地域情報の検索・一覧 R500m

2023/10/09 11:31 更新ニュースポーツ大会

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市西淀川区の小学校 >大阪府大阪市西淀川区姫里の小学校 >市立姫里小学校
地域情報 R500mトップ >姫島駅 周辺情報 >姫島駅 周辺 教育・子供情報 >姫島駅 周辺 小・中学校情報 >姫島駅 周辺 小学校情報 > 市立姫里小学校 > 2023年10月
Share (facebook)
市立姫里小学校市立姫里小学校(姫島駅:小学校)の2023年10月9日のホームページ更新情報です

2023/10/09 11:31 更新
ニュースポーツ大会
ニュースポーツ大会
10月9日(祝)姫里地域青少年育成会主催の「ニュースポーツ大会」が講堂で行われました。
育成会のスタッフの方が進行される中、子どもたちが3種類のニュースポーツを4チームに分かれ楽しみました。
「煙突ゲーム」はマッを巻いた中にボールを投げ入れ、中にいるスタッフが外に出すというゲームで、時間内に何個ボールを入れられるかというルールでした。「ボール運び」はなわとびを二人で持ち、間にビーチボールを載せるか挟むかして運び、時間を競うゲームです。「ドッチビー」はフリスビーを投げて、コートの中にいる人を時間内に何人当てられるかというゲームです。
みんな一生懸命にゲームを楽しみました。育成会のスタッフの皆さんご苦労様でした。
【地域との連携】 2023-10-09 11:31 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立姫里小学校

市立姫里小学校のホームページ 市立姫里小学校 の詳細

〒5550025 大阪府大阪市西淀川区姫里2-8-24 
TEL:06-6474-5555 

市立姫里小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-22
    2025/09/22 11:06 更新姫里小学校ホームページへようこそ 学校教育目標「学びを楽しみ ・・・
    2025/09/22 11:06 更新
    姫里小学校ホームページへようこそ 学校教育目標「学びを楽しみ やさしく たくましく 共に高め合う子どもの育成」5年生 理科「花から実へ」3年生 体育 〜さわやかな風のもと〜5年生 理科「花から実へ」
    ヘチマのおばなとめばなのつくりと役割について、観察したことや資料をもとにまとめています。ヘチマがどのようにして実を作り、生命を受け継いでいくのかという問題を解決していきます。
    【学力向上】 2025-09-22 11:06 up!
    3年生 体育 〜さわやかな風のもと〜
    夏休みが終えてから、毎日暑い日が続き、体育の学習はずっと講堂で行われていました。今日は朝から、秋を感じさせるさわやかな風が吹き、ひさしぶりの運動場での体育でした。準備体操をしっかりしたあと、運動場を元気に駆け回る子どもたちの姿がありました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-20
    2025/09/19 16:04 更新9月19日(金)の給食2年生 国語「ニャーゴ」
    2025/09/19 16:04 更新9月19日(金)の給食2年生 国語「ニャーゴ」9月19日(金)の給食
    本日は、酢豚です。豚肉は、しょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけ、たけのこをゆでます。豚肉のつけ汁をきり、でんぷんをまぶし、熱したなたね油で揚げます。綿実油を熱し、にんじん(いちょう切り)、たまねぎ(大切り)、ピーマン(大切り)、たけのこ(一口大)の順にいためます。いたまれば、湯、砂糖、塩、米酢、こいくちしょうゆ、ケチャップで味つけして煮、最後に豚肉を加えて煮ます。揚げたての豚肉にタレがからまって美味しいです!
    たけのこは、何日で竹になるでしょうか?
    1 10日 2 20日 3 30日
    3 30日でした!!土曜日日曜日、心も身体もしっかり休めて、また月曜日、元気な顔で会いましょう☆
    【健康の保持増進】 2025-09-19 16:04 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-08-04
    2025/08/04 15:29 更新こどもみこし その1
    2025/08/04 15:29 更新こどもみこし その1こどもみこし その2こどもみこし その38月こどもみこし その1
    7月31日・8月1日の2日間、姫里地域では「こどもみこし」が行われました。暑い中、地域、PTA、各企業等に支えられながらの巡行でした。休憩場所を提供してくださったり、冷たいものを用意してくださったりと、子どもたちは支えられながら2日間を終えることができました。協賛をいただいているところでは、手打ち(大阪締め)を元気よく行いました。
    【地域との連携】 2025-08-04 15:29 up!
    こどもみこし その2
    【地域との連携】 2025-08-04 15:29 up!
    こどもみこし その3
    続きを読む>>>

  • 2025-07-30
    2025/07/28 16:24 更新R7 安全安心ルール
    2025/07/28 16:24 更新R7 安全安心ルール

  • 2025-07-05
    2025/07/04 17:25 更新委員会活動・卒業アルバム撮影
    2025/07/04 17:25 更新委員会活動・卒業アルバム撮影委員会活動・卒業アルバム撮影
    夏休み前最後の委員会活動でした。これまでの反省や、今後の計画を子どもたちが中心となり進めていました。
    まだまだ先のようにも思えますが、6年生は卒業アルバム用委員会写真撮影を行いました。こうやって少しずつ少しずつ、卒業に向かっていきます。一つ一つの活動が「小学校生活最後」という風になっていきますね。
    【お知らせ】 2025-07-04 17:25 up!

