R500m - 地域情報一覧・検索

市立九条南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市西区の小学校 >大阪府大阪市西区九条南の小学校 >市立九条南小学校
地域情報 R500mトップ >【大阪】九条駅 周辺情報 >【大阪】九条駅 周辺 教育・子供情報 >【大阪】九条駅 周辺 小・中学校情報 >【大阪】九条駅 周辺 小学校情報 > 市立九条南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立九条南小学校 (小学校:大阪府大阪市西区)の情報です。市立九条南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立九条南小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-27
    令和6年度 2学期終業式
    令和6年度 2学期終業式令和6年度 2学期終業式
    本日、2学期の終業式が行われました。
    校長先生から、子どもたちの活躍、日々の学習でのがんばりや成長についてお話がありました。
    生活指導部長からは、冬休みに気をつけてほしいことについてお話がありました。
    「2学期を振り返って」の作文の発表もありました。
    2・4年児童が、2学期頑張ったことや思い出について発表しました。4人とも、とても上手に発表することができました。発表した4人だけでなく、一人ひとり、たくさんの思い出が詰まった2学期だったことと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-20
    12/20の給食英語の辞書導入
    12/20の給食英語の辞書導入12/19の給食12/20の給食
    今日の献立は、ごはん、きびなごてんぷら、含め煮、焼きかぼちゃの甘みつかけ、牛乳です。
    明日、12月21日は冬至にあたります。冬至にはかぼちゃを食べる習慣があります。かぼちゃは夏が旬ですが、収穫後に保存しておくと甘みが増すそうです。風邪予防の観点からは、ビタミンCが豊富なのが良いですね。冬至にかぼちゃを食べるのは、冬を健康に乗り切るための先人の知恵なのですね。
    【お知らせ】 2024-12-20 13:30 up!
    英語の辞書導入
    本校では国語辞典、漢字辞典をカートに載せて教室に運べるようにしていますが、そこに英語の辞典が加わりました。英和、和英両方の内容が1冊に収まっています。書く活動が入ってくる高学年中心の運用を考えています。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-22
    幼小合同避難訓練を実施しました
    幼小合同避難訓練を実施しました11/22の給食11/21の給食幼小合同避難訓練を実施しました
    本日、地震と津波による二次被害を想定した避難訓練が行われ、福音幼稚園の園児と合同での避難訓練を行いました。
    今回の避難訓練を通して、園児や地域の方々と一緒に避難する状況でも、落ち着いて避難する方法や自助・共助の思いが多くの人の命を救うことにつながることを学びました。
    福音幼稚園の園児のみなさんは、6年生の児童と一緒に、焦らず落ち着いて4階の音楽室へと二次避難することができました。
    【お知らせ】 2024-11-22 21:27 up!
    11/22の給食
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    11/20の給食【6年生】スポーツ交歓会
    11/20の給食【6年生】スポーツ交歓会【6年生】スポーツ交歓会11/20の給食
    今日の献立は、えびフライカレーライス、カリフラワーのピクルス、いり黒豆、牛乳です。
    今日のカレーライスは、牛肉と野菜をたっぷり使ったビーフカレーです。えびフライのトッピングがあっても、学校の給食のカレーライスは具沢山です。
    えびフライをひとつひとつ揚げるため調理工程はタイトになりますが、それでもラッキーにんじんで子どもたちを楽しませてくれています。
    【お知らせ】 2024-11-20 13:57 up!
    【6年生】スポーツ交歓会
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    令和6年度 作品展
    令和6年度 作品展令和6年度 作品展
    11月15日、16日の2日間で、作品展が行われました。久しぶりに、各学年が平面作品・立体作品を1点ずつ展示する形式の作品展の開催となりました。
    1年生から6年生までが、コツコツと努力し、心を込めて仕上げた作品たちが、講堂中に飾られる光景は圧巻でした。
    2日目の16日は、家族鑑賞会が行われ、子ども達は、保護者の方に「見て見て!」と嬉しそうに作品を見せていました。多数のご参加ありがとうございました。アンケート用紙をお配りしましたので、ご感想・ご意見等をぜひご記入いただけたらと思います。
    【お知らせ】 2024-11-16 23:12 up!

