3年生の最後の校外学習 3年生2024年3月12日3月8日(金)に社会科の学習のまとめとして校外学習へ行きました。
はじめに、鐘ヶ坂の昭和トンネル前から明治トンネルを通って丹波市の鐘ヶ坂の簡易パーキングまで歩きました。鐘ヶ坂の昭和トンネルの近くから山道を歩いていくと、突然明治トンネルが現れました。実際見てみると、今のトンネルよりはずいぶん小さかったです。柏原ふるさとガイドクラブの方からお話も聞きました。本物のトンネルを見たり、通ったりすることで、当時の人の苦労にも気づくことができました。
その次に、国鉄篠山線巡りをしました。丹南篠山口インター辺りから福住駅跡地までバスでおおよそ走っていたところを確かめました。線路跡や福住駅跡地にも立ち寄り、実際にこの場所に鉄道が走っていたことを感じることができました。
その後は篠山チルドレンズミュージアムへ行きました。旧多紀中学校であったことも知り、昔の建物を今も大切に使っていることにも気づくことができました。あわせて、丹波篠山市の東部の様子についても学びました。6年生を送る会2024年3月8日3月7日、5年生が中心となって企画をした6年生を送る会がありました。借り物競走、ジャスチャーゲーム、○✖️クイズ、的当て、宝さがし、ストラックアウト、6年生へのインタビューコーナー、色紙のプレゼント等・・・6年生も他学年も笑顔いっぱい、あたたかな会になりました♪3年生の最後の校外学習 3年生2024年3月12日6年生を送る会2024年3月8日
(127)
(317)
続きを読む>>>