R500m - 地域情報一覧・検索

市立金閣小学校

(R500M調べ)
市立金閣小学校 (小学校:京都府京都市北区)の情報です。市立金閣小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立金閣小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-25
    校長室から(55)
    校長室から(55)1年生(90)今日の給食【1年生】生活「アサガオが大きくなったよ」今日の給食
    やっぱり学校の給食はおいしいですね。今日のメニューは「ごはん・牛乳・サバのかわり煮・キャベツのゴマ煮・すまし汁」でした。骨のある魚を苦手とする子どもは多いのですが、上手な骨の取り方を学校では教えます。大人になって魚をきれいに食べられるようになってほしいですからね。給食はマナーや食べ方など、様々なことを学びます。
    【校長室から】 2024-06-24 18:56 up!
    【1年生】生活「アサガオが大きくなったよ」
    絶妙な太陽と雨のバランスのおかげで,1年生のアサガオはすくすく成長し,ツルがしっかり巻き付いてきました。小さなつぼみもついてきましたが,国語に出てきたアサガオの【つぼみ】とは見た目が違うせいか,まだ,子ども達からは【つぼみ】の話は出てきません。高学年から「今年の1年生のアサガオすごいね!めっちゃ葉っぱ大きい。」と言われ,嬉しそうでした。
    【1年生】 2024-06-24 18:48 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-14
    校長室から(25)
    校長室から(25)1年生(40)学年委員会【2年生】生活「学校たんけん1」【1年生】国語「はなのみち」学年委員会
    13日(月)の夕刻にPTAの学年委員会が行われました。
    PTA広報誌の担当の方と秋まつり担当の方とに分かれて、説明がありました。子どもたちのために一生懸命してくださっています。ありがとうございます。
    【校長室から】 2024-05-13 18:31 up!
    【2年生】生活「学校たんけん1」
    今週木曜日の,1年生と一緒に行く「学校たんけん」に向けて準備を進めています。子ども達は「やさしくしないとあかんな」「自分たちが頑張らないとな」と言いながら,回るルートを確認していました。当日は,きっと頼りがいのあるお兄さん・お姉さんぶりを発揮してくれると思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-27
    1年生(26)
    1年生(26)【1年生】授業参観・懇談会【1年生】授業参観・懇談会
    本日,今年度初めての授業参観・懇談会がありました。まだまだ5時間授業に慣れない1年生,その上,金曜日ということもあって疲れもピークだったと思いますが,たくさんのおうちの方を前にして,張り切っていました。大きな口をあけて,リズムにのって各クラスの【あいうえおのうた】を作って楽しむことができました。
    懇談会にも,お忙しい中,多くの方にご参加いただきありがとうございました。
    【1年生】 2024-04-27 10:30 up!

  • 2024-04-05
    教育委員会からのお知らせ
    教育委員会からのお知らせ・「はぐくーもKYOTO」京都市の子育て・教育環境の魅力を発信・令和5年度全国学力・学習状況調査結果について・学校教育活動における生成AIの利用について・教育DXの実現を見据えた取組(GIGAスクール構想)・子どものストレスへの理解とご家庭での心のケアについて・こども相談24時間ホットライン #7333・孤独・孤立対策HP〜悩み事を抱える18歳以下の皆さんへ〜 (内閣官房)・文部科学大臣より、全国の児童生徒等へ向けた自殺予防に係るメッセージ・親子のための相談LINE(京都市児童相談所HP内)・京都市立学校・幼稚園の講師募集について京都市教育委員会 から 2024-04-01 up!

  • 2024-04-04
    学校教育目標・経営方針(0)
    学校教育目標・経営方針(0)学校沿革史(0)学校の様子(0)校長室から(0)1年生(0)2年生(0)3年生(0)4年生(0)5年生(0)6年生(0)にじの子学級(0)令和5年度 学校評価2024年度令和5年度 学校評価
    「令和5年度 前期学校評価 結果」を再掲載いたします。
    【学校評価結果等】 2024-04-03 18:06 up!

