2019/12/12 14:01 更新
3年生の学習の様子(12月12日)
6年理科特別授業の様子(12月11日)
6年キャリア教育(ものづくり活動)の様子(12月10日)
5年調理実習(12月6日)
3年生の学習の様子(12月12日)
3時間目、3年生は国語科の学習に取り組みました。これまでの学習で取り組んだ「はりねずみと金貨」のあらすじを振り返り、このお話のおもしろさが友だちに伝わるように紹介文を書くことができました。
【お知らせ】 2019-12-12 14:01 up!
6年理科特別授業の様子(12月11日)
3時間目、6年生は理科特別授業を行いました。大阪管区気象台の方を招いて、地震や津波が起こるメカニズムを様々な映像からわかりやすく教えていただきました。子どもたちは真剣な表情で学習に取り組んでいました。
【お知らせ】 2019-12-11 11:30 up!
6年キャリア教育(ものづくり活動)の様子(12月10日)
2時間目、6年生はキャリア教育(ものづくり活動)に取り組みました。グループの友だちと様々な部品を選びながらロボットを作っていました。次は、整理整頓された部品の中から、また部品を選びながらロボットを作りました。最初作ったときよりも早く完成することができ、物を整理整頓してから作業をすると、物が作りやすくなることがわかりました。子どもたちは整理整頓の良さに気づくことができ、とてをも楽しそうに活動することができました。
【お知らせ】 2019-12-10 13:20 up!
5年調理実習(12月6日)
5・6時間目、5年生は家庭科で調理実習を行いました。ご飯の炊き方とお味噌汁の作り方の学習で、グループでお味噌汁の具を考えて作っていました。どのグループも協力して作り、おいしくできました。
【お知らせ】 2019-12-09 20:33 up!
1 / 15 ページ