R500m - 地域情報一覧・検索

市立洛風中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >京都府の中学校 >京都府京都市中京区の中学校 >京都府京都市中京区姉小路通東洞院東入曇華院前町の中学校 >市立洛風中学校
地域情報 R500mトップ >烏丸御池駅 周辺情報 >烏丸御池駅 周辺 教育・子供情報 >烏丸御池駅 周辺 小・中学校情報 >烏丸御池駅 周辺 中学校情報 > 市立洛風中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立洛風中学校 (中学校:京都府京都市中京区)の情報です。市立洛風中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立洛風中学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-09
    学校の様子(33)
    学校の様子(33)ななごみの森作品展(2)なごみの森作品展(1)ななごみの森作品展(2)
    なごみの森作品展開催中。
    【学校の様子】 2024-09-04 10:01 up!
    なごみの森作品展(1)
    なごみの森作品展に行ってきました。在校生は選択授業「創造工房」の「ステンドグラス」です。洛風中の卒業生有志の作品もいくつか展示されていました。これまで洛風にご縁のあるスタッフの皆様の作品も展示されていました。
    ジャンルもいろいろで、老松先生に作品の紹介をいただき、さらに興味をもって楽しくみさせていただきました。ありがとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-03
    学校の様子(31)
    学校の様子(31)なごみの森作品展9月なごみの森作品展
    なごみの森作品展【Souzoukoubou no Kiseki展】
    (洛風中学校の創造工房で出会った仲間たちの作品展)
    期間:2024年9月3日(火)〜9月8日(日)
    10:00〜18:00(最終日は16:30まで)
    会場:京都万華鏡ミュージアム 姉小路ギャラリー
    続きを読む>>>

  • 2024-08-26
    校長室から(32)
    校長室から(32)学校の様子(28)まだまだ暑い日が続きますもうすぐ終わる夏休み(学習会の様子)8月まだまだ暑い日が続きます
    夏休みも終わりに近づく8月21日22日。学習会にどんな顔が見られるかとスタッフで楽しみに待っていました。「早すぎましたね」と3年生の生徒が登校してきたのを始まりに、学校にくるのが楽しみで前の日、眠れなかったという人も。来週からなのに、夏休みに生活リズムが心配・・・という人も。学習会はお休みして、来週からという人も。
    夏のたよりもたくさん学校に届きました。どれも、丁寧にイラストや夏の感想がつづられています。スタッフみんなで読んでいます。
    21日の午後は、洛友中と岐阜の草潤中の先生方と洛風で、研修を行いました。お互いの学校で取り組んでいることを紹介しあい、私たちスタッフもとても充実した学びとなりました。
    【学校の様子】 2024-08-23 17:34 up!
    もうすぐ終わる夏休み(学習会の様子)
    続きを読む>>>

  • 2024-08-07
    ・子どもSNS相談@京都2024(京都市)
    ・子どもSNS相談@京都2024(京都市)

  • 2024-07-13
    校長室から(28)
    校長室から(28)非行防止教室非行防止教室
    教育委員会の先生を講師にお迎えして、非行防止教室が行われました。
    ちょっとした出来心でやってしまったことが、とんでもない罪に問われることもあるといった具体的な事例に、みんな真剣な表情で聞き入っていました。
    安全で楽しい夏休みにするために、今日のお話はしっかり心にとめておきたいですね。
    どうもありがとうございました。
    【校長室から】 2024-07-12 18:35 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-12
    学校の様子(24)
    学校の様子(24)多文化学習推進プログラム多文化学習推進プログラム
    11日(木)は多文化学習推進プログラムの「国際理解プログラム」を活用し、講演をいただきました。講師として来ていただいたのは、スリランカ出身とタイ出身の方々で、ともに十数年日本でお暮しになっておられます。
    それぞれの国のあいさつから始まり、食べ物、学校生活、言葉等文化について生徒の皆さんに質問を投げかけながら、楽しくお話しいただきました。初めて日本に来たときに驚いた出来事にも触れられ、異なる国のお話しに興味をもつだけでなく、外からみた日本はこんなふうに映っていると一面を知ることもでき、生徒の皆さんも、それぞれ感想をもったのではないでしょうか。
    講演を終えられた講師の方が、もっと時間があれば、こんな話もしたかった、スリランカの言葉を実際にもっと紹介したかった等、講演後の感想をおっしゃっていました。
    互いの文化を伝えあい、尊重しあい、それぞれの文化に誇りをもって、今回の機会をいただいたと思います。
    ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-10
    校長室から(27)
    校長室から(27)案内(6)ふむふむ第4号メダカの転入!ふむふむ第4号
    学校だより「ふむふむ」第4号を配布文書に掲載しました。第4号(7月9日版)【案内】 2024-07-09 16:50 up!
    メダカの転入!
    少しずつ数を減らしていた洛風のメダカの窮状を聞きつけて
    となりのふれあいの杜の先生が育てているメダカを譲ってくださることになりました。
    ありがとうございます!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    校長室から(26)
    校長室から(26)ポスター発表の準備(3年)ポスター発表の準備(3年)
    6/28(金)に行われた上級学校訪問の成果を、3年生がポスターでまとめています。
    自分たちで撮ってきた写真やパンフレットの切抜き、先輩へのインタビューなどなど、見てきたこと聞いてきたことを分担しながら模造紙に書きます。
    1,2年生のみなさん、月曜日の午後をお楽しみに!
    【校長室から】 2024-07-05 13:35 up!

  • 2024-05-29
    校長室から(17)
    校長室から(17)真夏日!(花背に向けて)真夏日!(花背に向けて)
    急に気温が上がってきました。
    日陰でも28度を超える真夏のような暑さです。
    今週徐々に見え始めた半袖姿が、今日は一気に増えました。
    午後は係ごとに集まって、花背に向けての準備に余念がありません。
    本番さながらのリハーサル(きまりの説明・レクレーションの司会など)をしている係もあれば、黙々としおり作成作業に没頭している係もあります。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-22
    校長室から(13)
    校長室から(13)昼休みの過ごし方(2)昼休みの過ごし方(1)昼休みの過ごし方(2)
    ピアノを弾いている人もいれば、
    (耳で聴いた曲を練習して弾いているそう!)
    ホワイトボードに絵を描いている人もいて、
    (「たね」を描いているとのこと。下の方の絵は別の人の作)
    昼休み、思い思いの過ごし方をしていますよ。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立洛風中学校 の情報

スポット名
市立洛風中学校
業種
中学校
最寄駅
烏丸御池駅
烏丸駅
京都市役所前駅
住所
〒6040000
京都府京都市中京区姉小路通東洞院東入曇華院前町706-3
TEL
075-213-2222
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=201704
地図

携帯で見る
R500m:市立洛風中学校の携帯サイトへのQRコード

2012年03月07日14時32分34秒