地域情報の検索・一覧 R500m

部活動の様子

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >兵庫県の中学校 >兵庫県芦屋市の中学校 >兵庫県芦屋市潮見町の中学校 >市立潮見中学校
地域情報 R500mトップ >芦屋駅 周辺情報 >芦屋駅 周辺 教育・子供情報 >芦屋駅 周辺 小・中学校情報 >芦屋駅 周辺 中学校情報 > 市立潮見中学校 > 2023年12月
Share (facebook)
市立潮見中学校市立潮見中学校(芦屋駅:中学校)の2023年12月29日のホームページ更新情報です

部活動の様子
12/28 10:15
今年最後の部活動の様子です。 【男子ソフトテニス部】
練習前にテニスコートを整備し、玄関付近の大掃除もしてくれました。ありがとうございました。
きれいに整備されたコートで、打ち納めです。 【女子バスケットボール部】
女子バスケット部の練習納めは、愛媛県の西条南中学校、大阪府の豊中十五中学校、尼崎市の園田中学校との練習試合です。
強いチームとの対戦で課題が見つかったようです。来年に活かしてください!   【女子ソフトテニス部】
午後からは日差したっぷりで暖かくなりました。半そでで練習する生徒もいます。
今日も2人のコーチが来てくださいました。年末のお忙しいところ、ご指導いただきありがとうございました。  
【男子バスケット部】  午後から、西宮の高須中学校で練習試合のようです。頑張ってください!
今日は、仕事納めの日となります。明日12月29日(金)から来年1月3日(水)までは学校閉庁日となります。
今学期も様々な教育活動を実施するにあたり、保護者や地域の皆さまから多くのご支援・ご協力をいただきました。心から感謝申し上げます。来年も引き続き、ご支援を賜りますようお願いいたし...

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立潮見中学校

市立潮見中学校のホームページ 市立潮見中学校 の詳細

〒6590043 兵庫県芦屋市潮見町20-1 
TEL:0797-34-1601 

市立潮見中学校 のホームページ更新情報

  • 2024-04-13
    2年生 芦屋浜校外学習
    2年生 芦屋浜校外学習04/12 18:14
    2年生は、午後から歩いて芦屋浜へ出向き学年レクを行いました。学校を飛び出し気持ちの良い海風を受けながら、学年の親睦を深めました。
    クラス全員で足を結ぶ「33人34脚」さてどうなるでしょう?  クラスで力を合わせ気持ちを合わせて前進します。
    他には「しっぽ取り」を行なって絆を深めました。また来週から頑張りましょう!
    04/12 15:22
    ごはん・牛乳・豆腐のおとしあげ・大根とツナのサラダ・いそかじる
    続きを読む>>>

  • 2024-04-11
    令和6年度 初の専門委員会
    令和6年度 初の専門委員会04/11 15:27
    昨日の対面式で生徒会活動の紹介がありましたが、今日は初の専門委員会が行われました。各クラスから立候補したり、選出された委員さん達が、生徒会執行部の専門委員長から日々の活動や、公約に関する提案などの説明を受け、明日からの学校生活で活動を行います。
    代表委員会(各クラス委員長・副委員長)           保健・給食委員会            美化委員会
    放送委員会            生活委員会            図書委員会
    生徒会活動は、潮中生全員で支え合って活動しています。明日からよろしくお願いします!今日の給食04/11 13:05編集者昨日から新年度の給食がスタートしています。  一年生は初めての中学校での給食でした。
    小学校で給食を経験しているので、当番もてきぱきとこなせていました。 〈4月10日の献立〉
    続きを読む>>>

  • 2024-04-10
    対面式
    対面式04/10 9:42
    対面式があり、初めて3学年が一堂に会しました。今年度は1年生が102名、2年生が131名、3年生が130名、合計363名でのスタートです。会の中では委員会の紹介や1年生各クラスへのホワイトボードのプレゼントなどあり、和やかな会となりました。第48回 入学式04/09 18:25
    朝方は雨と、強風で心配しましたが、次第に落ち着き、予定通り潮見中学校第48回入学式が行われました。保護者と在校生代表が見守る中、新入生102名が期待と希望を胸に元気に入場してきました。厳かな中にも暖かみのある入学式となりました。令和6年度1学期始業式04/08 18:10
    令和6年度、新学期がスタートしました!4月8日に離任式、着任式、始業式がおこなわれ、新学期がスタートしました。新しい学年、新しいクラス気持ちも新たに頑張っていきましょう!
    離任式 着任式 始業式

