わたしたちの町で作り出されるもの 3年社会科の学習から
わたしたちの町で作り出されるもの 3年社会科の学習から
3年生は、社会科で「私たちのまちで作り出されるもの」というテーマで学習をすすめています。そのメイン活動として、学級を解体し、4つのグループに分かれ、周辺地域で生産されている下記の工場等に見学にいかせていただきました。
〇 磯じまん(株)
←友渕町2丁目 佃煮のりの老舗
〇 シード(株)
←内代町3丁目 世界初のプラスティック消しゴム Radar
〇 大森工業(株)
←高倉町3丁目 印刷関連事業(弁当用おかず小分けケースも作っています)
〇 りくろーおじさんの店北区長柄店
←長柄東2丁目 焼きたてチーズケーキ
初めて見聞きすることもたくさんあり、目を輝かせて学校に戻ってきた子どもたちです。これから学習を深めまとめていきますが、学習を終えたら、「私らの町って、こんなすごいものをつくってんねんで」と自慢できる子どもたちであってほしいと思っています。
写真は 上が シード(株) 下が りくろーおじさんの店 です。
【3年生】 2014-10-24 19:21 up!
本日:10 | 昨日:126今年度:21922総数:41051
10/31
民族学級(西) 淀川フィールドワーク予備日(4)