R500m - 地域情報一覧・検索

市立桃園小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府京田辺市の小学校 >京都府京田辺市大住仲ノ谷の小学校 >市立桃園小学校
地域情報 R500mトップ >大住駅 周辺情報 >大住駅 周辺 教育・子供情報 >大住駅 周辺 小・中学校情報 >大住駅 周辺 小学校情報 > 市立桃園小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立桃園小学校 (小学校:京都府京田辺市)の情報です。市立桃園小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立桃園小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-20
    2024/01/19校内書き初め展
    2024/01/19校内書き初め展18日(木)・19日(金)の2日間に、『校内書き初め展』を行いました。
    1・2年生は硬筆で3・4・5・6年生は毛筆で取り組んだ作品を、それぞれクラスの廊下に掲示しました。丁寧な字や力強い字など、どれも力作が並びました。
    寒い中見に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
    20:57 |

  • 2024-01-11
    5人2024/01/10とんど(左義長)
    5人
    2024/01/10とんど(左義長)本日、市青少協桃園支部の主催で本校運動場にて、『とんど(左義長)』をおこなうことができました。
    前日のやぐらの組み立てや当日早朝からの準備、運営、火の取り扱い等、市青少協桃園支部役員の方々、スポーツ同好会の皆様、防犯推進委員の皆様には、大変お世話になりました。
    地域の皆様のおかげで、貴重な伝統行事を、
    全校児童が体験することができました。本当に
    ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-10
    2人2024/01/093学期 始業式
    2人
    2024/01/093学期 始業式本日から第3学期が始まりました。
    久しぶりに元気な子ども達の姿を見ることができ、教職員は皆、喜んでおります。校舎に子ども達の声が響きわたり、活気が戻って来ました。
    しかし、元日に発生した能登半島地震により、石川県をはじめ北陸地方に甚大な被害が出ております。本校、保護者の中にも、被災された地域にご家族やご親戚がおられ、大層ご心配されているかもしれません。お見舞い申し上げますと共に、早急な復旧と平穏な日々が、被災された方々に早く訪れることを願っております。
    本日は、体育館で始業式を行った後、各クラスで冬休みの宿題の回収や、冬休み中の出来事の交流、教科の授業を行いました。
    18:59 |
    続きを読む>>>

  • 2023-12-23
    3人2023/12/222学期 終業式
    3人
    2023/12/222学期 終業式本日、2学期の終業式を迎えました。体育館で式を行った後、全校で大掃除をして、各教室廊下等をピカピカにしました。その後、各クラスで担任より『あゆみ』を手渡しました。成績が上がったり下がったりはあるものの、子ども達の頑張りや成長を、ぜひお家でも褒めてあげてください。
    また、保護者の皆様、地域の皆様には、この2学期も、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただきありがとうございました。
    防犯推進委員をはじめとする見守りボランティアの皆様には、雨の日も、暑い日も、毎日登下校時の見守りにご尽力いただき、ありがとうございました。
    明日から子ども達が楽しみにしている冬休みが始まります。交通事故や火事、インフルエンザ等が心配ですが、けがや事故に充分気をつけ、楽しく有意義な冬休みを過ごしてほしいと願っています。
    3学期の始業式は、令和6年1月9日(火)です。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-14
    10人2023/12/08人権スローガン
    10人
    2023/12/08人権スローガン今週の人権週間にあわせて、それぞれの各学年・各クラスで人権学習に取り組みましたが、昇降口付近には、1学期に各クラスで考えた人権スローガンを掲示しています。
    お互いの人権を守りながら日々の学校生活を送ることができるよう、毎朝、登校して来た時に見えるところに掲示しています。
    19:46 |

  • 2023-11-14
    1人2023/11/13大住中学校体験入学
    1人
    2023/11/13大住中学校体験入学先週11月10日(金)に、大住中学校で体験入学が行われ、本校6年生が参加しました。
    大住中学校は本校6年生の多くの児童が進学する公立中学校であり、中学校で一緒になる大住小学校と松井ケ丘小学校と薪小学校の6年生も参加しました。(薪小学校は住所の関係で一部の児童のみ。)
    体育館では中学2年生全員による迫力ある学年合唱を聞き、授業体験ではクラス毎に分かれて、中学校の先生の授業を受けました。あいにくの雨のため、部活動見学は、一部の部活動に限られたため、全てを見ることはできませんでしたが、
    中学校への展望や卒業・進学を考える貴重な機会になりました。体験入学スナップ.pdf← クリックしてください。
    18:45 |
    続きを読む>>>

  • 2023-11-13
    2人2023/11/10居住地交流
    2人
    2023/11/10居住地交流京都府立井手やまぶき支援学校に通う児童と本校児童との交流会(居住地交流)を、11月7日(火)に、行いました。
    ミニゲームやレクレーション、運動会のパフォーマンス等で、楽しいひと時を過ごしました。
    17:45 |

  • 2023-10-27
    3人2023/10/27絵本読み聞かせ(1年生)
    3人
    2023/10/27絵本読み聞かせ(1年生)本校では定期的に、
    読み聞かせサークル『おはなし ももちゃん』のスタッフの方々に来ていただき、子ども達に絵本の読み聞かせやブックトーク等を行っていただいています。
    本日は、1時間目が始まる前の時間帯に、1年生に絵本の読み聞かせを行っていただきました。
    本が大好きな子ども達はたくさんいます。図書室を利用する児童もたくさんいます。「お友達の間では、どんな本が人気があるの?」「学校ではどんな本を読んだの?」等、ぜひ、親子の会話のネタにしてみてください。
    16:45 |
    続きを読む>>>

  • 2023-10-26
    1人2023/10/22第40回 運動会
    1人
    2023/10/22第40回 運動会昨日の雨もあがり、少し肌寒い日となりましたが、本校第40回運動会を開催いたしました。保護者の参観は昨年と同じ入れ替え制で行いましたが、久しぶりに全校児童が運動場に集まり、お互いの発表や疾走している姿を見ることができ、応援や声援を送ることもできました。
    保護者の皆様には早朝より、ご来校いただきありがとうございました。
    子ども達は保護者の皆様に演技等を見ていただき、とても満足そうに、うれしそうにしていました。
    ぜひ、お家に帰られてからも、子ども達の頑張りを褒めていただけたらと思います。
    22:39 |
    続きを読む>>>

  • 2023-10-21
    3人2023/10/19運動会に向けて②
    3人
    2023/10/19運動会に向けて②いよいよ、明後日が運動会です。どの学年も最終調整の練習に、一所懸命に取り組んでいます。
    【2年生】
    【3年生】
    【4年生】
    【応援練習】・・・6年生が考えた応援を、朝学習の時間帯に6年生のリーダーが下級生の教室へ出向き、教えています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立桃園小学校 の情報

スポット名
市立桃園小学校
業種
小学校
最寄駅
大住駅
住所
〒6100343
京都府京田辺市大住仲ノ谷12-1
TEL
0774-63-6335
ホームページ
http://www.tanabe-be.tanabe.kyoto.jp/nc21/touen-es/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立桃園小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時54分19秒


月別記事一覧