2025/07/02 09:30 更新
3年生 プール水泳
7月1日(火)の給食
6月30日(月)の給食
7月
3年生 プール水泳
3年生の水泳の様子です。水慣れでは、浮いたり潜ったり、水中で息をぶくぶくと吐いて、水から出た瞬間にパッと吸う練習をしたりしています。浮く練習では、2人、4人、8人と、手をつないで上手に浮けるようになりました。2人1組で1人が補助をして上を向いて浮く練習もしました。
けのびやバタ足のあと、クロールを練習しました。手で水をかく練習を何度もして、どんどん泳げるようになってきています。
【体力向上】 2025-07-02 09:30 up!
7月1日(火)の給食
みそ肉じゃがは、綿実油を熱し、豚肉をいためます。更ににんじん(いちょう切り)、たまねぎ(大切り)、下ゆでした糸こんにゃく(大切り)の順にいため、じゃがいも(大切り)、けずりぶしでとっただしを加えて煮ます。じゃがいもが半ば柔らかくなれば、砂糖、みりん、こいくちしょうゆ、赤みそで味つけして煮含め、最後にグリンピースを加えて煮ます。みそが肉や野菜にしみこんで美味しいです。
さやえんどう、グリンピース、えんどう豆は、みんな同じ豆である。〇か×か?
〇でした!さやえんどうは、えんどうの若い時期に収穫したものです。グリンピースは、少し成長して、中の豆が未成熟な時期に収穫したものです。えんどう豆は、中の豆が完全に成熟した時期に収穫したものです。
【健康の保持増進】 2025-07-01 17:40 up!
6月30日(月)の給食
さごしのおろしじょうゆかけは、さごしは料理酒で下味をつけ、焼きます。だいこんおろし、みりん、うすくちしょうゆを合わせて煮立て、さごしにかけてできあがりです。このおろしじょうゆかけは、どんなお魚にも合う万能なタレです!
さごしは、大きくなるごとに名前が変わる出世魚である。〇か×か?
〇でした。40センチから50センチくらいのものをさごし、50センチか60センチくらいのものをやなぎ、なぎ、60センチ以上のものをさわらといい、大きくなるごとに名前が変わります。
【健康の保持増進】 2025-06-30 18:38 up!