R500m - 地域情報一覧・検索

市立与保呂小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府舞鶴市の小学校 >京都府舞鶴市字与保呂の小学校 >市立与保呂小学校
地域情報 R500mトップ >東舞鶴駅 周辺情報 >東舞鶴駅 周辺 教育・子供情報 >東舞鶴駅 周辺 小・中学校情報 >東舞鶴駅 周辺 小学校情報 > 市立与保呂小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立与保呂小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-24
    心温まる「送る会」
    心温まる「送る会」02/22 15:10
    6年生への感謝の気持ちを込めた「送る会」が行われました。   
    在校生は、それぞれの学年らしい工夫を凝らした出し物や演奏を通じて、6年生に感謝を伝えました。心を一つにして、飾り付けや準備にも力を注ぎ、温かい雰囲気の中で会を作り上げました。
    6年生も笑顔いっぱいで、楽しみながら全校のみんなの想いを受け取っていました。
    卒業までの残りの時間を大切に、素敵な思い出をたくさん作ってくださいね。1年生から6年生へ ~感謝の気持ちをこめて~02/21 10:15
    卒業を控えた六年生に向けて、送る会の準備が進んでいます。今日は1年生が発表の練習を行い、2年生がその様子を見て感想を伝えました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-20
    2月19日(水)02/19 14:246年生、最後の晴れ舞台に向けて!
    2月19日(水)02/19 14:246年生、最後の晴れ舞台に向けて!02/19 14:20
    送る会に向けて、6年生が劇の練習に励んでいます。
    仲間と協力し、セリフや動きを確認しながら、一つひとつの場面を大切に作り上げている姿はまさに「魅せる」6年生。その真剣な表情や堂々とした姿に、在校生もきっと憧れを抱くことでしょう。
    本番での輝く姿が楽しみです!2.19 送る会に向けて、準備が進んでいます!02/19 9:00
    6年生に感謝の気持ちを伝える「送る会」に向けて、実行委員の打ち合わせや出し物の練習、飾りつけの作成など、各学年が協力して準備を進めています。
    【実行委員の打ち合わせ】当日の司会進行について、確認と練習中です!  各学年の出し物も完成度が上がってきています。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-18
    2月18日(火)02/18 13:312.14 「6年生を送る会」に向けて
    2月18日(火)02/18 13:312.14 「6年生を送る会」に向けて02/17 8:35
    6年生を送る会に向けた発表練習が始まりました。
    各学年が6年生への感謝の気持ちを込めて、工夫を凝らした発表の練習に励んでいます。歌や演奏、劇、言葉かけなど、それぞれの学年らしさが詰まったプログラムになりそうです。
    本番では、6年生に「ありがとう」の気持ちがしっかりと届くよう、これからも練習を重ねていきます。2月13日(木)02/14 13:462月12日(水)02/12 13:28

  • 2025-02-06
    トップ画面
    トップ画面
    与保呂小学校 教育目標
    「世界に目をむけたくましく生きる子」の育成

    青空と真っ白な雪が彩る2月の風景
    】2月5日(水)02/05 13:58 与保呂小学校 教育目標 「世界に目をむけたくましく生きる子」の...02/05 10:00
    続きを読む>>>

  • 2025-02-04
    2月4日(火)02/04 14:112月3日(月)02/03 13:451.31 新1年生体験入学・・・・
    2月4日(火)02/04 14:112月3日(月)02/03 13:451.31 新1年生体験入学・保護者説明会02/03 8:20
    新1年生の体験入学と保護者説明会を行いました。
    子どもたちは少し緊張しながらも、5年生のお兄さんお姉さんにリードしてもらいながら、楽しい時間を過ごしました。
    また、現1年生とも一緒に「昔の遊び」を楽しむ中で、自然と笑顔がこぼれる様子が見られました。
    保護者の皆様には、学校生活についての説明を真剣に聞いていただき、ありがとうございました。
    新1年生たちがこれから少しずつ、4月からの新生活を迎える準備が進んでいくことを心から楽しみにしています!1月31日(金)01/31 14:451月30日(木)01/31 14:441/8 学校だより1月号を掲載しました。 2月学校だより.pdf い...1/8 学校だより1月号を掲載しました。 2月学校だより.pdf いじめアンケート・保護者、地域アンケートまとめ.pdf
    続きを読む>>>

