R500m - 地域情報一覧・検索

市立宕陰中学校

(R500M調べ)
市立宕陰中学校 (中学校:京都府京都市右京区)の情報です。市立宕陰中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立宕陰中学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-25
    学校の様子(21)
    学校の様子(21)交通安全教室交通安全教室
    5月20日 3年・4年・6年の4名は、5時間目に交通安全教室を行いました。右京警察署と細野駐在所から3名の警察官に来ていただいて、横断歩道の渡り方や自転車の乗り方などを講義していただきました。その後で、実際に自転車に乗りました。ヘルメットをかぶって、自転車の安全な乗り方の手順や交差点での右折・左折の仕方など練習することができました。
    【学校の様子】 2025-05-21 13:15 up!
    学校評価結果等令和7年度 学校評価年間計画小中一貫教育構想図等令和7年度 小中一貫教育構想図京都市中学校部活動ガイドライン宕陰小中学校 部活動規定

  • 2025-04-17
    学校の様子(2)
    学校の様子(2)学校評価結果等(1)4月16日学校評価結果等4月16日
    放課後に児童生徒会本部会を行いました。新しく転入してきた仲間たちへ今年度の児童生徒会のスローガンの説明や宕陰校での過ごし方の説明、レクリエーションの楽しいゲーム企画などロイロノートを使って、3人で話し合いました。その後で、ふき採りの打ち合わせも行いました。
    【学校の様子】 2025-04-16 18:04 up!
    学校評価結果等令和6年度 後期 児童生徒自己評価令和6年度 後期 保護者 学校評価令和6年度 後期 学校運営協議会 学校評価【学校評価結果等】 2025-04-12 16:18 up!

  • 2025-04-01
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームペー・・・
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。TOP(最新記事)学校教育目標・経営方針学校沿革史校長室から学校の様子

  • 2025-03-21
    学校の様子(151)
    学校の様子(151)3月19日 修了式3月19日 修了式
    雪が降る中、令和6年度の修了式を行いました。初めに前期課程修了証書が校長先生から手渡されました。その後、校長先生が1年間を振り返って、児童生徒一人一人へ話をされました。算数検定や計算大会などの賞状の伝達もありました。生徒指導の係の先生からは春休みの過ごし方や「何もしなければ成長しない。来年度に何を頑張るか考える春休みにしてください。」と来年度に向けての話がありました。
    皆さん1年間ご苦労様でした。春休みは有意義に過ごしてリフレッシュしてください。そして、4月からは新たな気持ちで頑張っていきましょう。
    保護者・地域の皆様方には本校教育にご支援ご協力いただきましたこと心よりお礼申し上げます。大変ありがとうございました。
    【学校の様子】 2025-03-20 13:11 up!令和6年度 後期 保護者 学校評価令和6年度 後期 学校運営協議会 学校評価令和6年度 後期 児童生徒自己評価

  • 2025-03-05
    学校の様子(146)
    学校の様子(146)3月4日児童生徒会朝会3月3月4日
    京都ハンナリーズと株式会社アイゾールテクニカの両企業よりバスケットボールをいただいたので、昼食時間に児童生徒のみんなにお披露目をしました。バスケットボールに興味を持っている児童もいて、みんなで休み時間に使って楽しもうと意気込んでいました。
    今日は、昼休みに卒業式に向けて歌の練習をしました。大きな声で気持ちを込めて練習しました。
    【学校の様子】 2025-03-05 15:58 up!
    児童生徒会朝会
    3月が始まり、今日は児童生徒会朝会がありました。教職員からのお話は「成長」についてでした。1年間を振り返って、一人一人がいろいろな場面で成長できました。4月からは学年が一つ上がるので、さらなる成長を期待しています。というお話でした。委員会からの報告があったり、卒業式に向けての歌の練習をしたりしました。発表や報告のときも前に出て堂々とした態度がかっこよかったです。版画などの作品展で入選した児童もいて伝達表彰もありました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-17
    item=\"163785\">宕陰校だより2月号
    item="163785">宕陰校だより2月号

  • 2025-02-12
    学校の様子(138)
    学校の様子(138)そり遊び(2月10日)見渡す限りの銀世界給食に関する授業そり遊び(2月10日)
    3時間目には、1stの児童がグランドの斜面でそり遊びをしました。雪の上にダイビングしたり、転んで雪まみれになったりしましたが、だんだん慣れてきてバランスをとりながら上手に滑ることができました。
    【学校の様子】 2025-02-10 17:56 up!
    見渡す限りの銀世界
    土曜日からの雪で校庭もグランドも25センチくらい積雪がありました。土日の間に、校門と昇降口のスロープや教職員の駐車場の雪かきをしてくださった地域の皆様ありがとうございました。おかげで教職員も安全に駐車することができて、児童生徒も安全に登校することができました。
    【学校の様子】 2025-02-10 17:54 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-02
    学校の様子(131)
    学校の様子(131)音楽鑑賞教室第3回 宕陰キラキラTalking Time2月音楽鑑賞教室
    1月30日(木)、5年生と6年生は音楽鑑賞教室に参加しました。初めに手話を取り入れた京都市歌をみんなで歌いました。その後で、オーケストラで使われている楽器の説明を受けました。テレビや映画で聞いたことのある曲や本格的な行進曲まで、初めて聴くプロのオーケストラの迫力や西日本最大のパイプオルガンの演奏に2人はとても驚いていました。
    昼食は植物園で食べました。温室で世界中の植物を見たり、学校にはない大きな遊具で遊んだりして楽しく過ごしました。
    【学校の様子】 2025-02-01 21:06 up!
    第3回 宕陰キラキラTalking Time
    今年度3回目の宕陰キラキラTalking
    続きを読む>>>

  • 2025-01-19
    学校の様子(129)
    学校の様子(129)避難訓練1月16日(木)避難訓練
    本日、1月17日に避難訓練を行いました。今回の避難訓練は、子どもたちには開始時間を伝えないで、実際に非常ベルを鳴らして、できる限り本当に地震及び火災が発生した設定で行いました。雪が舞い散る天候でしたが、児童生徒は真剣な気持ちで取り組んでいました。訓練後は教室に戻って、本当に避難した時に自分自身に何ができるか、一番に自分の命を守る行動をとることができるかなど、しっかりと振り返ることができました。
    【学校の様子】 2025-01-17 18:32 up!
    1月16日(木)
    3年生は、花背小中学校の3年生4名とリモートでつないで、国語の授業をしました。クイズを出し合ったり、詩の発表をしたりして、質問や意見の交流をしました。同学年の仲間と画面越しに交流ができて、緊張もしていましたが、楽しく授業に取組めました。
    【学校の様子】 2025-01-17 18:13 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-17
    学校の様子(127)
    学校の様子(127)1月14日1月14日
    体調不良で欠席している児童生徒もいたのですが、登校できている児童生徒たちは元気に学習していました。6年生はジョイントプログラムの算数と理科を頑張っていました。3年と7年は普段の授業を頑張っていました。昼休みには教職員も一緒にドッチビーをして楽しみました。
    【学校の様子】 2025-01-14 16:56 up!
    全国学力・学習状況調査の結果令和6年度 前期課程

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立宕陰中学校 の情報

スポット名
市立宕陰中学校
業種
中学校
最寄駅
保津峡駅
住所
〒6168486
京都府京都市右京区嵯峨越畑南ノ町32-2
TEL
0771-44-0310
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=110709
地図

携帯で見る
R500m:市立宕陰中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月12日12時08分02秒