R500m - 地域情報一覧・検索

市立洛風中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >京都府の中学校 >京都府京都市中京区の中学校 >京都府京都市中京区姉小路通東洞院東入曇華院前町の中学校 >市立洛風中学校
地域情報 R500mトップ >烏丸御池駅 周辺情報 >烏丸御池駅 周辺 教育・子供情報 >烏丸御池駅 周辺 小・中学校情報 >烏丸御池駅 周辺 中学校情報 > 市立洛風中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立洛風中学校 (中学校:京都府京都市中京区)の情報です。市立洛風中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立洛風中学校のホームページ更新情報

  • 2023-08-13
    ・令和5年度全国学力・学習状況調査結果について
    ・令和5年度全国学力・学習状況調査結果について京都市教育委員会 から 2023-08-02 up!

  • 2023-07-29
    学校の様子(30)
    学校の様子(30)24日(月)祇園祭とメダカの稚魚夏休み学習会7月20日LHT 夏休み前最終登校夏休み学習会
    21日(金)から3日間学習会が行われました。初日は社会(地形図について)国語(文法:文の成分)の授業を選ぶ人、自分で課題を用意して取り組む人、それぞれ暑い中の参加です。
    【学校の様子】 2023-07-24 16:30 up!
    7月20日LHT 夏休み前最終登校
    夏休みに入る最終の登校、LHTでは、よりよく委員の認証式を行いました。本校では全生徒が洛風をよりよくする会の会員です。またその中心となる洛風をよりよくする委員、および係活動はスタッフとも相談しながら自分で決定し活動することになっています。
    【学校の様子】 2023-07-24 16:22 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-08
    学校の様子(24)
    学校の様子(24)自転車安全教室7月自転車安全教室
    4限に自転車安全教室が行われました。今年は日本損害保険協会より講師の先生に来校いただき、お話しを伺いました。
    自転車に普段から乗っている生徒は、本校は少ないようです。けれども、学校へ公共交通機関を利用してくるせいか、歩いていて自転車の危険な行為や、自転車の飛び出しなどヒヤッとさせられたこと、自転車の安全についてはよく知っている人も多かったようです。
    「自転車を運転するのは、自動車を運転するのと同じ」と何度も講師の先生からありましたね。車体の頑丈さもスピードも異なりますが、注意をして乗ること、交通ルールを守ることにおいては、同じ。「もしもの備え」についても丁寧にお話しいただきました。
    【学校の様子】 2023-07-04 15:41 up!

  • 2023-07-01
    学校の様子(23)
    学校の様子(23)1年生の授業・2年生学習確認プログラム1年生の授業・2年生学習確認プログラム
    30日の午後です。3年生は上級学校訪問に出かけました。今日の朝は訪問にふさわしい服装で3年生は登校してきます。1年生は国語の授業(説明的文章)、2年生は学習確認プログラムに取り組んでいます。
    【学校の様子】 2023-06-30 15:02 up!

  • 2023-06-27
    学校の様子(22)
    学校の様子(22)風夢風夢「上級学校訪問」3年生風夢風夢「上級学校訪問」3年生
    今月末の上級学校訪問に向けて、訪問先の学校について、訪問の際に聞いてみたいこと、見学したいところ、行き方の確認などを学習しています。
    ウイングごとに準備をしています。訪問する学校の先生に質問したいことを書き出すと用紙いっぱいになっています。限られた時間の中で優先順位を相談して質問項目を決めていきます。どうしてこの質問をしたいのか、自分の進路を考えるときに大事なところに注目が集まっていますよね。
    今後、服装や態度、話し方にも着目して当日まで準備をします。
    【学校の様子】 2023-06-27 16:27 up!