  • 2024-03-29
    学校の様子(53)
    学校の様子(53)校長室から(215)離任式修了式異動教職員のお知らせ離任式
    3月28日(木)に離任式がありました。在校生、卒業生、中高生、保護者、地域の方がたくさん来ていました。私たち教職員にとっても子どもたちにとっても大変辛い式です。学校には別れと出会いがつきものです。お世話になった教職員への感謝の気持ちをたくさん届け、新天地での活躍を祈ります。この日もハンカチが必要でした。温かなとっても素敵な離任式でした。これまでありがとうございました。
    【校長室から】 2024-03-28 15:42 up!
    修了式
    3月25日は修了式でした。6年生のいない講堂はがらんとしていて少し広く感じました。1年をしっかりと振り返り、来年度の新しい学年に目標にしてもらいたいです。
    金閣小学校での1年が終わりました。とっても素敵な子どもたちと教職員、保護者の方、地域の方に囲まれて、楽しい1年でした。保護者の皆様、地域の皆様には温かいご支援をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。1年間ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-16
    5年生(134)
    5年生(134)5年 音楽 卒業式練合唱練習5年 音楽 卒業式練合唱練習
    5年生の合唱練習に熱が入っています。いよいよ残り1週間で卒業式本番。気持ちをこめた歌で、あたたかく卒業生を送れるように頑張りましょうね。
    【5年生】 2024-03-15 22:24 up!

  • 2024-03-13
    学校の様子(52)
    学校の様子(52)校長室から(205)卒業式練習シェイクアウト訓練東日本大震災から13年卒業式練習
    卒業式練習が本格的に始まりました。卒業式は来週の金曜日です。入退場の仕方や証書のもらい方、言葉や歌の練習等、6年生は練習にいそしんでいました。本当に時間が過ぎるのが速いです。寂しさが一気に押し寄せてきました。
    【校長室から】 2024-03-12 14:42 up!
    シェイクアウト訓練
    昨日は、東日本大震災からちょうど13年目の日でした。京都市でも「シェイクアウト訓練」が実施されましたが、金閣校でもその時間帯にあわせて避難訓練を実施しました。全校児童が、「まず低く、頭を守り、動かない」という一次避難行動をとり、その後、安全についてみんなで考えました。
    これからも「自分の安全は自分で守る」という意識のもと、訓練を繰り返し行い、普段から防災への意識を高め、判断する力を身につけていきたいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-10
    校長室から(203)
    校長室から(203)町別集会町別集会
    町別集会がありました。その前に愛護委員会があり、愛護委員の保護者がたくさん集まってくださいました。また町別集会にも参加してくださいました。
    町別集会では登下校の危険な場所を確認したり、新しい町班長を決めたりしました。こうやって引き継がれていくんですね。
    【校長室から】 2024-03-08 19:59 up!

  • 2024-03-06
    学校の様子(50)
    学校の様子(50)校長室から(199)北下支部育成合同お別れ会3月朝会「子ども見守り隊 感謝の会」北下支部育成合同お別れ会
    北下支部の育成学級合同お別れ会が、京都教育大付属小学校で行われました。ダンスをしたり歌を歌ったりして6年生の卒業を祝いました。とっても楽しい時間でした。6年生から5年生へバトンを渡し、しっかりと引き継ぎができました。
    【校長室から】 2024-03-05 13:43 up!
    3月朝会
    「子ども見守り隊 感謝の会」があり、いつもお世話になっている見守り隊の方に感謝の気持ちをしっかり伝えました。
    その後の朝会では、「ていねいな言葉づかい」の話をしました。3月を「です」「ます」「さん」月間として、金閣小学校のだれもがていねいな言葉づかいができるようがんばろう、と声をかけました。子どもたちの気持ち次第です。がんばってほしいです。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立金閣小学校 の情報

スポット名
市立金閣小学校
業種
小学校
最寄駅
北野白梅町駅
住所
〒6038355
京都府京都市北区平野上柳町61-1
TEL
075-462-1700
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=101509
地図

携帯で見る
R500m:市立金閣小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分40秒