R500m - 地域情報一覧・検索

市立五条小学校

(R500M調べ)
市立五条小学校 (小学校:大阪府大阪市天王寺区)の情報です。市立五条小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立五条小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-13
    2023/10/12 18:55 更新図書の寄付をしていただきました。
    2023/10/12 18:55 更新図書の寄付をしていただきました。5年生 ごはんとみそ汁を作りました。1年生 サラダでげんき図書の寄付をしていただきました。
    毎年、五条連合振興町会様からは児童がより読書に親しめるようにと、図書の寄付をしていただいています。今年度も代表の方が学校に来てくださり、図書の寄付をしていただきました。今後、学校の方で、より児童が興味を持って読むことができそうな本を選定し、図書室に置きたいと思います。今回は子どもたちのためにありがとうございました。
    【お知らせ】 2023-10-12 18:55 up!
    5年生 ごはんとみそ汁を作りました。
    5年生は家庭科の調理実習でごはんとみそ汁を作っています。5年生にとっては初めての調理実習で、慣れない手つきの子どもも多いですが、どの子も真剣に包丁や火を扱っていました。ごはんとみそ汁は、普段から食べなれているものですが、学校内で自分たちで作ったものは、ひとあじ違うようでした。
    【5年生】 2023-10-12 18:55 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-12
    2023/10/11 20:23 更新3年生 くぎうちゲーム
    2023/10/11 20:23 更新3年生 くぎうちゲーム6年生 帰校式(修学旅行)6年生 鳥羽水族館見学(修学旅行)3年生 くぎうちゲーム
    3年生が図工で「くぎうちゲーム」の制作をしています。今日は土台となる板に、楽しいゲームとなるように、自分の好きな絵を描いていました。この後、釘を打つなどして、ゲームが完成していきます。
    【3年生】 2023-10-11 20:23 up!
    6年生 帰校式(修学旅行)
    6年生が1泊2日の修学旅行から帰ってきました。途中少し雨が降ることもありましたが、大きく予定の変更をすることなく終えることができました。お土産もいっぱい買ってきましたが、お土産話もいっぱい持って帰ってくることができたと思います。
    【6年生】 2023-10-06 18:39 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-25
    2023/09/22 12:29 更新6年生 卒業アルバム写真撮影がはじまりました。
    2023/09/22 12:29 更新6年生 卒業アルバム写真撮影がはじまりました。1年生 3つのかずのけいさん6年生 卒業アルバム写真撮影がはじまりました。
    令和5年度ももうすぐ半分が過ぎようとしています。6年生では半年後の卒業に向けて、卒業アルバムに掲載する写真の撮影が始まりました。この季節になると、6年生の卒業が近づいていることを実感します。
    【6年生】 2023-09-22 12:29 up!
    1年生 3つのかずのけいさん
    1年生は算数で「3つのかずのけいさん」の学習をしています。今日は教科書にのっている絵をみながら、2つのたし算を一つにする方法を学習しました。
    【1年生】 2023-09-22 12:29 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-22
    2023/09/20 12:21 更新2年生 歯磨き指導
    2023/09/20 12:21 更新2年生 歯磨き指導2年生 歯磨き指導
    歯科事業の一環として、学校歯科医の森下先生、歯科衛生士さんにお越しいただき、2年生を対象に歯垢染色液を使った歯磨き指導をしました。「歯垢(しこう)」や「だい一大きゅう歯」、「あいうべ体操」について学び、歯垢染色液を使って、磨き残しの歯垢を赤く染めて、磨き残しや磨きにくい部分を鏡を使って確認しました。子どもたちも真剣に自分の口の中を見て、熱心に歯磨きをしていました。そして生涯健康な歯を保つために、正しい歯磨きの仕方も学びました。
    虫歯や歯周病を防ぐために一番大切なことは、毎日の丁寧な歯ブラシです。今日から、【1週間歯磨きチャレンジカード】を渡しているので、お家でも丁寧な歯磨きを続けることができるようお声掛けください。
    【2年生】 2023-09-20 12:21 up!

