R500m - 地域情報一覧・検索

市立二条城北小学校

(R500M調べ)
市立二条城北小学校 (小学校:京都府京都市上京区)の情報です。市立二条城北小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立二条城北小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-10
    学年から(330)
    学年から(330)2年 10日 6年生を送る会8日(水)2年 読み聞かせ9日(木)2年 体育 「マットあそび・パスゲーム・ボールけりゲーム」2年 10日 6年生を送る会
    6年生を送る会がありました。約3年ぶりに全学年集まっての会でした。2年生はジャンボリーミッキーをおどって、6年生にエールを送りました。大きな声で話したり、堂々とおどれたりしていました。6年生からは「かわいい〜」などの声もきこえてきました!
    【学年から】 2023-03-10 17:01 up!
    8日(水)2年 読み聞かせ
    子どもたちが楽しみにしている読み聞かせの日でした。みんな静かにお話に聞き入っていました。地域の皆様、ありがとうございました。
    【学年から】 2023-03-09 19:06 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-07
    学校の様子(56)
    学校の様子(56)PTA×児童会本部プロジェクト #6・文部科学大臣より、全国の児童生徒等へ向けた自殺予防に係るメッセージPTA×児童会本部プロジェクト #6
    3月7日の放課後の時間に、PTA本部からPTA会長と会計担当の方をお招きし、児童会本部の子ども達との相談会を行いました。
    児童会本部の子ども達は、PTAの方に購入していただきたいものを、全校児童のアンケートをもとに集約し、学校生活がよりよくなるために必要なものを考え、プレゼンテーションをつくり提案をしました。
    提案の後、PTA本部の方から様々な質問をいただきました。どの質問も具体的で大切な質問でした。子ども達は、PTAのお金を使わせていただくことの重責を感じながらも、その場その場でしっかりと考え受け答えをし、PTA本部の方とよりよい方策を生み出していくことができました。話し合いは予定していた時間を越えて行われましたが、最後まで二条城北小学校のことを考えている真剣な表情が印象的でした。
    話し合いの結果、子ども達の提案について概ね承諾をいただきました。ただし、これからもう少し具体的に決めていかなければならないこともあります。児童会本部が中心となって、引き続きプロジェクトを進めていきたいと思います。
    【学校の様子】 2023-03-07 18:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-18
    2月16日(木)中間なわとび3・6年生
    2月16日(木)中間なわとび3・6年生学年から(315)15日(水)2年生 読み聞かせ15日(水) 2年 学習発表会に向けて15日(水)2年生 読み聞かせ
    今日は読み聞かせの日でした。子どもたちは静かにお話に聞き入り、絵本や紙芝居にくぎ付けでした。この時間を毎週楽しみにしています。
    【学年から】 2023-02-16 15:42 up!
    15日(水) 2年 学習発表会に向けて
    学習発表会では生活科のことを発表する予定をしています。自分たちが学習してきたことを伝えるために、セリフやいう順番をきめました。いい学習発表会になるようにみんなで力を合わせて頑張りましょう!
    【学年から】 2023-02-16 15:42 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9

市立二条城北小学校 の情報

スポット名
市立二条城北小学校
業種
小学校
最寄駅
二条駅
住所
〒6020000
京都府京都市上京区浄福寺通下立売下ル中務町487
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=102605
地図

携帯で見る
R500m:市立二条城北小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分41秒