最新更新日:2015/07/02
学校の様子(164)
2年生 理科実験
2年生 美術 陶芸
2年生 理科実験
理科室から、何やら燃えたような臭いが漂ってきました。中に入ってみると、
班ごとで実験が行われていました。
授業の目的は「マグネシウムが二酸化炭素中で燃える現象について、生成物に注目し、その化学変化を分子や原子のモデルで説明する。」です。
実験後は、班でホワイトボードを利用し考察するため、話し合っていました。
【学校の様子】 2015-07-02 14:31 up!
2年生 美術 陶芸
美術教室から「ドン・ドン・ドン…」と騒々しい音が聞こえてきました。2年生が今日から「陶芸」の単元に入り、各自机の上にろくろを置き、粘土をねっている「音」でした。
「手びねり」の手法で器を作っています。練った粘土の塊は、ろくろの中央に置き、親指で穴をあけ、まわしながら自分のイメージする形に仕上げています。焼き上げると縮んでしまいますので、注意が必要です。水で湿らしながら作業をしないと、ひびが入ったひともいます。難しそうですが、なかなかできない体験です。どんな器が出来上がるのか、大変楽しみですね。
【学校の様子】 2015-07-02 14:21 up!