R500m - 地域情報一覧・検索

市立金閣小学校

(R500M調べ)
市立金閣小学校 (小学校:京都府京都市北区)の情報です。市立金閣小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立金閣小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-21
    校長室から(111)
    校長室から(111)5年生(98)作品展5年 音楽 キリマンジャロサッカー教室作品展
    衣笠中学校ブロックの小学校3校と中学校1校の作品を集めた作品展を金閣小学校で行っています。素敵な作品ばかりで、子どもたちは足を止めてじっと見ていました。他校の作品を見るのって楽しいですね。
    【校長室から】 2023-10-20 19:44 up!
    5年 音楽 キリマンジャロ
    5年生の音楽の学習では、「キリマンジャロ」の曲の合奏の準備をしています。今日の学習では、リコーダーと鍵盤ハーモニカを使い、旋律を味わいながら演奏する練習を行いました。どんな合奏が完成するのかが楽しみです。
    【5年生】 2023-10-20 19:40 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-11
    校長室から(103)
    校長室から(103)自転車教室金閣学区民体育祭自転車教室
    10日(火)に4年生対象の自転車教室がありました。警察官の方から自転車の乗り方について教えてもらい、その後実技訓練がありました。実技訓練はなかなか難しく、苦戦している子どももいました。筆記試験を受けて免許をもらいます。
    警察官は、きっとこれから自転車の乗り方を実技で教えてもらうことは一生ないでしょう、とおっしゃっていました。だから今日しっかり勉強してほしいことと、法律が変わってヘルメットをかぶらなければならないことなどのお話がありました。自転車事故はとても多いです。大人も子どももしっかり学んで、安全に自転車を乗りましょう。
    【校長室から】 2023-10-10 17:11 up!
    金閣学区民体育祭
    10月8日(日)に金閣学区民体育祭が開催されました。たくさんの地域の方や子どもたちが参加しました。子どもたちはとっても楽しそうで、いつも学校で見せている姿とはまた違って、とても新鮮でした。子どもたちが出場できる種目も多く、笑顔と拍手が絶えない体育祭でした。最後は、金閣学区が一つになるよう、トーチ?のようなものを学校や町内をリレーしてつなぎました。とっても温かい、大変素敵な体育祭でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-26
    校長室から(93)
    校長室から(93)6年生(39)クラブ活動6年理科 水よう液の性質クラブ活動
    4年生以上の子どもたちがクラブ活動をおこなっています。子どもたちはとっても楽しそうです。普段の授業とは違って様々なことに挑戦しています。大切な活動です。
    【校長室から】 2023-09-26 15:58 up!
    6年理科 水よう液の性質
    塩酸やアンモニア水など、5種類の水よう液を観察しました。無色透明の同じような水よう液ですが、においの強い物もありました。においの嗅ぎ方なども新しく学習しました。
    その後、とけている物質を取り出しました。5種類も取り出すので時間がかかりましたが、無事、全員のグループがめあてを達成できました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-25
    校長室から(92)
    校長室から(92)5年生(92)教育実習5年理科 流れる水のはたらきと土地の変化教育実習
    私も20年以上前に教育実習を行いました。今でもその時のことをよく覚えています。
    金閣小学校には今5名の教育実習生が教師を目指して実習をしています。今日は実習生の紹介を給食時間にTeamsで行いました。とっても初々しかったです。がんばってくださいね。
    【校長室から】 2023-09-25 16:53 up!
    5年理科 流れる水のはたらきと土地の変化
    流れる水のはたらきを花壇を使って実験して確かめました。グループに分かれて川を作り、ふだんの流れで実験をしました。各グループで、タブレットを使って録画をしました。授業の後に話し合いをしてもらうためです。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-16
    校長室から(88)
    校長室から(88)あと2週間あと2週間
    運動会まであと2週間になりました。練習も佳境に入ってきています。講堂からグランドに練習場所が変わってきます。段々運動会モードになってきました。この感じがたまらなくいいですね。
    【校長室から】 2023-09-15 17:33 up!

  • 2023-09-11
    校長室から(84)
    校長室から(84)5年生(91)さすてな京都5年 体育 表現運動さすてな京都
    4年生が社会見学で「さすてな京都」京都市南部クリーンセンターに行ってきました。観光バスで行ったのですが、子どもたちは遠足気分でとっても喜んでいました。
    さすてな京都では、ごみがどのように処分されていくのかについて学習しました。ルールを守って分別することや、ごみを減らすこと、無駄な物を買わないことなど、大切なことを学びました。
    「Do you
    Kyoto?」環境にいいことしていますか?美しい京都を守るため、地球環境を守るために、一人一人ががんばらないといけないことを学びました。
    【校長室から】 2023-09-11 19:07 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-03
    校長室から(78)
    校長室から(78)5年生(85)9月の朝会5年理科 植物の実や種子のでき方29月の朝会
    9月の朝会がありました。2学期が始まって1週間がたちました。「金小宣言への道」を意識してがんばってくれている子どもたちに、丁寧な言葉遣いとはどんな言葉か、丁寧な言葉遣いをしている人の印象、どんないいことがあるのかなどの話をしました。子どもたちは一生懸命聞いてくれました。最後に、「金賞宣言への道はみんなの気持ち次第です」としめくくりました。金閣小学校の子どもたちは絶対にできます。信じています!
    【校長室から】 2023-09-01 17:02 up!
    5年理科 植物の実や種子のでき方2
    今日は顕微鏡を使って花粉のようすを観察しました。
    先ずはじめに「ゆりの花粉」を見ました。楕円形をした花粉がはっきり見えました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-12
    ・令和5年度全国学力・学習状況調査結果について
    ・令和5年度全国学力・学習状況調査結果について京都市教育委員会 から 2023-08-02 up!

  • 2023-07-29
    学校の様子(11)
    学校の様子(11)全市交流会(卓球の部)全市交流会(卓球の部)
    全市交流会(卓球の部)に6年生が参加します!
    暑い1日となりますが、水分補給や休憩をこまめにとり、練習の成果を存分に発揮してくださいね☆
    【学校の様子】 2023-07-28 09:03 up!

  • 2023-07-27
    校長室から(70)
    校長室から(70)夏休みにがんばってほしいこと1学期終業式夏休みにがんばってほしいこと
    1.自分の身は自分で守る
    いつも大人が隣にいるわけではありません。安全・健康のために、規則正しい生活を送り、コロナ、インフルエンザ、熱中症等に気を付けましょう。
    2.夏休みも勉強してかしこくなる
    夏休みだからって、遊んでばかりでは困ります。計画を立てて、しっかり勉強しましょう。宿題を早く終わらせて、あとは何もしないのでは困りますよ。
    3.夏休みを楽しむ
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立金閣小学校 の情報

スポット名
市立金閣小学校
業種
小学校
最寄駅
北野白梅町駅
住所
〒6038355
京都府京都市北区平野上柳町61-1
TEL
075-462-1700
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=101509
地図

携帯で見る
R500m:市立金閣小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分40秒