  • 2023-06-09
    学校の様子(9)
    学校の様子(9)公開授業・PTA総会・進路説明会京都市教育委員会 から 2023-06-08 up!
    公開授業・PTA総会・進路説明会
    保護者の皆様、お忙しいところ、公開授業・PTA総会・進路説明会と中学校に来校いただきありがとうございます。
    1年:相互理解・寛容 「人の意見を聞く」
    2年:家族愛・学校生活の充実 「タケシくんの請求書」
    3年:相互理解・寛容 「ぼくにもこんなよいところがある」
    続きを読む>>>

  • 2023-06-06
    学校の様子(8)
    学校の様子(8)新型コロナウイルス感染拡大防止のための「手作りマスクの製作」紹介伝統文化華道いけばな体験・Webサーバ更新に伴う一部ホームページの閲覧不可のお知らせ京都市教育委員会 から 2023-06-05 up!
    伝統文化華道いけばな体験
    6日午後は、池坊の講師に来校いただき華道いけばな体験を行いました。昨年度の同じ講師の先生からお話しをきくと、自然と穏やかな気持ちでお花にむかうことができます。自分でいけてみようとすると、最初は周りの様子を見たり、最初のお花にはさみをいれるのを迷ったりしていましたが、すぐに自分で工夫して楽しんでいる様子がありました。
    完成した作品を写真に一人ずつ収めました。すぐにいけたお花を包んで片づけをするときには、片付けるにはもったいない、そのまま飾っておきたいという声も聞こえてきて、スタッフもうれしくもあり、しばらく置いて鑑賞したい気持ちを抑えつつ、お片付け。
    講師の先生、アシスタントの皆様ありがとうございました。
    【学校の様子】 2023-06-06 16:42 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-04
    学校の様子(7)
    学校の様子(7)避難訓練(火災)ゴミゼロの取組6月避難訓練(火災)
    1日SH・Tで避難訓練が行われました。ウインドベルから出火した状況での訓練です。生徒の皆さんは避難訓練ではおしゃべりもなく、落ち着いて行動できています。あってはならない非常時に、落ち着いて行動できるでしょうか。そんなことを考えてみることが、避難訓練ではないでしょうか。
    【学校の様子】 2023-06-01 15:24 up!
    ゴミゼロの取組
    今日は雨です。午後は、洛風中の周辺のゴミ拾いをする予定でしたが天気予報通りの雨。午前中から「先生、今日のごみゼロどうするの?」と聞いてくる生徒もいました。
    小やみになったところで、わずかな時間でウイングの担当箇所を散策し、落ちているごみなど様子をみてまわりました。そのあとは、校内清掃にきりかえ、モップで床拭き、机、窓拭きをしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-28
    学校の様子(5)
    学校の様子(5)京都市立学校・幼稚園におけるコスト掲示について授業の様子洛風の誓い授業の様子
    19日(金)の授業の様子です。1年生は英語で3人ずつのグループで取り組んでいました。2年生国語「アイスプラネット」。「僕」の気持ちの揺れについて表現に着目してグループで自分の読みを交流しています。3年生数学は式の計算です。静かな中で先生の丁寧な説明の声が響いています。
    先日より新しい水槽が到着しました。新しく赤いメダカが泳いでいます。生き物係の人やスタッフを中心に毎日お世話よろしくお願いします。
    【学校の様子】 2023-05-22 14:06 up!
    洛風の誓い
    だれもが過ごしやすい学校生活となるために・・・
    続きを読む>>>

  • 2023-05-18
    学校教育目標・経営方針(1)
    学校教育目標・経営方針(1)学校評価結果等(2)令和5年度「学校経営方針」令和5年度「学校評価年間計画」・5類感染症への移行後の学校・園における新型コロナウイルス感染症対策について(5月8日)京都市教育委員会 から 2023-05-08 up!
    令和5年度「学校経営方針」令和5年度「学校経営方針」【学校教育目標・経営方針】 2023-05-11 15:03 up!
    令和5年度「学校評価年間計画」令和5年度「学校評価年間計画」【学校評価結果等】 2023-05-11 14:39 up!
    学校評価令和5年度「学校評価年間計画」学校教育目標・経営方針令和5年度「学校経営方針」

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立洛風中学校 の情報

スポット名
市立洛風中学校
業種
中学校
最寄駅
烏丸御池駅
烏丸駅
京都市役所前駅
住所
〒6040000
京都府京都市中京区姉小路通東洞院東入曇華院前町706-3
TEL
075-213-2222
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=201704
地図

携帯で見る
R500m:市立洛風中学校の携帯サイトへのQRコード

2012年03月07日14時32分34秒