学期末が近づいてきました
03/08 13:45
学期末が近づいてきました
5年生では社会科の教科書を使った学習は、もうほとんど終わりだそうで、まとめのテストを来週には2枚するとのこと。小学校の場合、学期末テストというより単元が終わるごとにテストをして理解度を測っています。
4年生もたまたま社会科の時間でした。動画をスクリーンで見ていました。川西市の能の動画、それから登米市のPR動画でした。登米市とは宮城県にある市で、岩手県との県境に位置するそうです。そこのソウルフード「はっと」の動画でした。ご興味のある方は、検索してみてくださいね。登米市のHPですぐに見つかります。動画は少し面白おかしく作られていて、子どもたちも笑いながら見ていました。
午前中にミツバチの話を掲載しましたが、虫だけでなくヒトもお花が咲くとわくわくしますよね。スギやヒノキの花粉には悩まされる人も多いですが、色とりどりの花が咲きだすと、いよいよ春だな~と心が軽くなります。
1年生が太陽のもと、チューリップの観察をしていました。まだお花とまではいかないのですが、色鉛筆で葉っぱや茎の色を塗っていました。
春っぽくなってきましたね。
2年生は配布物の説明を先生から聞いていました。いろいろなお手紙があるので、大きさや色などで区別しています。お家の方に漏れ落ちなく届いているといいのですが。
13:45