地域情報の検索・一覧 R500m

学年のページ(108)

市立西京極小学校市立西京極小学校(西京極駅:小学校)の2024年6月5日のホームページ更新情報です

学年のページ(108)
2年生 体育科「水あそび」
1年生 生活科「あさがおのかんさつ」
2年生 体育科「水あそび」
みんなが楽しみにしていた「水あそび」の学習に向けて、今日は低水位で水慣れを行いました。少し肌寒い中でしたが、昨年度の約束を思い出し、楽しみながら活動できました。次の時間も楽しみですね。
(荷物の準備やチェックカードなど、ご協力いただき、ありがとうございました。今度とも、よろしくお願いいたします。)
【学年のページ】 2024-06-05 08:53 up!
1年生 生活科「あさがおのかんさつ」
生活科では、あさがおの芽が出た様子を観察しました。「いろ」「かたち」「大きさ」などの視点をもって観察しました。「ざらざらした葉っぱとつるつるの葉っぱがあるよ。」「ちょうちょみたいな形の葉があるよ。」「先週よりも大っきくなっていたよ。」などとじっくり観察することができました。来週は間引きをしていきます。
【学年のページ】 2024-06-05 08:53 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立西京極小学校

市立西京極小学校のホームページ 市立西京極小学校 の詳細

〒6150826 京都府京都市右京区西京極芝ノ下町31 
TEL:075-313-1319 

市立西京極小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-22
    学年のページ(161)
    学年のページ(161)☆給食室より☆(37)給食室 9月22日 今日の給食4年 西京極福祉大会に参加しました給食室 9月22日 今日の給食
    ☆麦ごはん
    ☆マーボ豆腐
    ☆切干大根のいためナムル
    今日は久しぶりに登場した「マーボ豆腐」です。給食の麻婆豆腐はテンメンジャンと共に一味唐辛子と赤味噌を使ってコクと辛味を表現しています。
    さっぱりとした切干大根のいためナムルとも相性が良く、中華気分でおいしく味わうことができました!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-18
    ☆給食室より☆(36)
    ☆給食室より☆(36)給食室 9月17日 今日の給食給食室 9月17日 今日の給食
    〜今日の献立〜
    ☆黒糖コッペパン
    ☆鶏肉とうずら卵のスパイシーいため
    ☆スープ
    鶏肉とうずら卵のスパイシーいためは名前の通り少しスパイシーな献立です。「スパイシー」とはピリッとした辛味や香りがあることを表す言葉です。カレー粉やこしょう、とうがらしなどのスパイスを味つけに使うことで、スパイシーな味の料理になります。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-04
    学年のページ(146)
    学年のページ(146)☆給食室より☆(33)給食室 9月3日 今日の給食委員会活動5年 花粉のはたらき給食室 9月3日 今日の給食
    ☆ミルクコッペパン
    ☆豚肉のケチャップ煮
    ☆野菜のスープ煮
    2学期2度目のパン献立です。豚肉のケチャップ煮は蒸したじゃがいもと炒めた豚肉を合わせて味つけしたシンプルな料理です。しかし!!その味は何とも言えない優しい味で子どもたちにも人気のある献立です。
    今日は1年3組のみんなと一緒に給食を食べました。パンもおかずもすぐに無くなり、夏休み明けとは思えない食欲に驚きました。たくさん食べて元気に大きくなってほしいですね。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-03
    学年のページ(144)
    学年のページ(144)【6年生】科学センター学習4年 月の位置5年 花のつくり9月【6年生】科学センター学習
    9月1日(月)に科学センター学習に行きました。それぞれのクラスに分かれ、面白い実験や観察を通して、理科の学習に親しみました。1組は「ア〜ットおどろく色のヒミツ」と題し、身の回りに色って、そもそも何?意外と知らない色のことを学習しました。2組は「イネのひみつ」では、私たちが普段食べている「米」は、植物の何なのか?観察を通して、イネの特徴について知りました。3組は、「心もゆさぶるしん動の科学」というテーマで、実は身の回りにいろいろある振動、車の振動、ゲームの振動、地震など、人間は振動を感じたときに心地よく感じたり不快に感じたりする、振動の不思議を探究しました。
    【学年のページ】 2025-09-01 18:24 up!
    4年 月の位置
    「月は動いている」という共通理解のもと、「どのように動いているのだろうか」という学習問題に取り組んでいます。月の位置や動きを予想し、実際に観察しました。本日の月の出は14時ごろでした。3時半には南東の空に見ることができ、これからの動きを話し合うことができました。
    【学年のページ】 2025-09-01 18:23 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-08-29
    学年のページ(141)
    学年のページ(141)5年 花から実へはじめての2ndGIGA2学期始業式5年 花から実へ
    ヘチマの様子を確認しました。よく育ち、黄色い花がたくさん咲いていますが、この花はすべて「おばな」です。「めばな」はまだ咲いていません。これから、めばなが咲き、実ができ、種子ができることを、既習の「おしべとめしべ」と関連付けて考えました。
    【学年のページ】 2025-08-27 15:21 up!
    はじめての2ndGIGA
    初期設定を行いました。説明をよく聞いて、丁寧に操作しています。高学年が低学年に優しく教える場面もありました。今後も、子どもたちの学びが深まる手段として、活用できる能力を高めていきます。
    【学年のページ】 2025-08-27 15:21 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-08-26
    学年のページ(138)
    学年のページ(138)☆給食室より☆(32)2学期が始まりました!給食室 8月26日 今日の給食8月2学期が始まりました!
    今日から2学期が始まりました。子どもたちと笑顔で会うことができて、とてもうれしく思っています。学年集会を行い、トイレのスリッパについて話しました。また、2学期は1ヶ月ごとに目標を決めて、その目標に向かって毎日を過ごしたいと思います。運動会や動物園への遠足もあります。1学期よりも成長して夢げんだいに向かって頑張っていきます。
    【学年のページ】 2025-08-26 18:24 up!
    給食室 8月26日 今日の給食
    ☆高野どうふと野菜のたき合わせ
    ☆ごま酢煮
    続きを読む>>>

