R500m - 地域情報一覧・検索

市立洛中小学校 2023年9月の記事

市立洛中小学校 に関する2023年9月の記事の一覧です。

市立洛中小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-21
    10月2日(月)全校練習 3日(火)委員会活動 6日(金)4年モノづくりの殿堂・工房学習 12日(木・・・
    10月2日(月)全校練習 3日(火)委員会活動 6日(金)4年モノづくりの殿堂・工房学習 12日(木)運動会前日準備 13日(金)運動会(予備日17日)17日(火)クラブ活動 18日〜19日検尿 19日(木)1年生放課後まなび開始 20日(金)1.2年校外学習(動物園)24日(火)4年自転車教室 24日〜27日中学校チャレンジ体験 25日学校の様子(303)全校練習3・4年生 今日の体育では3年生 算数科「重さ」23年生 算数科「重さ」1全校練習
    10月13日の運動会に向けて、どの学年も練習をがんばっています。今日は、初めての全校練習で、座席の確認と綱引き・リレーの練習をしました。並び方や入退場など、本番に向けて練習しました。
    【学校の様子】 2023-09-20 10:42 up!
    3・4年生 今日の体育では
    今日の体育科の学習も、これまでに引き続き3・4年生合同で踊りの練習をしました。今日は、「ミルクムナリ」の踊りを練習しました。上手な子が舞台に立って、みんなにお手本を見せてくれました。少し恥ずかでしそうでしたが、楽しんでいました。
    【学校の様子】 2023-09-19 06:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-17
    学校の様子(299)
    学校の様子(299)3年生 たけのこやま学習53年生 たけのこやま学習42年生 生活科「あそんでためしてくふうして」3年生 たけのこやま学習5
    要約筆記体験では、耳の不自由な方と会話するときに、筆談で伝える方法を学びました。実際に文字を書かせていただき、質問に対する友達の答えを、文字を通して知りました。子ども達からは、「文字で伝えてもらうことで、内容がよくわかった」という感想が聞かれました。
    本で読むのとは違い、実際に障がい者の方に直接教えていただくことができ、今後の自分たちの行動を考えるよい機会となりました。
    【学校の様子】 2023-09-15 06:49 up!
    3年生 たけのこやま学習4
    盲導犬学習では、盲導犬のお仕事について教えていただきました。盲導犬がお仕事をしているときには触れてはいけないことや、盲導犬は自分が静止することで危険があることを知らせていることなど、丁寧にお話していただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-10
    学校の様子(285)
    学校の様子(285)2年生 学級活動 係活動2年生 学級活動 係活動
    学級活動の時間に2学期の係活動を決めました。話し合った結果、「いきものさがしたい」や「うたグループ」「ユーチューブ会社」などの7つの係ができました。始業式の日から「係活動を決める日はいつですか。」「2学期はこれをやりたいな。」と楽しみにしていた子どもたち。さっそく張り切って活動しています。
    【学校の様子】 2023-09-08 06:49 up!

  • 2023-09-05
    9月6日(水)ふれあい探検in中京(6年)11日(月)銀行振替 12日(火)授業参観・懇談(人権)体・・・
    9月6日(水)ふれあい探検in中京(6年)11日(月)銀行振替 12日(火)授業参観・懇談(人権)体操服販売 26日(火)クラブ活動学校の様子(272)4年理科4年理科
    4年生は「雨水のゆくえ」の学習を進めています。
    「運動場でいつも水たまりができているところがあるけど、水たまりの水はどこに行くんだろう?」と尋ねると「運動場にしみこんでいく」「溝に流れていく」「空に飛んでいく」という3つの予想が出ました。
    その後は運動場に出て、いつも水たまりがあるところにビニールのシートを敷いて水を流して水の流れ方を確認しました。
    「いろいろと分かれて流れていくことがあるな。」「ちがうところから流した水が、同じところで一緒になっていることもあったよ。」「定規を使うと、水が高いところから低いところに流れることがよくわかった。」などとたくさんの気づきを出し合うことができました。
    【学校の様子】 2023-09-04 18:15 up!
    続きを読む>>>