R500m - 地域情報一覧・検索

市立桂徳小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府京都市西京区の小学校 >京都府京都市西京区桂徳大寺の小学校 >市立桂徳小学校
地域情報 R500mトップ >上桂駅 周辺情報 >上桂駅 周辺 教育・子供情報 >上桂駅 周辺 小・中学校情報 >上桂駅 周辺 小学校情報 > 市立桂徳小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立桂徳小学校 (小学校:京都府京都市西京区)の情報です。市立桂徳小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立桂徳小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-02
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームペー・・・
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。TOP(最新記事)学校教育目標・経営方針学校評価結果等学校沿革史学校の様子PTA・地域他学校運営協議会

  • 2025-03-26
    学校の様子(242)
    学校の様子(242)教職員離任のお知らせ教職員離任のお知らせ
    このたびの人事異動により教職員の移動がありましたのでお知らせします。
    下の「教職員離任のお知らせ」をクリックしてください。教職員離任のお知らせ【学校の様子】 2025-03-24 16:19 up!教職員離任のお知らせ

  • 2025-03-14
    学校の様子(241)
    学校の様子(241)6年 桂徳小学校に感謝を生活科 「いきものとなかよし」3月6年 桂徳小学校に感謝を
    6年間過ごした桂徳小学校に感謝の気持ちをもつ子どもたちは、学校の汚れている場所を自分たちで考え、掃除をしました。遊具や運動場の体育倉庫、更衣室など隅々まで丁寧に清掃する姿に学校への愛情と感謝の気持ちが表れていました。
    【学校の様子】 2025-03-13 19:10 up!
    生活科 「いきものとなかよし」
    生活科「いきものとなかよし」の授業で、うさぎと触れ合う授業を行いました。
    獣医さんにも来ていただき、うさぎの心音と自分たちの心音を聞き比べて
    続きを読む>>>

  • 2025-03-06
    桂徳だより3月号
    桂徳だより3月号

  • 2025-02-19
    学校の様子(233)
    学校の様子(233)校内作品展校内作品展校内作品展
    明日の授業参観・懇談会の前後にも鑑賞いただけます。
    【学校の様子】 2025-02-19 10:49 up!
    校内作品展
    児童の作品を一斉に展示する「校内作品展」を2月21日まで体育館で行っています。(午前9時〜午後5時、最終21日は2校時まで)
    一人一人が創意工夫して制作いた作品をゆっくりご覧いただく、全校児童の作品が一斉に集まっている迫力を感じていただく等、是非期間内に足をお運びください。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-17
    学校の様子(231)
    学校の様子(231)6年 理科「発電と電気の利用」6年 理科「発電と電気の利用」
    理科「発電と電気の利用」では、発電した電気はどのようにしてたくわえて使うことができるかを学習しました。実際にコンデンサーに電気をため、それを利用する実験を通して、蓄電のしくみについて理解を深めました。
    【学校の様子】 2025-02-12 18:30 up!

  • 2025-02-02
    学校の様子(230)
    学校の様子(230)図画工作科「うつしたかたちから」6年理科 京セラ出前授業5年 音楽鑑賞教室図画工作科「うつしたかたちから」
    いろいろな形をうつしてできる色や形を見つけました。
    「こんなかたちができたよ」「ここ重ねてみるとまた違う形ができるね」
    班で話しながら、うつした形ででてきた世界を楽しむことができました。
    【学校の様子】 2025-01-31 16:35 up!
    5年 音楽鑑賞教室
    続きを読む>>>

  • 2025-01-28
    学校評価結果等(2)
    学校評価結果等(2)学校の様子(227)5年 社会見学5年図画工作科「美しく立つ針金」学校評価の結果と報告(第1回)学校評価年間計画5年 社会見学
    社会見学で万博記念公園内にある国立民族学博物館、高槻市にある明治なるほどファクトリーへ行きました。
    世界や日本の文化への興味をもつきっかけになりました。これから総合の学習で今日感じたことをもとに自分の未来について考えていけたらよいなと思っています。
    【学校の様子】 2025-01-27 14:12 up!
    5年図画工作科「美しく立つ針金」
    3学期はじめての図画工作では、「美しく立つ針金」をつくっています!初めて扱うラジオペンチに「どうやって持つの?」「簡単に針金が曲がった!」とわくわくしながら挑戦しています。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-17
    令和7年度入学児童を対象とした「半日入学・入学説明会」は、2月4日(火)に行います。
    令和7年度入学児童を対象とした「半日入学・入学説明会」は、2月4日(火)に行います。学校の様子(225)大切な命を守るために避難訓練大切な命を守るために
    昨日は大きな地震が発生したという想定で避難訓練を行いました。今回は事前に時間を知らせていませんでした。
    大きな地震が発生すれば、まずは自分の命を自分で守る行動をとることが必要です。教室での事前の学習を生かし、「倒れてこない」「落ちてこない」場所で、頭を守る体勢をとる子ども達。3分間ほど同じ体制のままでしたが、普段よりも長く感じただろうと思います。
    数日前には宮崎県で大きな地震が、1年前の元日には能登半島地震、それ以外にも度々大きな地震が起きている日本は地震大国と言われています。そして、明日1月17日は阪神淡路大震災から30年となります。
    ご家庭でも話題にしていただき、命の大切さや助け合うこと、支え合うことについて考える時間となることを願います。
    校長
    続きを読む>>>

  • 2025-01-10
    学校の様子(223)
    学校の様子(223)3学期のスタート1月3学期のスタート
    3学期が始まりました。
    今朝の厳しい冷え込みも吹き飛ばすような「おはようございます」の元気な声に、気持ちを新たに精進しようと思いました。
    世間でも広がっているインフルエンザ等の影響もあり、少しお休みの多い3学期初日ですが、体育館に集まった子ども達の表情は晴れ晴れとしているように感じました。
    今朝はPTA役員の方々が門のところであいさつ運動をされていました。
    【学校の様子】 2025-01-08 16:05 up!桂徳だより わくわくアンケート号(2)桂徳だより わくわくアンケート号(1)桂徳だより1月号桂徳だより わくわくアンケート号(2)桂徳だより わくわくアンケート号(1)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立桂徳小学校 の情報

スポット名
市立桂徳小学校
業種
小学校
最寄駅
上桂駅
住所
〒6100000
京都府京都市西京区桂徳大寺25-1
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=113403
地図

携帯で見る
R500m:市立桂徳小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分58秒