R500m - 地域情報一覧・検索

市立洛風中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >京都府の中学校 >京都府京都市中京区の中学校 >京都府京都市中京区姉小路通東洞院東入曇華院前町の中学校 >市立洛風中学校
地域情報 R500mトップ >烏丸御池駅 周辺情報 >烏丸御池駅 周辺 教育・子供情報 >烏丸御池駅 周辺 小・中学校情報 >烏丸御池駅 周辺 中学校情報 > 市立洛風中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立洛風中学校 (中学校:京都府京都市中京区)の情報です。市立洛風中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立洛風中学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-26
    学校の様子(67)
    学校の様子(67)正しい姿勢と歩き方正しい姿勢と歩き方
    24日(金)4限は「正しい姿勢と歩き方講座」が行われました。姿勢は健康につながるというお話しから、壁際に立って正しい姿勢を確認します。毎年のようにお世話になっています。
    講師の先生からは「歩き方がよくなるとだんだん笑顔になってきている」とお言葉をいただき、姿勢に気をつけることがとても大切だと実感しました。もしかしたら、生徒の皆さんよりスタッフのほうが、この講座に前のめりだったかもしれませんね。終わってから、パトナホールから降りると、中学校入口付近で講師の先生に元気に挨拶している人たちも見ました。よい姿勢は気分も明るくしてくれます。
    【学校の様子】 2023-11-24 16:04 up!

  • 2023-11-16
    学校の様子(66)
    学校の様子(66)係活動係活動
    今日の係活動です。環境係は池坊の安藤様に来校いただき、生け花に取り組みました。
    アンスリウム。赤いビニールのような光沢は花ではなく、花を包むように葉が進化したもの。
    アンスリウムの花は仏炎苞の真ん中から伸びる棒のような部分です。薄い紫色の丸い花は菊です。どちらもウイング前に飾っています。
    生き物係は水槽の掃除をしました。みんな熱心です。掃除のためにお引越ししたバケツのメダカは、上から見るとなんと銀色にきれいに光っています。今日から寒さも増し、水槽掃除も水が冷たいです。スタッフに仕上げをお願いして活動は終了しました。
    図書係はおすすめ図書のカードを作成、保健体育係は、昼休みレクの計画。それぞれ洛風をよりよくする活動です。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-14
    学校の様子(65)
    学校の様子(65)休日参観&避難訓練休日参観&避難訓練
    11日(土)休日参観にお越しくださりありがとうございました。
    創造工房は本棚製作、保健体育はダンス、国語は慣用句、科学の時間、英語、それぞれ保護者参観のもと行われました。いつもより出席が少なかった参観日とはなりましたが、生徒たちはそれぞれ授業には一生懸命取り組んでいる様子をみていただけたかと思います。
    その後避難訓練、引き渡し訓練へと続いていきました。生徒たちの活動の間、保護者の皆様には修学旅行や校外学習、昨日の秋パーティーのスライドショーをご覧いただきました。
    本校は市内全域から登校しています。もしもの災害等に備え、引き渡し訓練を通じて生徒の安全確保について今後も研修に努めてまいりたいと考えております。
    【学校の様子】 2023-11-11 17:01 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-06
    案内(1)
    案内(1)転入学をお考えの方へ11月転入学をお考えの方へ
    令和6年度の転入学を希望する生徒を募集しています。詳しくは在籍校へお問い合わせいただくか、京都市教育委員会生徒指導課ホームページをご覧ください。
    (生徒指導課洛風中HPへのリンク)https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000030...【案内】 2023-11-06 18:05 up!
    転入学をお考えの方へ詳しくは、在籍校へお問い合わせいただくか、京都市教育委員会生徒指導課ホームページをご覧ください。

  • 2023-11-05
    京都市教育委員会 から 2023-11-02 up!
    京都市教育委員会 から 2023-11-02 up!

  • 2023-11-01
    ・メンテナンス作業に伴う一部ホームページの閲覧不可について
    ・メンテナンス作業に伴う一部ホームページの閲覧不可について京都市教育委員会 から 2023-10-30 up!

  • 2023-10-29
    学校の様子(61)
    学校の様子(61)2年パナソニックスタジアム吹田・太陽の塔1年生京都鉄道博物館・京都水族館2年パナソニックスタジアム吹田・太陽の塔
    2年生の校外学習は大阪方面へ行きました。
    まず、パナソニックスタジアムでは、サッカー選手の控室や記者会見の場を訪れたりと、普段は見られないスタジアムの裏側を見学しました。子どもたちからも「楽しかった!」との声が聞けました。
    続いて、太陽の塔では「生命の樹」を見学しました。
    さまざまな生物が並んでおり、「この生き物は何だろう?」と想像をふくらませながら、最上階を目指して上っていきました。
    雨が降るのか気がかりでしたが、降られる前に京都へ帰ってこられました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-26
    学校の様子(59)
    学校の様子(59)京くみひも体験学習・「はぐくーもKYOTO」京都市の子育て・教育環境の魅力を発信・「古典の日」の推進・伝統文化体験事業<11月1日は古典の日>京都市教育委員会 から 2023-10-24 up!
    京くみひも体験学習
    今年も京くみひも工業共同組合の方のご指導で、京くみひも体験を実施しました。京くみひもは、平安時代より神具・仏具、武士の鎧兜(よろいかぶと)、刀の下げ緒など装身具や調度品に広く使われてきました。現代では、アクセサリーなどにも使われています。伝統工芸は、携わる方々の長い年数を重ねた技術で支えられています。
    洛風中では、1・2年生が3年生にストラップを作成しています。
    色鮮やかな糸一本一本が織りなす芸術品です。講師の先生にひとりずつ教えていただきながら作成しています。同時に仕上がったストラップを入れる箱を和紙で飾って作りました。
    京くみひも工業共同組合の皆様ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-07
    ・京都市の子育て・教育環境の魅力を発信「はぐくーもKYOTO」
    ・京都市の子育て・教育環境の魅力を発信「はぐくーもKYOTO」京都市教育委員会 から 2023-09-01 up!

  • 2023-08-24
    学校の様子(32)
    学校の様子(32)選書会8月24日(木)登校初日8月・文部科学大臣メッセージ「〜不安や悩みがあったら話してみよう〜」・子どもSNS相談@京都2023(京都市)京都市教育委員会 から 2023-08-23 up!
    選書会
    午後に選書会が行われました。洛風では初めての取組です。選書会だからこそ目にする機会をもった本もありますよね。短冊を手にいろんな本をめくって選んでいました。
    洛風に今年から司書の先生が来られ、選書会をはじめまた新着本が本棚に並びます。ネットで情報に触れるだけでなく、同時に紙の本に触れてほしいです。
    【学校の様子】 2023-08-24 16:06 up!
    8月24日(木)登校初日
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立洛風中学校 の情報

スポット名
市立洛風中学校
業種
中学校
最寄駅
烏丸御池駅
烏丸駅
京都市役所前駅
住所
〒6040000
京都府京都市中京区姉小路通東洞院東入曇華院前町706-3
TEL
075-213-2222
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=201704
地図

携帯で見る
R500m:市立洛風中学校の携帯サイトへのQRコード

2012年03月07日14時32分34秒