  • 2023-09-07
    2023/09/06 11:34 更新五条まつりにむけて
    2023/09/06 11:34 更新五条まつりにむけて3年生 小筆の使い方の練習五条まつりにむけて
    9月15日は五条まつりです。今年の五条まつりは4年ぶりに全学年のたてわり班で活動します。今年の五条まつりの目標は「復活!!1年1回のるんるん大イベント。宇宙一楽しい五条まつりにしよう」です。今日はその時のお店のポスターを掲示しました。どの学級も力作ぞろいです。
    【全校行事】 2023-09-06 11:34 up!
    3年生 小筆の使い方の練習
    3年生が小筆の使い方を練習しました。直線や曲線、絵を描くなどして小筆の使い方に慣れた後、自分の名前を書く練習をしました。
    【3年生】 2023-09-06 11:33 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-04
    2023/09/04 12:32 更新2学期の人権集会を実施しました。
    2023/09/04 12:32 更新2学期の人権集会を実施しました。避難訓練(大阪880万人訓練)9月がはじまりました。1年生 いろみずあそび9月2学期の人権集会を実施しました。
    9月4日、今年度2回目の人権集会を実施しました。Teamsを利用して、全学年で「なまえ」について学習しました。絵本の結末を考えることを通して「名前の大切さ」や「名前を呼ぶということについて」など、各学級で学ぶことができていました。
    【全校行事】 2023-09-04 12:32 up!
    避難訓練(大阪880万人訓練)
    9月1日には、大阪880万人訓練に合わせて、本校でも避難訓練を行いました。計画では運動場に避難する予定でしたが、暑さ指数が「危険」となっていたため、教室での身を守るための行動をとるための訓練をした後、Teamsで校長先生のお話を聞きました。また五条小学校はハザードマップでも津波が到達する可能性は大変低いですが、児童が今後、海沿い等で生活する可能性を考え、3階以上への避難も経験しました。
    【全校行事】 2023-09-01 16:34 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-29
    2023/08/28 17:36 更新1年生 ひまわりの観察
    2023/08/28 17:36 更新1年生 ひまわりの観察6年生 ナップザック作り2学期が始まりました。1年生 ひまわりの観察
    夏休み中に、大きく育ったひまわや他の植物の観察をしました。自分たちの身長より高く育ったひまわりを見て、みんな驚いていました。
    【1年生】 2023-08-28 17:36 up!
    6年生 ナップザック作り
    6年生が家庭科の学習でナップザック作りに挑戦します。今日はその準備として、布に線を引き、どこをミシンで縫うのかを確認していました。完成するのが楽しみです。
    【6年生】 2023-08-28 17:36 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-15
    2023/08/09 11:58 更新8月10日(木)〜16日(水)は学校閉庁日です。
    2023/08/09 11:58 更新8月10日(木)〜16日(水)は学校閉庁日です。8月8月10日(木)〜16日(水)は学校閉庁日です。
    8月10日(木)から16日(水)は土日祝日を含め、「学校閉庁日」の為、学校での電話やインターフォンの応対を休止します。17日(木)からは通常通りの応対となりますのでよろしくお願いします。
    ※いきいき活動については「いきいき活動だより」をご覧ください。
    【お知らせ】 2023-08-09 11:58 up!
    1 / 20 ページ

  • 2023-07-18
    2023/07/07 16:34 更新7月7日の児童放送
    2023/07/07 16:34 更新7月7日の児童放送よろしく集会(たてわり班活動)4年生 広告を読み比べよう。7月7日の児童放送
    今日(7月7日)の昼休み、児童放送をおこないました。今日は校長先生のかわりに、教頭先生のお話があり、「残り少ない1学期ですが、がんばって過ごしましょう」というお話がありました。また今日は運営委員会の代表の児童から、今年度の児童会目標の発表がありました。今年度子どもたちが考えた児童会目標は「宇宙一カラフルな友情をえがこう!!」です。この目標は玄関にも掲示する予定です。
    【全校行事】 2023-07-07 16:34 up!
    よろしく集会(たてわり班活動)
    五条小学校では1年生から6年生が集まってたてわりで活動するために「なかよし班」をつくっています。7月5日に、今年度初めてのたてわりの活動として「よろしく集会」をおこないました。なかよし班でそれぞれの教室に分かれて「王様じゃんけん」などのゲームをしました。どの班も6年生のリーダーが大活躍でした。
    【全校行事】 2023-07-07 09:27 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-06
    2023/07/05 18:49 更新3年生 にじに色をぬろう
    2023/07/05 18:49 更新3年生 にじに色をぬろう1年生 どっちがながいかな3年生 にじに色をぬろう
    3年生は、初めて図工で絵の具を使います。今日はパレットや筆洗バケツの使い方を学んだ後、実際に絵の具で「虹」を描きました。「赤・青・黄」の絵の具を使い、水の量を考えながら、色を塗っていました。「うまくかけた」「うすくなりすぎた」など様々な声があがっていました。
    【3年生】 2023-07-05 18:49 up!
    1年生 どっちがながいかな
    1年生は算数で長さを比べる学習をしています。今日は紙テープを使いながら、色鉛筆のケースの縦と横、どちらが長いのかを調べました。ペアで協力しながら、テープを色鉛筆のケースに合わせ、鉛筆でチェックするなどして長さを調べていました。
    【1年生】 2023-07-05 18:48 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立五条小学校 の情報

スポット名
市立五条小学校
業種
小学校
最寄駅
四天王寺前夕陽ヶ丘駅
住所
〒5430036
大阪府大阪市天王寺区小宮町9-28
TEL
06-6772-4831
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e591243
地図

携帯で見る
R500m:市立五条小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月03日09時03分35秒