R500m - 地域情報一覧・検索

市立大東小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市都島区の小学校 >大阪府大阪市都島区毛馬町の小学校 >市立大東小学校
地域情報 R500mトップ >柴島駅 周辺情報 >柴島駅 周辺 教育・子供情報 >柴島駅 周辺 小・中学校情報 >柴島駅 周辺 小学校情報 > 市立大東小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大東小学校 (小学校:大阪府大阪市都島区)の情報です。市立大東小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大東小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-17
    2年生 校外学習
    2年生 校外学習2年生 校外学習
    2年生は校外学習で大阪城公園に行きました。
    天候にも恵まれ、楽しく活動することができました。
    だるまさんがころんだをして遊ぶ姿も見られました。
    【低学年】 2024-04-17 14:17 up!

  • 2024-04-09
    令和5年度「全国学力・学習状況調査」の結果について
    令和5年度「全国学力・学習状況調査」の結果について運営に関する計画運営に関する計画(最終評価)令和5年度第3回学校協議会 実施報告

  • 2024-04-08
    令和6年度始業式2
    令和6年度始業式2令和6年度始業式令和6年度入学式4月令和6年度始業式2
    クラスの様子
    【学校行事】 2024-04-08 11:43 up!
    令和6年度始業式
    今日は令和6年度の1学期始業式が行われました。新しい学年、新しいクラス、新しい担任の先生、新しい友達。気持ちを新たに、頑張るスイッチをオンにして過ごしてほしいと思います。
    【学校行事】 2024-04-08 11:41 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-26
    令和5年度修了式 3月22日(金)
    令和5年度修了式 3月22日(金)令和5年度修了式 3月22日(金)
    今日は令和5年度の修了式を行いました。修了式というのは、1年間の各学年の教育課程をきちんと習得することができました。という意味での修了式です。
    はじめに校長先生から学年の代表に修了証が授与されました。
    続いて全校児童を代表して1年生の児童から1年間で頑張ったことや2年生になったら頑張りたいことについての発表もありました。
    この1年間、みんなが誰もが、頑張ったと思います。それぞれが、がんばったことに自信を持って、次のステージへ進んでいってほしいと思います。
    保護者の皆様、お家でお子様の1年間の頑張りを是非、ほめてあげてください。そして、次の第一歩の応援をしてあげてほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-18
    第43回卒業証書授与式 3月18日(月)
    第43回卒業証書授与式 3月18日(月)第43回卒業証書授与式 3月18日(月)
    本日、第43回卒業証書授与式を挙行いたしました。
    6年生は、終始、堂々とした見事な姿で、本校を巣立っていきました。
    5年生も、これまでの練習の成果を見事に発揮し、在校生代表としての役割をしっかり果たしました。
    大成功・大感動の素晴らしい卒業証書授与式となりました。
    【学校行事】 2024-03-18 15:40 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-01
    なかよしタイム 2月21日(水)
    なかよしタイム 2月21日(水)6年 茶話会・感謝の会 2月28日(水)なかよしタイム 2月21日(水)
    2月21日になかよしタイムをしました。始めに2,3月生まれの人たちの誕生日をお祝いしました。誕生日カードや歌をプレゼントし、嬉しそうでした。
    今回は、1年間を振り返り、「ゴロゴロドカン」と「ドッチビー」をしました。
    ゴロゴロドカンでは一年間の思い出をみんなの前で発表しました。
    「一年間で一番の思い出」や「一番おいしかった給食」について、緊張しながらも自分の思い出を振り返って発表できました。
    ドッチビーでは高学年の児童が低学年の児童に投げ方を教えたり、譲ったりしながら協力していました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-28
    2年社会見学(守口車庫)2月27日
    2年社会見学(守口車庫)2月27日バングラディッシュについてしろう!2年社会見学(守口車庫)2月27日
    2年生は、生活科の学習の一環で、守口車庫へ見学に行きました。行きは、自分の乗車賃を払いました。
    事務所では、料金箱やアルコール検知器の仕組みを学習しました。
    整備所の中では、バスやエンジンの整備の仕方を見学しました。
    最後は、バスに乗って洗車の様子を見学して、子どもたちは大喜びでした。
    毎年、守口車庫の社会見学は2年生の子どもたちに大人気です。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-21
    1年近隣保小交流会 2月19日(月)
    1年近隣保小交流会 2月19日(月)1年近隣保小交流会 2月19日(月)
    昨日の2限目に、講堂にて、幼保小交流会を開催しました。
    近隣から、大東保育園・毛馬保育所・毛馬コティ保育園の年長クラスの皆さんが参加してくれました。
    子どもたちは、グループに分かれて、6種類の昔遊びを体験し、とても楽しい時間を過ごしていました。
    4月から、大東小学校に入学する人もしない人も、今回交流したことを通して、これからも仲良く大東地域で過ごしてほしいと思います。
    【低学年】 2024-02-20 09:55 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-18
    児童朝会表彰 12月18日(月)
    児童朝会表彰 12月18日(月)児童朝会表彰 12月18日(月)
    昨日17日(日)に都島区秋季ドッジボール大会が開催され、男子の部、女子の部に大東連合子ども会が出場しました。
    男子チームは、6年生でチームを編成し、出場しました。
    初戦は、冷や冷やする試合展開でしたが、そこから勝利を重ねて、見事、優勝しました。
    女子の部では、4年生と6年生でチームを編成し、出場。
    他チームの強力アタッカーの攻撃にも怯まず、善戦しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-16
    ブラジルってどんな国? 12月15日(金)
    ブラジルってどんな国? 12月15日(金)ブラジルってどんな国? 12月15日(金)
    12月12日に、ブラジルについてのお話を聞きました。
    ゲストティーチャーに来ていただいて、ブラジルの言葉や食べ物、スポーツなどについて教えてもらいました。
    子どもたちからも「おかしはどんなお菓子ですか。」「ゲームや携帯電話はありますか。」と、たくさんの質問が出ました。
    授業の最後は、「オブリガード。」「チャウ!」といった、「ありがとう」「さようなら」のあいさつをしました。
    子どもたちから、「ブラジルの人たちは、肌の色がみんな違うことを知りました。」「私もブラジルに行ってみたいと思いました。」などの感想がたくさん出ました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立大東小学校 の情報

スポット名
市立大東小学校
業種
小学校
最寄駅
柴島駅
住所
〒5340001
大阪府大阪市都島区毛馬町2-11-111
TEL
06-6925-7861
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e521037
地図

携帯で見る
R500m:市立大東小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月17日08時53分39秒