  • 2025-08-05
    学年のページ(137)
    学年のページ(137)【6年生】水泳記録会【6年生】水泳記録会
    7月28日(月)に京都アクアリーナで行われる、水泳記録会に参加しました。京都市の小学校6年生が参加する水泳記録会で、今年度は、約700名の児童が参加していました。
    国際大会も開くことができる、大きなプールでたくさんの子どもたちが参加しており、西京極小学校の子どもたちは、とても緊張した様子でした。しかし、自分の競技の番がくると最後まで力いっぱい泳ぎ切ることがことができました。また、友達が泳ぐときには、大きな声で応援していました。
    最後には、記録証を受け取って帰りました。最後まで、頑張る姿が素敵でした。
    【学年のページ】 2025-07-28 15:52 up!

  • 2025-07-20
    学年のページ(136)
    学年のページ(136)6年生 「お楽しみ会」6年生 「お楽しみ会」
    1学期の最後には各学級で「お楽しみ会」を行いました。
    みんなが楽しめるような活動を自分たちで考え、「クイズ」「なんでもバスケット」「ボール送りゲーム」などをしました。
    楽しいひと時を過ごし、リフレッシュして終えることができました。
    充実した夏休みを過ごし、2学期も目標をもって取り組んでいけるといいですね。
    【学年のページ】 2025-07-18 18:43 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-06-24
    学年のページ(91)
    学年のページ(91)☆給食室より☆(22)給食室 6月23日 今日の給食3年生 毛筆『二』給食室 6月23日 今日の給食
    ☆平天とこんにゃくの煮つけ
    ☆切干大根の煮びたし
    ☆ういろう(黒ざとう)
    今日は年に1度の「ういろう」です。米粉・水・砂糖・黒砂糖の4つの材料を混ぜ合わせ、スチームコンベクションオーブンを使って作りました。
    なぜ、京都市の給食に「ういろう」が出るのか、その理由の1つはいつか「水無月」を実施したいからです。京都市の文化の一つでもある6月の末に食べる水無月…そんな素敵な習慣も子どもたちに伝えていきたいなと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-09
    学校からのお知らせ(2)
    学校からのお知らせ(2)学年のページ(80)【避難訓練】 引き渡し6年生 理科「ヒトや動物の体」【避難訓練】 引き渡し
    訓練。台風の接近に伴い、本日11時40分 京都府南部に暴風警報並びに特別警報が発令されました。
    京都市教育委員会の指示により、臨時休校の措置をとらせていただきます。
    午前11時50分〜12時10分の間に各教室までお迎えをお願いいたします。
    【学校からのお知らせ】 2025-06-07 11:42 up!
    6年生 理科「ヒトや動物の体」
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

2024年 市立西京極小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年06月05日10時17分50秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)