  • 2025-07-02
    2025/07/02 09:30 更新3年生 プール水泳
    2025/07/02 09:30 更新3年生 プール水泳7月1日(火)の給食6月30日(月)の給食7月3年生 プール水泳
    3年生の水泳の様子です。水慣れでは、浮いたり潜ったり、水中で息をぶくぶくと吐いて、水から出た瞬間にパッと吸う練習をしたりしています。浮く練習では、2人、4人、8人と、手をつないで上手に浮けるようになりました。2人1組で1人が補助をして上を向いて浮く練習もしました。
    けのびやバタ足のあと、クロールを練習しました。手で水をかく練習を何度もして、どんどん泳げるようになってきています。
    【体力向上】 2025-07-02 09:30 up!
    7月1日(火)の給食
    みそ肉じゃがは、綿実油を熱し、豚肉をいためます。更ににんじん(いちょう切り)、たまねぎ(大切り)、下ゆでした糸こんにゃく(大切り)の順にいため、じゃがいも(大切り)、けずりぶしでとっただしを加えて煮ます。じゃがいもが半ば柔らかくなれば、砂糖、みりん、こいくちしょうゆ、赤みそで味つけして煮含め、最後にグリンピースを加えて煮ます。みそが肉や野菜にしみこんで美味しいです。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-27
    2025/05/26 22:35 更新5月26日(月)の給食5月26日(月)の給食本日は、豚丼にしら・・・
    2025/05/26 22:35 更新5月26日(月)の給食5月26日(月)の給食
    本日は、豚丼にしらたまだんごです。しらたまだんごは、喫食時にきな粉を食べていただきます。
    修学旅行から帰ってきた6年生の教室に行き、おみやげをもらいに行きました。おみやげと言っても、おみやげ話です。
    3つ質問しました。
    学んだことは?「あまさんのお仕事を初めて知った」「日本にいるラッコは2頭だけ」「クラスや班で協力すること」「お金の使い方や大切さを知った」「一致団結!」
    楽しかったことは?「志摩スペイン村のピレネー、氷の城、アイアンブルー、サンタマリア」「お風呂や水風呂、露天風呂最高」「ご飯美味しかった」「サメ好きになった」
    続きを読む>>>

  • 2025-04-07
    2025/04/07 19:03 更新令和7年度 「入学式」〜いろんな人との出会い〜
    2025/04/07 19:03 更新令和7年度 「入学式」〜いろんな人との出会い〜令和7年度 「入学式」 〜ドキドキ わくわく〜令和7年度 「入学式」 〜「おめでとう」がいっぱい〜令和7年度 「入学式」〜いろんな人との出会い〜
    1年生のみなさん。ご入学おめでとうございます。
    令和7年4月7日。61名の「ひめっ子」が「チーム姫里」の仲間入りをしました。
    校長先生や先生、職員の方、2年生のお兄さん・お姉さん、地域の方との出会い。たくさんの方と出会いました。みんな、1年生を応援しています。安心して姫里小学校に通ってくださいね。
    【全体】 2025-04-07 19:03 up!
    令和7年度 「入学式」 〜ドキドキ わくわく〜
    続きを読む>>>

  • 2025-04-03
    2025/04/01 17:43 更新令和7年度 よろしくお願いします
    2025/04/01 17:43 更新令和7年度 よろしくお願いします4月令和7年度 よろしくお願いします
    春休み、元気に過ごしていますか。4月1日、新しい年度を迎えました。4月ですが肌寒さを感じるこのごろ。しかし、桜やチューリップなどは咲き始めています。入学式・始業式に、子どもたちが気持ちよく新学年をスタートできるよう、教職員は準備を進めていきます。
    【お知らせ】 2025-04-01 17:43 up!

  • 2025-02-25
    2025/02/25 17:08 更新2年生 算数「分けた大きさのあらわし方を調べよう」
    2025/02/25 17:08 更新2年生 算数「分けた大きさのあらわし方を調べよう」2月25日の給食2年生 算数「分けた大きさのあらわし方を調べよう」
    3年生以降につながる分数についての基礎を学びました。図形を「同じ大きさを半分の半分に分ける方法」や分数の表し方について、一人で考えたり、ペアで話し合ったり、学級全体で確かめ合ったりします。
    【学力向上】 2025-02-25 17:08 up!
    2月25日の給食
    今日の給食は、黒糖パン、牛乳、豚肉のオイスターソース焼き、中華スープ、ツナとチンゲンサイのいためものです。
    ☆給食クイズ☆
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>
投稿日: 2023年10月09日18時22分16秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)