  • 2024-03-30
    令和5年度修了式
    令和5年度修了式03/25 9:08
    今日は3学期最後の日、そして1年間の締めくくりの修了式でした。
    校長先生からは、「この後、教室で渡される修了証書をもとに、この1年間の授業や部活、行事などの取り組みを振り返って、来年度に活かして欲しい」「『節目』を大事にしてほしい。春休み中にそれぞれ進級するので、自分の可能性を信じて、大きく自分を成長させるような、目標や夢を必ず持ってください」などの話がありました。
    続いて生徒指導担当の先生から春休みの過ごし方や生活等について話がありました。  教室に戻って、一人ひとり修了書を受け取りました。
    どうしても評定に目が行きがちですが、担任の先生からかけられた言葉を大事にしてください。
    教室内では、お互いの通知表(修了書)を見せ合っている生徒もいました。  最後の学活です。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-22
    大掃除③
    大掃除③03/22 11:33
    楽しみながら掃除をしています。  この後、ワックス掛けをして、ピカピカにし新しい学年へ渡します。
    お疲れさまでした。みんな、ありがとう。大掃除②03/22 11:24
    床の雑巾掛け、黒板清掃、窓拭き、床磨き、プロジェクターの埃取りなど、隅から隅までピカピカに磨き上げてくれました。  大掃除①03/22 11:20
    今日の3時間目は大掃除です。  1年間使ってきた自分達の教室や校舎に、感謝の気持ちを込めて掃除をしてくれました。  今年度最後の給食の様子03/21 13:27
    「今日の給食」に書かれているように、今年度最後の給食となりました。来年4月まではこのような風景ともしばらくお別れです。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-22
    3年生 面接練習
    3年生 面接練習01/22 10:40
    1時間目の学活、入試を控えた3年生は各クラスで面接練習を行いました。
    写真のクラスは、ノックの回数、入退室時のあいさつ、礼の仕方などを確認した後、廊下から教室に入るところから練習をおこなっていました。
    面接官は班員がつとめ、「この学校を選んだ理由は?」「中学校3年間で頑張ったことは?」「高校卒業後の進路は?」などの質問をしていました。
    初めての面接練習で、考えがまとまらなかったり、答えが見つからず苦笑いする場面もありましたが、みんな一生懸命に答えていました。
    質問に対する回答の中身も大切ですが、今日のように、出された質問に対して誠実に答えようとする姿が何よりも大切だと思います。受験までもう少し時間があります。自信を持って面接に臨むことができるように、練習を重ねていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-20
    3年生廊下掲示
    3年生廊下掲示01/19 8:48
    受験は個人戦でなく、団体戦です!  これまで学校生活を共にしてきたクラスの仲間も同じ気持ちで受験にのぞんでいます。
    志望する進路はそれぞれ異なりますが、みんなで支え合い、みんなでこの受験という壁を乗り越えてほしいと思います。朝読書01/19 8:46
    4月から始めた朝の読書タイムですが、すっかり定着しました。  決められた時間、生徒たちは自分で選んだ本を集中して読んでいます。
    教室全体が落ち着いた雰囲気となり、1日を穏やかにスタートできる感じがします。
    図書室の利用者数も昨年に比べて増えています。本好きの生徒がもっともっと増えてほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-18
    被災地支援の活動
    被災地支援の活動01/18 7:32
    令和6年能登半島地震の被災地支援にあたっている本校職員の活動が、ネットニュースにあがっていましたので、ぜひ、ご覧ください。
    こちらをクリックしてください。
    https://www.asahi.com/articles/ASS1K5Q18S1KOXIE02M.html?iref=pc_preftop_hyogo
    01/17 15:51
    おむすび(しそ・塩)・牛乳・ごまあえ・豚汁・フライド乾パン(きな粉) 今日は、震災の追悼献立です。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-17
    1月16日(火) 本日も近隣にお住いの方からお
    1月16日(火) 本日も近隣にお住いの方からお

  • 2024-01-10
    確認・実力考査
    確認・実力考査01/10 8:50
    今日は、3年生は実力考査、1,2年生は冬休みの課題の確認考査を実施しています。
    「1日、5教科はキツイ!!」の声も聞こえてきましたが、朝礼前の各教室では、テスト勉強をする生徒が多くみられました。  
    こちらは2年生の試験開始直前の様子です。 開始のチャイムを静かに待っています。    1年生の試験開始直後の写真です。
    さあ、始まりました! 休み中の取組みの成果を見せてください。  
    3年生の教室には緊張感があります。おそらくこれまでとは違う冬休みを過ごしたことと思います。中学校最後の実力テストです。力を出し切ってください!3学期始業式01/09 9:31
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立潮見中学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年12月29日23時12分07秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)