R500m - 地域情報一覧・検索

市立大塚小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府京都市山科区の小学校 >京都府京都市山科区大塚野溝町の小学校 >市立大塚小学校
地域情報 R500mトップ >四宮駅 周辺情報 >四宮駅 周辺 教育・子供情報 >四宮駅 周辺 小・中学校情報 >四宮駅 周辺 小学校情報 > 市立大塚小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大塚小学校 (小学校:京都府京都市山科区)の情報です。市立大塚小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大塚小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-12
    1・2年・たけのこ(68)
    1・2年・たけのこ(68)5・6年(131)1年 生活科5年生 自主学習1年 生活科
    生活科で、チューリップの球根を植える学習をしました。
    「あさがおは種からだけど、チューリップは球根からなんだ!」
    と大きさの違いに驚きながら植えることができました。
    また、「どんな色のお花が咲くかな?」とわくわくしている声も聞こえてきました。
    【1・2年・たけのこ】 2024-12-10 13:08 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-17
    3・4年(48)3年生 育成合同運動会でバルーンをしました。
    3・4年(48)3年生 育成合同運動会でバルーンをしました。3年生 総合的な学習の時間の発表をしました。3年生 育成合同運動会でバルーンをしました。
    本日育成合同運動会があり、3年生もバルーンを一緒にしました。パプリカの歌に合わせてバルーンもって回り、ドームを作りました。3年生もとても楽しんでいました。バルーンも上手にふくらみました。
    【3・4年】 2024-11-14 15:44 up! *
    3年生 総合的な学習の時間の発表をしました。
    3年生は「大塚のすてきを見つけよう」というテーマで、大塚の自慢したい素敵なところを考え、調べました。「音羽そば」や「二の講」、「交通」などいろいろなテーマが出ました。テーマごとにグループを作ったり、一人で調べたりと準備してきました。最後はポスターを作り3クラス合同で発表会を開催しました。みんな真剣に聞き入っていました。
    【3・4年】 2024-11-14 15:44 up! *
    続きを読む>>>

  • 2024-11-03
    学校の様子(38)
    学校の様子(38)50周年記念式典 No.450周年記念式典 No.350周年記念式典 No.250周年記念式典 No.111月50周年記念式典 No.4
    第2部には、和太鼓部の演奏と音羽中学校の吹奏楽の演奏がありました。太鼓の迫力のある演奏に、全校児童が静まり、真剣に聞いていました。吹奏楽の演奏では、子どもになじみのある楽しい曲がたくさんあり、会場全体が盛り上がりました。
    最後まで大塚小学校らしい素敵な式典となりました。本日、子どもたちは、記念品を持ち帰っています。記念誌には、大塚小学校のこの10年間のあゆみが詰まっています。ぜひ子どもたちとご覧ください。
    【学校の様子】 2024-11-02 15:22 up!
    50周年記念式典 No.3
    これまで朝会で練習してきた全校合唱を披露しました。体育館いっぱいに子ども達の素敵な歌声が響き渡りました。お越しいただいた来賓の皆様にもお褒めの言葉をたくさんいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-25
    学校の様子(34)
    学校の様子(34)1・2年・たけのこ(61)令和7年度入学届受付1年 歯磨き指導5年生 理科「ヒトのたんじょう」学年交流会令和7年度入学届受付
    本日(24日)より入学届の受付を開始しています。
    職員室(本館1階)で行っていますので、9時〜17時30分の間に入学届に必要事項を記入し、ご持参ください。なお、他校への入学予定の方も本校への入学届が届いていれば、まずは、本校での受付となりますので、来校時にその旨をお伝え下さい。
    受付は11月5日(火)となっていますが、本校は5日が代休日となっていますので、1日(金)までに来ていただきますようお願いいたします。
    【学校の様子】 2024-10-24 20:17 up!
    1年 歯磨き指導
    続きを読む>>>

  • 2024-10-16
    1・2年・たけのこ(56)
    1・2年・たけのこ(56)1年 食の指導1年 食の指導
    食の指導で「まほうのたべかたでおいしくたべよう」の学習をしました。
    山田先生からまほうの食べ方を教えてもらい、まほうのおまじないを自分で考えて書きました。
    子どもたちは、毎日の食事で苦手な食べ物があっても「まほうの食べ方を使っておいしく食べよう!」と意気込んでいました。
    【1・2年・たけのこ】 2024-10-15 18:08 up!

  • 2024-09-20
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームペー・・・
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。
    京都市 からのお知らせTOP(最新記事)学校教育目標・経営方針学校評価結果等学校沿革史学校の様子行事等 参観時のお願い1・2年・たけのこ3・4年5・6年R6年度 新入学児童関係

  • 2024-08-03
    学校の様子(11)
    学校の様子(11)職員作業2職員作業1職員作業2
    階段の手すり以外にも、渡り廊下や運動場へのスロープなども色を塗りました。最後の片付けまで、力を合わせてやりました。
    こちらも学校が始まったら、どこの色を塗ったのか探してみてくださいね。
    【学校の様子】 2024-07-31 16:06 up!
    職員作業1
    この夏休み期間を利用して、東校舎の階段の手すりのペンキ塗りをしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-21
    1・2年・たけのこ(39)
    1・2年・たけのこ(39)1年 生活科1年 生活科
    毎朝心をこめて水やりをしている
    あさがおのつるがのびてきました。
    そこで今日は、支柱を立てました。
    「もっと大きくなってね。」
    「そろそろつぼみができるかな。」
    続きを読む>>>

  • 2024-06-01
    2年 生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」
    2年 生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」2年 生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」
    【1・2年・たけのこ】 2024-05-29 19:31 up! *

  • 2024-05-05
    1・2年・たけのこ(8)
    1・2年・たけのこ(8)5・6年(4)1年 朝会6年 人権集会がんばりました!1年 図画工作「すきなものなあに」1年 図書館オリエンテーション5月1年 朝会
    あっという間に明日から5月がスタートします。
    今日は、5月の朝会と人権集会がありました。
    人権集会では、各学年の学年目標の発表を聞きました。
    1年生の学年目標は、
    「にこにこ〜自分をにこにこ・友だちをにこにこ・学校をにこにこ〜」です。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立大塚小学校 の情報

スポット名
市立大塚小学校
業種
小学校
最寄駅
四宮駅
住所
〒6078135
京都府京都市山科区大塚野溝町59
TEL
075-592-6141
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=109901
地図

携帯で見る
R500m:市立大塚小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分51秒