R500m - 地域情報一覧・検索

市立西京極小学校 2024年6月の記事

市立西京極小学校 に関する2024年6月の記事の一覧です。

市立西京極小学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-08
    ☆給食室より☆(21)
    ☆給食室より☆(21)2年生 英語活動「いくつかなクイズをしよう」2年生 英語活動「いくつかなクイズをしよう」
    2年生で初めての英語活動の学習をしました。ALTの先生も来てくださり、数字の言い方を聴いたり、言ったりしました。歌やゲームを通して、数の言い方に親しむことができました。また、次の英語活動も楽しめるといいですね。
    【☆給食室より☆】 2024-06-07 19:04 up!

  • 2024-06-07
    学年のページ(114)
    学年のページ(114)5年 給食5年 ゆでる調理でおいしさ発見5年 鉄ぼう運動5年 給食
    グループで、おいしくいただいています。楽しく、適量を、時間内に食べています。
    【学年のページ】 2024-06-07 07:40 up!
    5年 ゆでる調理でおいしさ発見
    ゆでることのよさについて考えました。ほうれん草とジャガイモの実物を、ゆでる前後で比べることで、より実感をもつことができました。
    【学年のページ】 2024-06-07 07:40 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-06
    学年のページ(111)
    学年のページ(111)1年生 体育科「まねっこあそび♪♪」2年生 図画工作科「ひかりのプレゼント」2年 体育科 「リレーあそび」1年生 体育科「まねっこあそび♪♪」
    体育科では「まねっこあそび」をしています。今日はグループでいろいろな場を回りました。先頭の友だちの動きを真似しながら、楽しそうに活動する姿がありました。説明やふり返りの際もよい姿勢で話を聞くことができていました。
    【学年のページ】 2024-06-05 19:09 up!
    2年生 図画工作科「ひかりのプレゼント」
    ご家庭から持ってきていただいた材料に光を通して、形や色をうつすことを楽しみました。
    まずは、光に通すとどんな風に見えるのか、想像を膨らませながら、ペンで容器に色を塗りました。その後、外に出て、容器を光に当て、模様を写したり、友だちと重ねたりして楽しみながら活動をしました。予想以上にきれいな模様になり、とても喜んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-05
    学年のページ(108)
    学年のページ(108)2年生 体育科「水あそび」1年生 生活科「あさがおのかんさつ」2年生 体育科「水あそび」
    みんなが楽しみにしていた「水あそび」の学習に向けて、今日は低水位で水慣れを行いました。少し肌寒い中でしたが、昨年度の約束を思い出し、楽しみながら活動できました。次の時間も楽しみですね。
    (荷物の準備やチェックカードなど、ご協力いただき、ありがとうございました。今度とも、よろしくお願いいたします。)
    【学年のページ】 2024-06-05 08:53 up!
    1年生 生活科「あさがおのかんさつ」
    生活科では、あさがおの芽が出た様子を観察しました。「いろ」「かたち」「大きさ」などの視点をもって観察しました。「ざらざらした葉っぱとつるつるの葉っぱがあるよ。」「ちょうちょみたいな形の葉があるよ。」「先週よりも大っきくなっていたよ。」などとじっくり観察することができました。来週は間引きをしていきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-02
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームペー・・・
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。
    京都市 からのお知らせTOP(最新記事)学校教育目標・経営方針学校評価結果等学校沿革史学校からのお知らせ校長室から学年のページ☆給食室より☆