢校外学習の新聞づくりを進めました。それぞれが担当する部分について、実際に見たことや聞いたこと、体験したことを分かりやすく新聞にしていました。
    3年生は、日に日に迫ってくる受験に向けての面談を進めました。進路選択の決定を迫られる時期になってきましたが、今一度、じっくり向き合って、将来を見据えた進路選択ができるといいですね。学活の時間238662
    70
    1039
    続きを読む>>>

  • 2024-11-14
    保育実習②(3年生家庭科)
    保育実習②(3年生家庭科)2024年11月13日昨日に引き続き、本日は3年1組が保育実習のためにさわすぎ保育所を訪問させていただきました。
    幼児とどのように関わればよいのか、不安を抱えながら参加した男子生徒もいましたが、自分たちなりに上手な関わり方を見つけ、交流を深めながら幼児の特性をつかむことができました。
    本日も、さわすぎ保育所の皆様、ありがとうございました。保育実習①(3年生家庭科)2024年11月12日本日、3年生(3年3組)が家庭科の授業の一環として、校区内のさわすぎ保育所を訪問し、保育実習を行いました。
    学習発表会時に展示した、「幼児のおもちゃ」をそれぞれ持って行き、保育園児のみなさんと触れ合いました。短い時間でしたが、ただ、遊ぶだけではなく、幼児の発達や特性等についても学ぶことができました。
    お忙しい中、実習を受け入れてくださったさわすぎ保育所の皆様、ありがとうございました。保育実習②(3年生家庭科)保育実習①(3年生家庭科)237909
    147
    続きを読む>>>

  • 2024-11-09
    進路指導教室~3年生~
    進路指導教室~3年生~2024年11月7日本日、3年生と3年生の保護者を対象とした『進路教室』が行われました。
    進路指導主事から今年度の受検についての話を聞いたあと、4回に分けて、自分が希望する高校のお話を聞きました。各高校の先生方からは、それぞれの高校の特色を分かりやすく説明していただき、今後の進路選択の参考になればと思います。
    お忙しい中、来校してくださった高校の先生方、保護者の皆様、ありがとうございました。金沢校外学習に向けて~2年生~2024年11月6日学習発表会、創立50周年記念式典と、大きな行事が終わり、2年生は11月14日(木)に予定されている金沢校外学習に向けて準備を進めています。今日は、しおりの製本、読み合わせをしました。
    目的をもって、実りのある校外学習になるといいですね。進路指導教室~3年生~金沢校外学習に向けて~2年生~237294
    133
    1147
    続きを読む>>>

  • 2024-10-31
    学習発表会ステージ発表リハーサル
    学習発表会ステージ発表リハーサル2024年10月30日今週末行われる、学習発表会に向けて、放課後、ステージ発表のリハーサルが行われています。
    今日は、英語の発表と「みんなのステージin西中」のリハーサルを行いました。
    行事が立て続けにあり、なかなか練習が思うようにできていませんが、みんなが楽しめるステージ発表になることを願っています。
    11月2日(土)は50周年記念事業とともに、保護者の方々の参観をお待ちしております。学習発表会ステージ発表リハーサル235943
    165
    205
    続きを読む>>>

  • 2024-10-28
    中学生英語スピーチコンテスト
    中学生英語スピーチコンテスト2024年10月26日本日、第17回 富山国際大学付属高等学校主催の『中学生英語スピーチコンテスト』がオンライン開催で行われました。本校からは予選を通過した籠瀬さん(3年生)が、レシテーション部門(決められた文章を暗唱して発表)に参加し、「Trusting
    Misinformation」というテーマで発表しました。
    表現力豊に発表し、練習の成果を発揮することができました。
    籠瀬さんには学習発表会でも、他の数名の生徒と一緒に発表をしてもらう予定にしております。中学生英語スピーチコンテスト235290
    108
    149
    続きを読む>>>

  • 2024-10-24
    合唱コンクールリハーサリ~2年生~
    合唱コンクールリハーサリ~2年生~2024年10月23日今日は2年生の合唱コンクールのリハーサルが行われました。10月から始まった合唱練習、そして今週から始まった朝練習を通して、どのクラスも何度も話し合いを重ねてきました。今日のリハーサルでは、練習の成果を発揮することができたとともに、さらなる改善点も見つけることができました。残り二日となりましたが、さらに美しい合唱がコスモホールで聴けることを楽しみにしています。42合唱コンクールリハーサリ~2年生~234477
    165
    1156
    4286
    165

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

町立入善西中学校 の情報

スポット名
町立入善西中学校
業種
中学校
最寄駅
入善駅
住所
〒9390642
富山県下新川郡入善町上野549
TEL
0765-72-4770
ホームページ
https://www.nyuzenn-j.tym.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立入善西中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年07月20日16時48分55秒