  • 2024-11-16
    11/15の給食11/15の給食今日の献立は、いかてんぷら、五目汁、のりのつくだ煮、ごはん、牛乳です・・・
    11/15の給食11/15の給食
    今日の献立は、いかてんぷら、五目汁、のりのつくだ煮、ごはん、牛乳です。のりのつくだ煮は、まず乾燥しいたけを水でもどします。だしこんぶ・けずりぶしでだしををとり、もどし汁と調味料を加え、しいたけを煮ます。かつおぶし、きざみのりを順に加えて煮つめて作ります。ごはんとの相性が抜群で、おいしくいただきました。
    【お知らせ】 2024-11-15 13:44 up!

  • 2024-10-26
    10/25の給食10/25の給食今日の献立は、パンプキンパン、牛乳、かつおのガーリックマリネ焼き、ウ・・・
    10/25の給食10/25の給食
    今日の献立は、パンプキンパン、牛乳、かつおのガーリックマリネ焼き、ウインナーとじゃがいものスープ、キャベツのサラダです。
    かつおのガーリックマリネ焼きは、にんにく、塩、こしょう、ノンエッグドレッシングを合わせて味付けしています。
    【お知らせ】 2024-10-25 13:32 up!第2回学校協議会案内

  • 2024-10-24
    10/23の給食【2年生】 道徳の学習
    10/23の給食【2年生】 道徳の学習【6年生】 ティーボールの学習10/23の給食
    今日の献立は、黒糖パン、牛肉の香味焼き、トマトのスープスパゲッティ、キャベツのサワーソテー、牛乳です。
    スープスパゲッティは、トマトと塩、こしょう、チキンブイヨンで味付けしています。ほのかに漂うベーコンやオリーブオイルがおいしさを引き立てます。
    【お知らせ】 2024-10-23 14:56 up!
    【2年生】 道徳の学習
    2年生は、道徳の時間に「くりのみ」というお話を読んで、困っている人がいる時にはどのように行動すれば良いかを考えました。教材文の内容をしっかりと理解するためデジタル教科書や動画をうまく活用し、子どもたちが場面をよく理解できるように動作化(実際に登場人物の行動を真似ながら気持ちを想像する)や2人1組で役割を決めてのセリフ読みをしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-23
    10/22の給食【2年生】 教育実習
    10/22の給食【2年生】 教育実習10/22の給食
    今日の献立は、ごはん、みそカツ、じゃがいもと野菜の煮もの、みかん、牛乳です。
    みそカツのタレは、八丁味噌に赤味噌、砂糖、みりんを加え、とろみをつけてカツに絡めています。甘く香ばしい香りが食欲をそそります。
    【お知らせ】 2024-10-22 12:54 up!
    【2年生】 教育実習
    10月に入り、大学生が2年生に教育実習に来ています。これまで何度か授業をしていますが、今日は大学の先生にも来ていただき、研究授業を行いました。実習生にとって貴重な経験であることはもちろんですが、実習生に対する指導を通して、教員もまた「気づき」があります。今日は道徳の授業を大学の先生に見ていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-12
    【3年生】理科 かげと太陽
    【3年生】理科 かげと太陽【3年生】理科 かげと太陽
    理科でかげと太陽の学習をしました!
    まず初めに、かげふみ鬼ごっこをしてかげのでき方を観察するところから始まりました。そして、かげはどんなところにできるのか遮光版を使って太陽の向きを調べました。はじめて遮光版を使った子どもたちは「太陽を見れた!」「かげの反対側に太陽がある!」と大盛り上がり!
    使い方に気をつけてしっかりと観察することができました。
    そのほかにも、なぜ時間によってかげの向きが変わるのかを班で調べたり、日かげと日なたの温度の違いを確かめたりと、かげと太陽についてたくさん学ぶことができました。
    【3年生】 2024-10-11 16:50 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立九条南小学校 の情報

スポット名
市立九条南小学校
業種
小学校
最寄駅
【大阪】九条駅
ドーム前駅
ドーム前千代崎駅
住所
〒5500025
大阪府大阪市西区九条南2-13-7
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e561152
地図

携帯で見る
R500m:市立九条南小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月08日10時11分40秒