R500m - 地域情報一覧・検索

市立友渕小学校 2014年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市都島区の小学校 >大阪府大阪市都島区友渕町の小学校 >市立友渕小学校
地域情報 R500mトップ >都島駅 周辺情報 >都島駅 周辺 教育・子供情報 >都島駅 周辺 小・中学校情報 >都島駅 周辺 小学校情報 > 市立友渕小学校 > 2014年10月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立友渕小学校 に関する2014年10月の記事の一覧です。

市立友渕小学校に関連する2014年10月のブログ

  • 2014-10-29
    2日(日) 1年生 フレッシュカップ
    大会→友渕フレッシュカップ 1年生日程→11月2日(日)対象→小松、東都島スクール1年生場所→大阪市立友渕小学校G(大阪市都島区友渕町1-3-123)地下鉄都島駅から徒歩20分市営バス 毛馬町2丁目下車 徒歩5分試合→10:30~関目東

  • 2014-10-28
    11/2(日) 4年生チビリン大阪市地区予選
    お世話になっております。今週日曜日の公式戦「チビリンピック」の詳細を下記に記載致しますので、
    ご確認をお願いします。また公式戦は基本的に雨でも行われますので、ご注意ください。なお現地にお車でお越しになられる方は、路上駐車は絶対にしないで

市立友渕小学校2014年10月のホームページ更新情報

  • 2014-10-27
    本日:15  | 昨日:47今年度:22058総数:41187
    本日:15  | 昨日:47今年度:22058総数:41187

  • 2014-10-26
    本日:14  | 昨日:84今年度:22010総数:41139
    本日:14  | 昨日:84今年度:22010総数:41139

  • 2014-10-25
    わたしたちの町で作り出されるもの  3年社会科の学習から
    わたしたちの町で作り出されるもの  3年社会科の学習からわたしたちの町で作り出されるもの  3年社会科の学習から
    3年生は、社会科で「私たちのまちで作り出されるもの」というテーマで学習をすすめています。そのメイン活動として、学級を解体し、4つのグループに分かれ、周辺地域で生産されている下記の工場等に見学にいかせていただきました。
    〇 磯じまん(株)
    ←友渕町2丁目  佃煮のりの老舗
    〇 シード(株)
    ←内代町3丁目  世界初のプラスティック消しゴム Radar
    続きを読む>>>

  • 2014-10-23
    友渕小学校の研究活動
    友渕小学校の研究活動友渕小学校の一年いろいろな情報淀川フィールドワーク淀川フィールドワーク
    来週10月30日(木)に、4年生は淀川フィールドワークに出かけます。
    今日は毎年お話しいただいているゲストティーチャーの細野さんに、事前学習としてお話をしていただきました。
    城北公園通りを越えて少し行くとすぐに淀川です。
    また、分校のすぐ横に流れる大川もあります。
    地理的にみて、
    続きを読む>>>

  • 2014-10-21
    新しい一輪車が来たよ!
    新しい一輪車が来たよ!新しい一輪車が来たよ!
    分校の運動用具や施設を整備し、子どもたちの体力づくりの取り組みを進めたい。
    という計画が認められ、市より多額の予算(「校長経営戦略予算」)をいただきました。その「第1の矢」として、新しい一輪車26台と一輪車練習スタンド2台を購入し、今日から使えるようになりました。
    子どもたちは、さっそく真新しい一輪車に大喜び。練習スタンドにも列を作っている姿が見られました。大切に、でも、どしどし使ってくださいね。
    ※「第2の矢」として、ジャングルジムと砂場の間に大型の遊具を設置するべく計画中です。(ただ、安全基準等をクリアーさせるため、少し時間がかかります。)
    【友渕小学校あれこれ】 2014-10-20 17:09 up!本日:15  | 昨日:103今年度:21395総数:4052410/27
    続きを読む>>>

  • 2014-10-20
    友渕地域敬老大会
    友渕地域敬老大会友渕地域敬老大会
    毎年友渕地域では、地域にお住まいのお年寄りの方を招いて敬老大会を行っています。
    小学校からは、5年生がお年寄りの方にお手紙を書いています。
    今年の敬老大会は、昨日10月19日(日)に友渕中学校にて行われ、
    そのお手紙を代表児童が発表してくれました。
    しっかりと手紙を読み終えた児童に、会場から温かい拍手がありました。
    続きを読む>>>

  • 2014-10-19
    遠足から帰りました。
    遠足から帰りました。遠足から帰りました。
    たくさんの動物を見て、
    友だちと楽しく過ごし、
    お弁当も食べて、
    思い出いっぱいの遠足になりました。
    【1年生】 2014-10-17 18:05 up!本日:8  | 昨日:63今年度:21232総数:4036110/24
    続きを読む>>>

  • 2014-10-16
    はしを正しく持てるかなぁ???
    はしを正しく持てるかなぁ???はしを正しく持てるかなぁ???
    1年生が食育教育の一環として「正しい箸の持ち方」の学習をしました。
    子どもたちは、正しい箸の持ち方を教えてもらった後、「スポンジ」・「大豆」・「うずらまめ」などを実際につかむ練習をしました。
    一生懸命に箸を動かし、真剣に正しい箸の持ちの練習に取り組んでいました。
    毎日の食事の時に少しずつでも正しい箸の持ち方に挑戦していってほしいものです。
    【1年生】 2014-10-15 09:05 up!本日:9  | 昨日:102今年度:20856総数:3998510/21
    続きを読む>>>

  • 2014-10-14
    本日:60  | 昨日:88今年度:20672総数:39801
    本日:60  | 昨日:88今年度:20672総数:39801

  • 2014-10-13
    本日:18  | 昨日:70今年度:20542総数:39671
    本日:18  | 昨日:70今年度:20542総数:39671

  • 2014-10-11
    台風19号が近づいています
    台風19号が近づいています台風19号が近づいています
    13日から14日にかけて台風の影響がありそうです。
    本日プリントを配布しています。台風19号接近に伴う措置について最新の台風情報にご確認ください。
    写真は今日の夕焼けです。
    暗くなる時間も早くなってきました。
    【お知らせ】 2014-10-10 17:41 up!本日:42  | 昨日:99今年度:20428総数:3955710/16
    続きを読む>>>

  • 2014-10-02
    第2回目の全体練習をおこないました!!
    第2回目の全体練習をおこないました!!10月第2回目の全体練習をおこないました!!
    10月5日(日曜日)の運動会まで、残りわずかになってきました。
    今日は開会式・応援団によるエールの交換・ラジオ体操・閉会式の練習などをおこないました。
    今日の全体練習では、一人ひとりの子どもたちが、本番並みに真剣に取り組んでいました。
    運動会、当日も今日までの練習の成果を、しっかりと発揮してくれることを期待しています。
    【学校行事】 2014-10-01 14:25 up!本日:26  | 昨日:133今年度:17952総数:370812014年10月3110/7
    続きを読む>>>