7/18 1学期終業式
今日で、1学期が終了しました。校長先生からは、みんながそれぞれの得意なこと、好きなことをよく頑張ったと「いい顔」をしていて素晴らしかったと褒められました。また、夏休みには、「やる気スイッチ」を押して、①多くの方とコミュニケーションをとる②本を読む③体を使った体験をする ことに、チャレンジしようと呼びかけられました。生活指導の担当からは、なつやすみの頭文字を使って、規則正しい生活・安全・お手伝い・SNSなどについて、気をつけることを伝えました。また、河内駐在所の中野さんからは、交通事故や水難事故に気をつけること、自分の命を守ることを話されました。9月1日
2学期の始業式に、元気な「いい顔」で会いましょう。
2025年7月18日2025年7月18日
7/14(月) 4・5・6年:SNS講話
河内駐在所の中野さんを迎えて、「よりよいSNSとのかかわり方、トラブルに巻き込まれないために」について、4・5・6年生に向けて、お話をいただきました。ふだんから身近な存在である中野さんからお話しいただけたことは、子どもたちにとって、学校の先生から以上に警察官からのお話ということで、心に染み込んだと思います。SNSという世界においても、思いやりの心で臨んでほしいと言われました。相手の姿は見えないけれど、優しい気持ちで向き合い、スマホ・タブレット等を上手に使ってほしいと話されました。特に、スマホの利用が低年齢化になってきていることを受け、保護者とのルールづくりや管理・監督が大切だと感じました。
2025年7月14日