確認・実力考査
01/10 8:50
今日は、3年生は実力考査、1,2年生は冬休みの課題の確認考査を実施しています。
「1日、5教科はキツイ!!」の声も聞こえてきましたが、朝礼前の各教室では、テスト勉強をする生徒が多くみられました。
こちらは2年生の試験開始直前の様子です。 開始のチャイムを静かに待っています。 1年生の試験開始直後の写真です。
さあ、始まりました! 休み中の取組みの成果を見せてください。
3年生の教室には緊張感があります。おそらくこれまでとは違う冬休みを過ごしたことと思います。中学校最後の実力テストです。力を出し切ってください!
3学期始業式
01/09 9:31
学校長の式辞では、『冬の寒さを経ざれば春の暖かきを知らず』ということわざから、「人も苦労があるからこそ楽しさや喜びを感じることができる」と話がありました。
特に、3年生は今、進路実現という試練に直面し、乗り越えていく力が試されています。逃げない決意と立ち向かう覚悟を決めたとき、きっと新しい状況が生まれ、希望への光が見えると信じて頑張ってほしいと思います。
全校生には、目標達成に向けては、1カ月や1週間単位のに小さなゴールを設けてはどうかとアドバイスがありました。
「一つ一つの小さな目標をクリアすると達成感が生まれ、
それが向上心となって新たな目標を生み、それを乗り越えることで一段高いレベルに達する」という青山学院大学陸上競技部の原監督の言葉やイチロー選手の考え方の紹介がありました。
自身のゴールとするところに向かって一歩一歩確実に進み、飛躍の一年となることを願っています。
始業式に続いて、全校朝礼が行われました。新執行部が初めて司会進行を務めました。 まずは、伝達表彰です。
最後に、第46代生徒会執行部の方針が発表されました。 『咲』 ~絆を深め 笑顔咲き誇る潮中へ~ ...