R500m - 地域情報一覧・検索

市立姫里小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市西淀川区の小学校 >大阪府大阪市西淀川区姫里の小学校 >市立姫里小学校
地域情報 R500mトップ >姫島駅 周辺情報 >姫島駅 周辺 教育・子供情報 >姫島駅 周辺 小・中学校情報 >姫島駅 周辺 小学校情報 > 市立姫里小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立姫里小学校 (小学校:大阪府大阪市西淀川区)の情報です。市立姫里小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立姫里小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-17
    2024/09/13 23:59 更新9月13日の給食9月13日の給食今日の給食は、コッペパン、あげ・・・
    2024/09/13 23:59 更新9月13日の給食9月13日の給食
    今日の給食は、コッペパン、あげギョーザ、鶏肉ととうがんの中華煮、なし(豊水)、マーマレードです。
    ☆とうがん☆
    とうがんは、冬の瓜と書いて「冬瓜(とうがん)」と読みますが、夏が旬の野菜です。夏にとれたものを、冬まで保存することができるため、この名前になったそうです。
    【健康の保持増進】 2024-09-13 23:59 up!

  • 2024-07-13
    2024/07/12 17:50 更新7月12日の給食みどり学級より
    2024/07/12 17:50 更新7月12日の給食みどり学級より1年生 体育「ドッジボール」7月12日の給食
    今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉と野菜のみそ煮、オクラの梅風味、ツナっ葉いためです。
    ツナっ葉いためは、十分に油をきったツナとだいこん葉を油でいため、料理酒、うすくちしょうゆ、濃口しょうゆ、湯を加えて更にいためたら、完成です。
    ごはんによく合い、各クラスとても好評でした!
    【健康の保持増進】 2024-07-12 17:50 up!
    みどり学級より
    続きを読む>>>

  • 2024-06-21
    2024/06/21 12:08 更新3年生 理科「風やゴムの力のはたらき」
    2024/06/21 12:08 更新3年生 理科「風やゴムの力のはたらき」1年生 国語「どうやって みをまもるのかな」1学期 クラブ活動最終日 〜クラブ それぞれ思い思いに〜3年生 理科「風やゴムの力のはたらき」
    風の強さとものを動かすはたらきの関係を調べるために、より正確な結果を導き出すために適している「車」を班の中から選びました。
    子どもたちは、まっすぐ車が走るように、風の強さを一定に保てるように仰ぎ方を試していました。
    【学力向上】 2024-06-21 10:47 up!
    1年生 国語「どうやって みをまもるのかな」
    1年生、最初の説明文の読み取りです。説明文の多くは、筆者から読み手への「問い」と「答え」の関係で成り立っています。この日は、これまでに学習した「やまあらし」あるまじろ「の説明の仕方をもとにして、「スカンク」について読み取っていきました。みんなの前で発表したり、友だちの発表に対して、ハンドサインで「同じに思います」「ちがいます」「つけたしがあります」などの自分の考えを示したりしましす。最後に、ペアで「問い」と「答え」を役割分担して、文章を読み合いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-27
    2024/05/27 17:25 更新2年生 音楽 〜歌と手拍子を合わせて〜
    2024/05/27 17:25 更新2年生 音楽 〜歌と手拍子を合わせて〜6年生 修学旅行を終えてアゲハの幼虫が育っています 〜管理作業員室前から〜学力の向上をめざして 〜教員研修〜2年生 音楽 〜歌と手拍子を合わせて〜
    みんなの前で、グループごとに手拍子をつけて楽しく歌う様子が見られました。歌い終わったら、大きな拍手を送り合いました。
    【学力向上】 2024-05-27 15:34 up!
    6年生 修学旅行を終えて
    4月からこ修学旅行のために準備を進め、目標にしてきた修学旅行が先週あっという間に終わりました。今週からは、いつも通りの学校生活。落ち着いて学ぶ姿が見られます。
    【学力向上】 2024-05-27 15:27 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-22
    2024/05/21 17:28 更新5月21日の給食5月21日の給食今日の給食は、コッペパン、バタ・・・
    2024/05/21 17:28 更新5月21日の給食5月21日の給食
    今日の給食は、コッペパン、バター、牛乳、かつおのガーリックマリネ焼き、押麦のスープ、グリーンアスパラガスのソテーです。
    ☆給食クイズ☆
    かつおにたくさん含まれている栄養素はどれでしょう?
    1. 炭水化物
    2. たんぱく質
    続きを読む>>>

