R500m - 地域情報一覧・検索

市立栗陵中学校

(R500M調べ)
市立栗陵中学校 (中学校:京都府京都市伏見区)の情報です。市立栗陵中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立栗陵中学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-13
    学校の様子(76)
    学校の様子(76)3年「華道体験」2年「チャレンジ体験」・学校教育活動における生成AIの利用について京都市教育委員会 から 2023-07-12 up!
    3年「華道体験」
    3年生は、京都を発祥の地とする伝統文化の「いけばな」を、華道本能寺流の先生をお招きし、各クラス2時間ずつ実施しました。
    「ほんもの」を体験することを通して、伝統文化の良さを知り、豊かな感性を磨くことを目的としています。講師の先生のアドバイスをうけながら取り組み、伝統文化の楽しさを感じた2時間でした。
    学校で生けたお花は持ち帰りましたので、ご家庭でも伝統文化を感じ取ってください。
    【学校の様子】 2023-07-05 19:37 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-03
    学校の様子(74)
    学校の様子(74)スマイリッツデー&2年チャレンジ体験前日集会7月スマイリッツデー&2年チャレンジ体験前日集会
    毎月1日と15日はスマイリッツデーです。7月は1日が土曜日でしたので、今日あいさつ運動を行いました。朝からかなりの暑さでしたが、それに負けずに気持ちのいい笑顔で挨拶していましたね。
    2年生はいよいよ明日から4日間のチャレンジ体験です。今日の6時間目に、体育館で集会を行いました。学年主任の先生や校長先生から、こちらも気温の暑さを上回る熱いエールをいただきました。しっかりがんばってきてね。
    【学校の様子】 2023-07-03 19:10 up!

  • 2023-06-09
    学校の様子(61)
    学校の様子(61)1年「参観授業」京都市教育委員会 から 2023-06-08 up!
    1年「参観授業」
    今日の6限、校区3小学校の先生をお招きして参観授業を行いました。
    時間通りに体育館に学年全員が集まるところから始まり、学年道徳形式で「多様性を認め合うことを学ぶ」内容でした。保健体育科の福田先生の進行で、グループワークで話したことや個人の意見を発表し、みんなで共有しました。
    小学校を卒業してやく2か月になります。少し成長した姿を小学校の先生方に見ていただくことができましたね。体育館に入る時に上靴に履き替えますが、脱いだ靴をいつも整った状態で置いています。こういった素敵なところも見ていただけました。
    お忙しい中、参観に来ていただいた小学校の先生方、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-02
    学校の様子(20)
    学校の様子(20)スマイリッツデー&公開授業週間その2公開授業週間6月スマイリッツデー&公開授業週間その2
    毎月1日と15日はスマイリッツデーです。生徒会本部の人たちに加えて、今回は生活美化委員が11人もあいさつ運動に参加してくれました。もちろん毎朝ボランティアで活動してくれている人たちも一緒です。
    お向かいの池田小の6年生が修学旅行に出発でしたので、元気に「いってらっしゃい!」とお見送りもできました。
    公開授業週間も3日目を迎えました。本日もたくさんの保護者の方に参観していただきました。実際に教室の中で子どもたちと同じ課題に取り組んでくださった保護者の方もいらっしゃいました。
    明日は天候が危ぶまれますが、公開授業週間も最終日になります。ご都合がよろしければ、ぜひ参観にお越しください。お待ちしております。
    【学校の様子】 2023-06-01 19:37 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-29
    学校の様子(18)
    学校の様子(18)京都市立学校・幼稚園におけるコスト掲示について1組「栽培活動」1年「科学センター学習」1組「栽培活動」
    4月の終わりにみんなで植えた苗が、すくすくと成長しています。
    キュウリ、トマト、トウモロコシ、ピーマン、シシトウ、ジャガイモ、トウガラシ、たくさんの種類の植物を大切に育てています。気温が高くなり、植物の成長も早く、小さな花が咲いています。
    この花がやがて実になります。収穫も楽しみですね。
    【学校の様子】 2023-05-25 19:35 up!
    1年「科学センター学習」
    続きを読む>>>

