R500m - 地域情報一覧・検索

市立洛中小学校

(R500M調べ)
市立洛中小学校 (小学校:京都府京都市中京区)の情報です。市立洛中小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立洛中小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-20
    22日(水)給食終了 6年大掃除 23日(木)卒業証書授与式 24日(金)修了式 1〜5年大掃除 2・・・
    22日(水)給食終了 6年大掃除 23日(木)卒業証書授与式 24日(金)修了式 1〜5年大掃除 27日(月)〜4月9日(日)春季休業 30日(木)離任式 4月10日(月)始業式・着任式・入学式 13日(木)町別児童会 14日(金)給食開始 身体計測(高)17日(月)身体計測(低)18日(火)全国学力学習状況調査(6年)委員会 身体測定(低)19日(水)授業参観・懇談会(1・3・5年)山の家説明会 20日(木)聴力検査(3・5年)21日(金)授業参観・懇談会(2・4・6年)修学旅行説明会 聴力検査(1・2年)25日(火)内科検診(1・3・5年)26日(水)視力検査(高)放課後まなび教室開始予定 27日(中)視力検査(中)28日(金)視力検査(低)学校の様子(661)1年生 食育『おやつについて かんがえよう』1年生 食育『おやつについて かんがえよう』
    栄養教諭の平野先生と、おやつについて学習しました。
    子ども達が、よく食べているお菓子ベスト3
    1位 ジュース
    2位 チョコレート
    3位 ポテトチップス
    続きを読む>>>

  • 2023-03-15
    学校の様子(656)
    学校の様子(656)♪4年生 社会 舞鶴市2年1組 英語活動「絵本をしょうかいしよう」♪4年生 社会 舞鶴市
    舞鶴市の学習のまとめとして、舞鶴市はいろいろな都市・国と交流していることを学習したことを生かして、自分だったらどことどんな風な交流をしたいのかをロイロノートにまとめました。それぞれの都市・国と交流する内容が少しずつ違うこと、文化も違うことなどに着目をして、自分だったら・・・とそれぞれが考えることができました。
    京都市が交流している都市についても、また考えていけたらと思います。
    【学校の様子】 2023-03-15 17:22 up!
    2年1組 英語活動「絵本をしょうかいしよう」
    2年生最後の英語活動が終わりました。3学期は「絵本をしょうかいしよう」という単元で動物の名前や色の言い方を学習しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-13
    学校の様子(649)
    学校の様子(649)2年生 6年生を送る会1年生 6年生を送る会2年生 6年生を送る会
    6年生を送る会では、2年生は歌とことばのプレゼントをしました。「てのひらをたいように」を元気いっぱいに歌いました。練習では、歌詞を覚えられなかったり、カードをあげるタイミングがそろわなかったり、難しいこともありました。6年生に思いが届くように、一生懸命に練習を積み重ねてきました。本番では、これまでで一番上手に発表することができました。
    【学校の様子】 2023-03-13 16:49 up!
    1年生 6年生を送る会
    先週の金曜日は、「6年生を送る会」でした。
    お世話になった6年生にどんな発表をするか、みんなで考えました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-01
    学校の様子(619)
    学校の様子(619)♪4年生 国語「初雪のふる日」読書会2年2組 卒業・入学お祝い掲示♪4年生 国語「初雪のふる日」読書会
    「初雪のふる日」を読んで、「不思議に思ったこと」や「解決したいひみつ」を選び、その解き明かしたい不思議や秘密を解決するために、同じテーマの人たちで集まって、読書会をしました。すぐに解決できたものもあれば、さらに不思議や秘密が増えた人など、様々でした。
    解き明かすときには、教科書の本文の叙述に沿って話すようにと言っていますが、自分たちの思いが先行して、なかなか本文に立ち戻ることが難しそうです。明日もう一度読書会を行います。本文に沿って1つでも解決できますように・・・!
    【学校の様子】 2023-02-28 17:40 up!
    2年2組 卒業・入学お祝い掲示
    卒業生と新一年生へのお祝いの気持ちを込めて、掲示物を作りました。卒業生にも新入生にも新しい学校でたくさん活躍してほしいという意見から「かがやけ」という言葉を選びました。きらきらと星のように輝いてほしいという思いを表現しました。宇宙船には2年2組のメンバーの顔をのせました。「先生も乗っていいよ」と優しい子どもたち。卒業生へのあこがれと応援の気持ちや新入生へのあたたかい見守りの気持ちが込められています。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-20
    21日(火)〜22日校内作品展 22日(水)授業参観・懇談会 27日(月)銀行振替
    21日(火)〜22日校内作品展 22日(水)授業参観・懇談会 27日(月)銀行振替学校の様子(608)□5年生 算数「角柱と円柱」□5年生 体育「ソフトバレーボール」□5年生 算数「角柱と円柱」
    「角柱と円柱」の学習では、見取図のかき方を学習しました。
    底面から高さ,底面と順を追ってかいていくのですが、子どもたちはさまざまな面を「正面」としてとらえており、どの見取図も大変面白いものでした。
    次回は、展開図を学習します。
    お家でしっかりとこれまでの学習の復習をしておいてください。
    【学校の様子】 2023-02-20 17:50 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-13
    ◎お願い…第2回学校評価アンケートの締切が、2月10日(金)となっております。ご協力よろしくお願いい・・・
    ◎お願い…第2回学校評価アンケートの締切が、2月10日(金)となっております。ご協力よろしくお願いいたします。代表委員会 9日(木)児童朝会 10日(金)銀行振替13日(月)〜17日給食週間 14日(火)クラブ活動 育成学級科学センター学習学校の様子(588)6年 カウントダウンカレンダー6年 ふれあい探検in中京6年 カウントダウンカレンダー
    卒業まで残り30日となってきました。一日一日を大切に過ごすためにもカウントダウンカレンダーを作成しました。それぞれのカラーが出たカレンダーとなっています。クラスのみんなに一言も書いて、朝に読み上げて気合を入れています。参観に来られた際にご覧ください。
    【学校の様子】 2023-02-09 18:55 up!
    6年 ふれあい探検in中京
    ふれあい探検in中京がありました。中学校の行事や学校生活、生徒会活動など学校の様子を詳しく説明していただきました。笑いも入れながら、わかりやすく説明できるのがさすが中学生と感心しました。子どもたちも楽しく、説明を聞くことができたようです。クラスを代表して、感想を言ってくれた4名も自分の思いをはっきりと伝えていて素晴らしかったです。中学校に行くことがさらに楽しみになったようです。
    【学校の様子】 2023-02-09 18:55 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9

市立洛中小学校 の情報

スポット名
市立洛中小学校
業種
小学校
最寄駅
【京都】大宮駅
四条大宮駅
二条城前駅
住所
〒6048804
京都府京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL
075-841-0260
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=102902
地図

携帯で見る
R500m:市立洛中小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分42秒