2023/10/24 11:19 更新
プラスチックごみの行方は、、、
児童集会 大なわとび
プラスチックごみの行方は、、、
私たちが普段出しているプラスチックごみは、その後どうなっていくのかな。
4年生で学習した、「ゴミの行方」を思い出し、子どもたちは、環境問題について考えます。
尚、学習で使用したプラスチックは、2025年に開催される大阪・関西万博において、大阪市と提携協定を結んでいる株式会社バンダイナムコホールディングスより無償配布されている「ガンプラアカデミア」トライアルキッドを活用しました。
学習後、ランナーを回収し、再利用されていくところまで見届けます。
ー5年生 総合の学習 よりー
【お知らせ】 2023-10-24 11:19 up!
児童集会 大なわとび
10/23(月)の児童集会は、ハローグループで大なわとびをしました。ハローウォークで2班1チームになり、大なわで跳べた回数が点数になる大なわ大会があり、今日はその練習をしました。
低学年は大なわを左右に振ってもらって跳ぶ「小波跳び」、中学年と高学年は回して跳ぶ「回し跳び」で、低・中・高の学年別で練習をしました。低学年は初めてで跳ぶタイミングがまだ難しいようでした。中・高学年は、ひっかかてしまうチームもありましたが、続けて跳べるチームもあり、みんなのこれからの練習に期待します。
【お知らせ】 2023-10-23 11:46 up!