R500m - 地域情報一覧・検索

市立待鳳小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府京都市北区の小学校 >京都府京都市北区紫竹西北町の小学校 >市立待鳳小学校
地域情報 R500mトップ >北大路駅 周辺情報 >北大路駅 周辺 教育・子供情報 >北大路駅 周辺 小・中学校情報 >北大路駅 周辺 小学校情報 > 市立待鳳小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立待鳳小学校 (小学校:京都府京都市北区)の情報です。市立待鳳小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立待鳳小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-24
    学校の様子(173)
    学校の様子(173)*鶏肉と豆腐のくず煮
    *もやしの煮びたし
    「鶏肉と豆腐のくず煮」は、うま味たっぷりのしいたけと、しいたけのもどし汁を使いました。食材をむだなく使う工夫をしています。
    【学校の様子】 2023-11-24 13:51 up!
    *黒糖コッペパン
    *きのこのクリームシチュー
    続きを読む>>>

  • 2023-11-22
    学校の様子(171)
    学校の様子(171)2年(40)6年(62)6年「おおとりタイム」2年生 芋ほり*ごはん
    *みそ汁
    *野菜のソテー
    *ヒレカツ
    今日は、行事献立「給食感謝」でした。
    給食室では、1枚ずつころもをつけて、油であげた手作りの「ヒレカツ」です。サクサクのヒレカツに手作りの甘辛いソースをかけて味わって食べました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-30
    学校の様子(160)
    学校の様子(160)6年(58)6年 Unit 5 "He is famous. She is great."*高野豆腐のそぼろ煮
    *ほうれん草とじゃこの炒め物
    高野豆腐は、日本で昔から食べられている食べものです。和歌山県の高野山で作られたことから「高野豆腐」とよばれるようになりました。
    【学校の様子】 2023-10-27 19:23 up!
    6年 Unit 5 "He is famous. She is great."
    自分の「推し」を英語で紹介し合いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-18
    学校の様子(122)
    学校の様子(122)6年(50)6年生 思いを形にして生活を豊かに6年生 思いを形にして生活を豊かに
    家庭科学習で「トートバック」をミシンを使って作っています。今日は両脇を友達と教えあいながら縫っていきました。出来上がりが楽しみです。
    【6年】 2023-09-14 15:27 up!
    *じゃがいものそぼろ煮
    *ひじきの煮つけ
    *じゃこ
    続きを読む>>>

  • 2023-09-13
    学校の様子(120)
    学校の様子(120)*ごはん
    *かぼちゃのみそ汁
    *平天とこんにゃくの煮つけ
    *切干大根の煮びたし
    「切干大根の煮びたし」に使われている切干大根は日本で昔から保存食として親しまれてきた食べもので、細く切った大根を乾燥させて作りました。切干大根の煮びたしは、切干大根・にんじん・だいこん葉をけずりぶしからとっただし汁と三温糖・みりん・しょうゆで煮ふくめて作りました。
    【学校の様子】 2023-09-12 13:37 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-08
    ・令和5年度全国学力・学習状況調査結果について
    ・令和5年度全国学力・学習状況調査結果について京都市教育委員会 から 2023-08-02 up!

  • 2023-07-30
    学校の様子(100)
    学校の様子(100)7月26日(水)夏季休業中の図書館開館の様子150周年記念行事「モザイク壁画をつくろう」2日目7月26日(水)夏季休業中の図書館開館の様子
    本日9時から11時の時間に、学校図書館を開放しました。
    多くの子どもたちが図書館に来て、読書に親しみました。
    図書ボランティアの方々に大変お世話になりました。ありがとうございました。
    次回は8月2日(水)の9時〜11時に開館します。子どもたちには、ぜひこの機会に学校図書館に足を運んでほしいと思います。
    なお、この度の図書館開館は、「子どもたちに読書に親しんでもらいたい」という趣旨で開館しているため、この場では宿題をすることはできません。どうぞご了承ください。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-25
    学校の様子(98)
    学校の様子(98)夏季休業中の職員作業の様子150周年記念行事「モザイク壁画をつくろう」2150周年記念行事「モザイク壁画をつくろう」夏季休業中の職員作業の様子
    今日は教職員作業の日。運動場の溝(みぞ)掃除や、空き教室の整備などに汗しました。すっきりとして、2学期を迎えられそうです。
    【学校の様子】 2023-07-25 17:23 up!
    150周年記念行事「モザイク壁画をつくろう」2
    明日も行われます。完成が楽しみです。
    【学校の様子】 2023-07-25 17:09 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-20
    学校の様子(89)
    学校の様子(89)5年(20)7月19日(水)委員会活動の様子5年「非行防止教室」の様子7月19日(水)委員会活動の様子
    7月の委員会活動を実施しました。
    各委員会では、2学期に向けて、1学期の振り返りをしたり、新しい取組の計画を立てたりしていました。
    【学校の様子】 2023-07-19 17:33 up!
    5年「非行防止教室」の様子
    警察署からスクールサポーターさんをゲストにお招きして、非行防止教室を実施しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-19
    学校の様子(88)
    学校の様子(88)5年(19)5年生 家庭科*肉みそ炒め
    *切干大根の煮びたし
    「切干大根」には、骨や歯をつくる「カルシウム」やおなかのそうじをしてくれる「食物繊維」が多く含まれています。
    【学校の様子】 2023-07-18 13:43 up!
    5年生 家庭科
    「思いを形にして 生活を豊かに」の学習の一環で裁縫に取り組んでいます。基本的な「なみ縫い・本返し縫い・反返し縫い・ぼたん付け」を学んだ後、「小物作り」に取り組みました。どの子も真剣に針を動かし、次々に技術を習得しています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立待鳳小学校 の情報

スポット名
市立待鳳小学校
業種
小学校
最寄駅
北大路駅
住所
〒6038426
京都府京都市北区紫竹西北町1-3
TEL
075-491-4343
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=100601
地図

携帯で見る
R500m:市立待鳳小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分38秒