R500m - 地域情報一覧・検索

市立加茂小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県川西市の小学校 >兵庫県川西市加茂の小学校 >市立加茂小学校
地域情報 R500mトップ >川西池田駅 周辺情報 >川西池田駅 周辺 教育・子供情報 >川西池田駅 周辺 小・中学校情報 >川西池田駅 周辺 小学校情報 > 市立加茂小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立加茂小学校 (小学校:兵庫県川西市)の情報です。市立加茂小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立加茂小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-01
    05/01 13:082023/05/01牛乳 白飯 八宝菜 マーボーはるさめ
    05/01 13:08
    2023/05/01
    牛乳 白飯 八宝菜 マーボーはるさめ
    今日から5月です。5月は暑すぎず寒すぎず天気が安定し、過ごしやすい時期です。また、次第に夏の気配が感じられるようになってきます。季節の食材を食べることで、少しずつ暑さや湿度に体を慣らしていってほしいと思います。お皿のおかずのマーボーはるさめに使っているにらの旬は春です。にらは栽培しやすくどんどん出てくるので、一つの株から3回収穫できると言われています。にらの独特のにおいのもとになる成分は血行をよくして体を温めて、風邪予防にも効果があります。
    13:08

  • 2023-04-25
    今日は朝から雨模様ですね。
    今日は朝から雨模様ですね。04/25 09:58
    2023/04/25今日は朝から雨模様ですね。今日は朝から雨模様ですね。1日降るようですね。
    6年生が算数で対象図形を学習しています。点対称や線対称のまとめですね。シンメトリーとはよく使う言葉ですね。
    おとなりでは理科の学習ですね。葉から水が出るか調べるようですね。いわゆる蒸散の実験ですね。仮説を立てて推論してから実験するようですね。
    1年生は、今日は心電図があるのでお着替えがすんでいますね。その合間にてきぱきと作業をしていますよ。しっかりしてきましたよ…すっかり1年生の面構えですよ。
    4年生は算数で角度の学習ですね。いろいろな角度を作図しているようですね。分度器を使った作図もこれからの図形の学習では必須ですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-25
    修了式
    修了式03/24 10:21
    2023/03/24修了式今日は修了式です。以下が校長の話です。修了式のあいさつ.pdfどのクラスも最後に楽しい活動をして別れを惜しみながら、あゆみをもらって新しい学年に向けて心を新たにしているようです。
    今年度最後の3学期の「あゆみ」には、1年間の成長をほめる言葉や、次の学年に向けての励ましの言葉が書かれています。春休み中に今年度をしっかりと振り返り、1年間の反省をするとともに、新年度に向けての準備をしてほしいと思います。
    来年度も子どもにとって楽しい学校となるよう、私たち教職員は指導・支援をしていきたいと考えています。
    最後になりましたが、1年間保護者の皆様・地域の皆様の本校に対するご理解・ご協力・ご支援に感謝申し上げます。ありがとうございました

    続きを読む>>>

  • 2023-03-18
    第26回卒業式
    第26回卒業式03/17 14:14
    2023/03/17第26回卒業式今日は第26回川西市立加茂小学校卒業式でした。
    以下が校長の式辞です。卒業式式辞.pdf卒業生入場です。
    5年生はビデオで参加し、送る言葉と決意を披露してくれました。
    最後はバルーンが空高く上がりました。
    一人ひとりが立派な態度で、将来の夢やこれからの抱負を述べ、卒業証書を受け取りました。また、精一杯の歌、呼びかけで参加者全員に大きな感動をあたえました。子どもたちを暖かく見守り支えてくださった関係の皆様、地域の皆様に心より感謝申しあげます。これからも子どもたちを温かく見守っていただきますようよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-17
    明日は卒業式
    明日は卒業式03/16 16:11
    03/16 16:03
    2023/03/16明日は卒業式明日は6年生の卒業式です。今日はリハーサルがありました。リハーサルは5年生も参加し、緊張感の中で行われました。午後は5年生が中心となって会場設営をしてくれました。
    明日は、120%の姿で!! ラストステージを楽しみましょう!!
    16:11
    2023/03/16
    続きを読む>>>