  • 2024-05-20
    2024/05/20 17:49 更新5月20日の給食5月20日の給食今日の給食は、ごはん、牛乳、ホ・・・
    2024/05/20 17:49 更新5月20日の給食5月20日の給食
    今日の給食は、ごはん、牛乳、ホイコウロー、中華スープ、きゅうりのピリ辛あえです。
    ☆給食クイズ☆
    ホイコウローの「ロー」はどういう意味を表すでしょう?
    1. 豚肉
    2. いためる
    続きを読む>>>

  • 2024-04-06
    2024/04/05 17:59 更新令和6年度 入学式 「入学おめでとう!」
    2024/04/05 17:59 更新令和6年度 入学式 「入学おめでとう!」令和6年度 入学式 「2年生 歓迎の演技」令和6年度 入学式 「入学おめでとう!」
    1年生のみなさん。ご入学おめでとうございます。
    令和6年4月5日、76名の「ひめっ子」が「チーム姫里」の仲間入りをしました。
    校長先生から、「なかよく」するためには「あいさつが大切」で、あいさつには「私にとって、あなたは大切な友だちです。大切なひとです。」、「今日もよろしくね。これからもよろしくね。」という気持ちを相手に伝える魔法の言葉であることを伝えられました。また、いろんなことに「チャレンジしてほしい」ということも、1年生に伝えられました。
    来週より、元気いっぱい学校に来てくださいね。
    【お知らせ】 2024-04-05 17:59 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-05
    2024/04/05 08:19 更新令和6年度 入学式前日準備
    2024/04/05 08:19 更新令和6年度 入学式前日準備令和6年度 入学式前日準備
    新6年生が、入学式のために準備をしました。てきぱきと一生懸命準備する姿は、頼もしいものでした。新2年生は歓迎の演技の練習に取り組みました。一生懸命、かわいらしい姿ですが、1年生のお兄さん・お姉さんに立派になって、この一年の成長を感じます。
    入学式は4月5日(金)午前9時45分開式です。
    【お知らせ】 2024-04-05 08:19 up!

  • 2024-04-03
    2024/04/02 10:32 更新2024年度 よろしくお願いします
    2024/04/02 10:32 更新2024年度 よろしくお願いします2024年度2024年度 よろしくお願いします
    子どもたちの登校はまだですが、新しい教職員を迎え、新年度の準備が始まった校内です。子どもたちがスムーズに新年度をスタートできるよう準備していきます。
    暖かくなりましたが、チューリップはちらほら、桜はまだまだ。入学式や始業式に合わせて咲いてくれることを願っています。
    春休み、安全で元気に過ごしてくださいね。
    【お知らせ】 2024-04-02 10:32 up!

  • 2024-03-27
    2024/03/26 15:33 更新毎日多くの皆様からアクセスがあり、年間60,000件を超えまし・・・
    2024/03/26 15:33 更新
    毎日多くの皆様からアクセスがあり、年間60,000件を超えました。
    皆様、安全で楽しい春休みを過ごしてください。
    【お知らせ】 2024-03-26 15:33 up! *

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立姫里小学校 の情報

スポット名
市立姫里小学校
業種
小学校
最寄駅
姫島駅
御幣島駅
住所
〒5550025
大阪府大阪市西淀川区姫里2-8-24
TEL
06-6474-5555
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e631362
地図

携帯で見る
R500m:市立姫里小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年03月27日09時01分01秒