  • 2025-01-07
    061220 通学路の変更について.pdf 061217 1月学校公開・校内作...
    061220 通学路の変更について.pdf 061217 1月学校公開・校内作...2024/12/20
    061220 通学路の変更について.pdf 061217 1月学校公開・校内作品展のご案内.pdf 書き損じはがき(舞P).pdf
    061212 保護者アンケート案内文.pdf 061211 R6 選挙告示.pdf 061210 青葉中学校入学説明会案内.pdf
    061126 12月学校公開案内.pdf 061112 下校時刻変更.pdf ※11.19に訂正しました
    061101 一斉あいさつ運動のお願い2学期(与保呂).pdf 061024 給食試食会のご案内.pdf 061018 R6
    PTA人権講演会各校保護者案内.pdf 061018 R6校区人権講演会チラシ.pdf 061017 下校時刻変更.pdf
    続きを読む>>>

  • 2024-12-24
    3学期より、下校時の通学路が変更となります。ご理解とご協力よろしくお願いいたします。
    3学期より、下校時の通学路が変更となります。ご理解とご協力よろしくお願いいたします。
    詳しくはこちらをご覧ください。
    ↓061220 通学路の変更について.pdf

  • 2024-12-21
    12月20日(金)12/20 14:5512.19 第2回学校運営協議会
    12月20日(金)12/20 14:5512.19 第2回学校運営協議会12/19 15:50
    本校にて第2回学校運営協議会が開催されました。協議会では、学校の現状や今後の課題について話し合いが行われ、委員の皆様から貴重なご意見をいただきました。
    教室では、授業の様子を見学していただき、子どもたちが真剣に学ぶ姿を直接ご覧いただきました。
    また、学校からの子どもの様子や、いじめアンケートについて、学校給食についての報告をし協議が進められ、活発な意見交換が行われました。
    これからも、地域の皆様と連携しながら、よりよい教育環境を整えていくことを目指していきます。今後もご協力よろしくお願いいたします。【1.17のつどい】に向けて~竹灯ろう~12/19 15:35
    今年も4~6年生は、「1.17のつどい」に向けて、竹灯ろうに祈りの文字を書いています。子どもたちは、一つひとつ心を込めて竹に文字を描き、震災で犠牲となった方々への祈りや平和への願いを形にしています。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-14
    12月13日(金)12/13 14:2112月12日(木)12/13 14:1912.12 学校給食・・・
    12月13日(金)12/13 14:2112月12日(木)12/13 14:1912.12 学校給食協議会12/13 9:55
    学校給食協議会を開催しました。学校三師の先生方、保護者、教職員が集まり、学校給食の現状や改善点について意見交換を行いました。
      今後も子どもたちに安全でおいしい給食を提供できるよう、協力して取り組んでまいります。12.12、12.13 標準学力テスト実施12/12 11:45
    全校一斉に標準学力調査を実施しました。4月からの学習がどれくらい身についているか、今の自分の力を試すテストです。どの学年も真剣に取り組んでいました。
    結果を受けて、学校としても3学期からの授業改善に生かしていきます。支援学校の友達との交流学習(こぶし学級)12/11 10:30
    舞鶴支援学校に通っている友達と交流学習をしました。 始めに自己紹介をした後、
    続きを読む>>>

  • 2024-12-07
    12.6 人権まとめ集会&大なわ記録会
    12.6 人権まとめ集会&大なわ記録会12/06 17:00
    人権旬間のまとめとして、全校で「人権まとめ集会」と「大縄記録会」を実施しました。
    人権まとめ集会では、各学級からこの人権旬間で学んだことについての発表がありました。人のいいところを見つめ合った学級、優しい言い方について考えた学級、みんなのステキをたくさん見つけた学級、いじめについて考えた学級、この期間でたくさんの気付き・学びがありました。
    【1年生】 【2年生】 【3年生】 【こぶし学級】 【4年生】 【5年生】 【6年生】  
    大なわ記録会は、児童会が司会進行で進めていきました。各班から、目標回数の発表があり、どの班も目標に向かって、心を1つに頑張る姿がありました。
    みんなで「せーの!」と縄に入るタイミングがとれるように声をかけたり、うまく跳べた人に拍手をしたりと、体育館はとてもあたたかい雰囲気になっていました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立与保呂小学校 の情報

スポット名
市立与保呂小学校
業種
小学校
最寄駅
東舞鶴駅
住所
〒6250000
京都府舞鶴市字与保呂48
TEL
0773-62-0194
ホームページ
https://yohoro-maizuru.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立与保呂小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年03月18日07時14分29秒