  • 2023-03-03
    今日の給食02/28 14:022023/02/28今日の給食牛乳 白飯 すきやき はりはり大根
    今日の給食02/28 14:02
    2023/02/28今日の給食牛乳 白飯 すきやき はりはり大根
    今日のすきやきには「しゅんぎく」という野菜が入っています。しゅんぎくは菊菜とも呼ばれますが春に黄色い花をつけ、菊に似た香りがあることから、この名がつきました。この香りのもとはおなかの調子をよくしたりせきを止める働きがあると言われています。その効果は「たべる風邪薬」と言われるくらいです。そうはいっても、しゅんぎくだけを食べても健康な体は作れません、ごはん、すきやきのほかの具材、お皿のおかずのはりはり大根もバランスよく食べてくださいね。
    14:02

  • 2023-02-28
    朝夕の寒暖差に注意です
    朝夕の寒暖差に注意です02/27 14:24
    2023/02/27朝夕の寒暖差に注意です昼間は暖かいですが、朝夕の寒暖差に注意です。
    5時間目です。1年生は国語「ずうっと、ずっと、大すきだよ」ペットを飼った経験や大切なペットの死に向き合った経験など結びつけて読む子がいるかもしれませんね。

    5年生は家庭科でエプロンづくりに取り組んでいます。協力して教えあいながら完成させましょうね。
    4年生は、国語で「調べて話そう生活調査隊」という学習に取り組んでいます。調べた内容をもとに発表で伝えたいことを効果的に伝える方法を学ぶようですね。このような機会は増えてくるでしょうね。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-26
    寒い日が続いていますね。
    寒い日が続いていますね。02/22 10:48
    2023/02/22寒い日が続いていますね。寒い日は続いていますが、今日は1・3年生の参観日です。
    1年生が算数の復習の問題に取り組んでいます。時間が余ったら「自分でできること」そうですね…大切なことですね。
    6年生の社会ですね。黒板に韓国、中国、アメリカ、ブラジルの首脳の写真が貼ってありますね。日本とつながりの深い国という題材で国際関係について学んでいます。自分の身の回りのいろいろな事柄は意外と外国との関係や国際情勢に左右されているんですよね…
    5年生が、わいわいいいながら、ふりこの実験機を作っています。楽しそうですね。小さなガリレオ・ガリレイさんがたくさんいますね。
    4年生は、算数で直方体の面と辺の関係について調べています。いろいろと相談しながら取り組んでいるようですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-14
    2年生3年生の引っ越しが終わりました
    2年生3年生の引っ越しが終わりました02/13 14:46
    2023/02/132年生3年生の引っ越しが終わりました2年生3年生の引っ越しが終わりました。
    2年生は、新しく練った北校舎へ、3年生は元の南校舎に移りました。図工室や音楽室やなかよしの教室やサポートルームなども移動しています。ただ、まだ校舎の改修が完全にすんだわけではありません。今後も業者や市の施設関係の方がこられて作業は継続されます。また気持ちを新たに頑張りましょう。
    14:46

  • 2023-02-10
    雨が降っています。北校舎の引っ越しが始まりました。
    雨が降っています。北校舎の引っ越しが始まりました。02/10 09:38
    2023/02/10雨が降っています。北校舎の引っ越しが始まりました。今日は雨ですが、そんな中、2年生、3年生の教室の引っ越しが始まりました。
    自分の荷物をえっちら、おっちら、2年生が運んでいますね。
    みんな大忙しですよ…北校舎の教室はきれいになっているかな…
    教室の備品も業者の人が運んでくれていますよ…
    協力して運んでいますよ。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立加茂小学校 の情報

スポット名
市立加茂小学校
業種
小学校
最寄駅
川西池田駅
住所
〒6660025
兵庫県川西市加茂3-14-1
TEL
072-759-1325
ホームページ
http://www.kawanishi-hyg.ed.jp/kamopo/
地図

携帯で見る
R500m:市立加茂小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時59分21秒