  • 2023-05-17
    学校の様子(13)
    学校の様子(13)夏季大会の応援旗ノート活用テスト2日目夏季大会の応援旗
    今日の放課後、職員室前の談話スペースに家庭科部製作の「夏季大会の応援旗」を部員のみなさんといっしょに掲示しました。
    下絵を描かずに、部員一人ひとりが部活動のイメージを立体に表現している姿がとても印象的でした。部員のみなさんは掲示をしてから、「あんなに喜んでもらえると思ってなくて、嬉しい!」と話していました。
    実は夏季大会で頑張るみんなのために、こっそりと2週間かけて製作してくれたそうです。そのやさしい心づかいがうれしいですね。家庭科部のみなさん、すてきなサプライズをありがとう。
    【学校の様子】 2023-05-16 20:17 up!
    ノート活用テスト2日目
    続きを読む>>>

  • 2023-05-15
    学校の様子(11)
    学校の様子(11)ノート活用テストノート活用テスト
    今年から、ノートを活用したテストを行います。その初めてのテストが今日から始まりました。初日は1・2年生の「国語」のテストです。(3年生の国語のテストは来週になります)
    授業で書き写したノートを活用してテストを受けます。教科によってはノート以外の指定されたプリント類などを活用することもあります。
    普段の授業を大切にして、しっかり書き写したノートが、テストのときにそのまま使えます。毎日の小さな努力の積み重ねで書いたノートが、テストの時に自分を助けてくれます。
    明日は「社会」です。あらためてノートを見直してテストにのぞみましょう!
    【学校の様子】 2023-05-15 19:38 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-13
    学校の様子(9)
    学校の様子(9)3年「学習確認プログラム」3年「学習確認プログラム」
    昨日と今日、3年生は学習確認プログラムに取り組みました。
    さすが3年生になると去年と取り組む姿勢がまったく違いました。教室の中の適度な緊張感と最後まで諦めない熱意が、どのクラスからも感じられました。
    来週から「ノート活用テスト週間」が始まります。3年生のひたむきに取り組む姿勢を、1・2年生も見習って、しっかりとテストに臨んでください。ファイト!
    【学校の様子】 2023-05-12 20:06 up!

  • 2023-05-11
    学校の様子(8)
    学校の様子(8)「進路、評価・評定説明会」・5類感染症への移行後の学校・園における新型コロナウイルス感染症対策について(5月8日)京都市教育委員会 から 2023-05-08 up!
    「進路、評価・評定説明会」
    本日放課後、進路保護者説明会と評価・評定説明会を行いました。
    前半は、進路指導主事より昨年度の卒業生の進路先や、大まかな進路指導の流れの説明がありました。後半は、研究主任より評価・評定について、学習指導要領に示された3つの観点の説明を中心に話を行いました。
    参加された30名ほどの保護者の方は、終始熱心に説明を聞いてくださいました。お忙しいところご出席いただき、ありがとうございました。
    説明会で配布した資料は、全校生徒に配布します。ご家庭でご覧いただければ幸いです。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-05
    学校の様子(7)
    学校の様子(7)5月最初の「スマイリッツデー」2年生「学年レクリエーション:大縄跳び」5月5月最初の「スマイリッツデー」
    毎月1日と15日はスマイリッツデーです。今朝も早い時間から生徒会本部役員のみなさんと有志の方々の明るいあいさつ運動から1日が始まりました。
    新しい学年となり1か月が過ぎました。少し疲れが出てくるころではありますが、今日のみんなの笑顔とあいさつで元気をいっぱいもらうことができました。いつもありがとう!
    【学校の様子】 2023-05-01 19:56 up!
    2年生「学年レクリエーション:大縄跳び」
    先週金曜日6時間目、とってもさわやかに晴れ渡った太陽の下で、2年生の学年レクリエーション「大縄跳び」が開催されました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立栗陵中学校 の情報

スポット名
市立栗陵中学校
業種
中学校
最寄駅
【京都】醍醐駅
住所
〒6011362
京都府京都市伏見区醍醐池田町17-1
TEL
075-571-7631
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=207003
地図

携帯で見る
R500m:市立栗陵中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月20日11時34分54秒