R500m - 地域情報一覧・検索

市立姫里小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市西淀川区の小学校 >大阪府大阪市西淀川区姫里の小学校 >市立姫里小学校
地域情報 R500mトップ >姫島駅 周辺情報 >姫島駅 周辺 教育・子供情報 >姫島駅 周辺 小・中学校情報 >姫島駅 周辺 小学校情報 > 市立姫里小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立姫里小学校 (小学校:大阪府大阪市西淀川区)の情報です。市立姫里小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立姫里小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-08
    2025/02/08 12:32 更新学習発表会 〜成長 感謝の気持ちをこめて〜
    2025/02/08 12:32 更新学習発表会 〜成長 感謝の気持ちをこめて〜2月7日の給食学習発表会 〜成長 感謝の気持ちをこめて〜
    本日、子どもたちの学びと成長の姿をご覧くださり、ありがとうございました。今日の経験は、子どもたちのさらなる成長の糧になることでしょう。
    子どもたちをたくさんほめてあげてくださいね。
    【学力向上】 2025-02-08 12:32 up!
    【お知らせ】 2025-02-07 15:54 up!
    2月7日の給食
    続きを読む>>>

  • 2025-02-01
    2025/01/31 14:34 更新5年生 〜「漢検」にチャレンジ!〜
    2025/01/31 14:34 更新5年生 〜「漢検」にチャレンジ!〜1月 PTA実行委員会クラブ活動 〜思い思いに〜5年生 〜「漢検」にチャレンジ!〜
    今日5年生は、大阪市教育委員会からの取り組みである「日本漢字能力検定」にチャレンジしました。今日までに漢字の学習に取り組んできました。学校のテストや漢字ドリルとは違う設問形式の中、日常で使える漢字に関する知識を身につけることを目指します。自分の力を試すことのできるいい機会です。
    【学力向上】 2025-01-31 14:34 up!
    1月 PTA実行委員会
    昨日18時より、PTA実行委員会が行われました。2学期も様々な活動を学校や地域で取り組んでいただきました。それそれの委員会の活動報告や、これからの予定や役割について話し合いました。
    PTA活動によって、子どもたち・保護者にとっての楽しい時間が生まれること。制服譲渡会やベルマーク活動、登校の見守り活動、運動会等の行事のお手伝いによって、学校生活が安全で充実したものになること。姫里地域の中での人と人とのネットワークが生まれること。たくさんの成果がこの1年もありました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-30
    2025/01/30 14:33 更新児童集会 「フラフープくぐり」
    2025/01/30 14:33 更新児童集会 「フラフープくぐり」1月29日の給食4年生 図画工作「はじめてののこぎり」児童集会 「フラフープくぐり」
    今日もたてわり班で協力し合ってゲームをしました。みんなで手をつないだ状態で、フラフープを自分の体にくぐらせ、隣りの友だちにつないでいきます。「頭から?」「右足から?」など、体をどのように使えば、スムーズにフラフープをくぐらせることができるのか、声を掛け合ってチャレンジしました。
    【豊かな心】 2025-01-30 14:33 up!
    1月29日の給食
    今日の給食は、ごはん、牛乳、さごしのしょうゆだれかけ、みそ汁、キャベツの赤じそあえです。
    今日は、給食の時間に放送で「各クラスの好きなおかず」を発表しました。からあげを選んだクラスが多かったようです♪
    続きを読む>>>

  • 2025-01-20
    2025/01/20 11:00 更新1・2年生 体力向上週間「なわとび練習」スタート!
    2025/01/20 11:00 更新1・2年生 体力向上週間「なわとび練習」スタート!4年生 算数「正方形と長方形の面積」1・2年生 体力向上週間「なわとび練習」スタート!
    今週から2月7日までの20分休み、体力・運動能力の向上をめざしてなわとびに励みます。コツコツと練習したら、できる技も増えてくることでしょう。あきらめずに取り組んでいこうね。できたらうれしい!寒さにも負けずに。
    【体力向上】 2025-01-20 11:00 up!
    4年生 算数「正方形と長方形の面積」
    正方形や長方形の面積の求め方を生かして、複雑な形の図形の面積を求めます。自分の考えを伝え合い、よりよい求め方を見つけ出していきます。自分では考えられなかった新しい方法を友だちとともに学んでいきます。
    【学力向上】 2025-01-20 10:22 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-16
    2025/01/15 15:42 更新1月15日の給食みどり学級より
    2025/01/15 15:42 更新1月15日の給食みどり学級より4年生 音楽「合唱」1月15日の給食
    今日の給食は、豚肉と金時豆のカレーライス、牛乳、はくさいのピクルス、棒チーズです。
    子どもたちに大人気のカレーライス。「とても美味しかった」「チーズやピクルスがカレーライスに合う」と、みんないい笑顔を見せてくれました♪
    【健康の保持増進】 2025-01-15 15:42 up!
    みどり学級より
    この教室ではおもに5・6年生が学んでいます。わからないところはしっかり先生に教えてもらいながら、一人一人が自分の課題に落ち着いて集中して取り組んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-14
    2025/01/14 17:15 更新1月14日の給食1月14日の給食今日の給食は、黒糖パン、牛乳、・・・
    2025/01/14 17:15 更新1月14日の給食1月14日の給食
    今日の給食は、黒糖パン、牛乳、あじのレモンマリネ、てぼ豆のスープ煮、白桃(カット缶)です。
    あじに含まれるDHAという栄養素は、どんなはたらきをするでしょう?
    1. 頭のはたらきをよくする
    2. 虫歯を予防する
    3. 足が速くなる
    続きを読む>>>

  • 2024-12-28
    2024/12/25 16:48 更新2学期 終業式
    2024/12/25 16:48 更新2学期 終業式12月23日の給食2学期 終業式
    1年の中で一番長い2学期最後の日を迎えました。終業式では、この1年間の社会や自分の重大ニュースを振り返りました。冬休み、健康で事件や事故に巻き込まれないことはもちろんのこと、とくにLINEなどSNSでのトラブルを起こさない、巻き込まれないようにしてほしいという願いを子どもたちに伝えました。終業式後、各学級では「のびゆく子」が配られました。今学期の歩みを3学期に活かしてほしいと思います。
    3学期始業式、みんなが元気に登校できることを願っています。
    学期末、風邪等で欠席が急に増えてきました。体調を崩されているお子さんには早く回復できることを願っています。本日欠席の場合には、お手数をおかけしますが、冬休み中、できれば年内に、通知表や冬休みの宿題、道具箱等を取りに来ていただけたらと思います。なお、冬休み中、学校は8:30〜17:00の間あいています。また、12/26〜1/5までは学校閉庁日となっていますのでご注意ください。
    【お知らせ】 2024-12-25 16:48 up!
    12月23日の給食
    続きを読む>>>

  • 2024-12-17
    2024/12/16 18:51 更新12月16日の給食2学期もあと1週間 今日から期末個人懇談会で・・・
    2024/12/16 18:51 更新12月16日の給食2学期もあと1週間 今日から期末個人懇談会です12月16日の給食
    今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉と野菜の煮もの、じゃこ豆、かぶのゆず風味です。
    この中で、「なにわの伝統野菜」はどれでしょう?
    1. 天王寺かぶら
    2. 能勢ぐり
    3. 若ごぼう
    続きを読む>>>

  • 2024-10-23
    2024/10/23 11:59 更新5年生 算数 〜集中して、チャレンジ〜
    2024/10/23 11:59 更新5年生 算数 〜集中して、チャレンジ〜2年生 生活科「西よど川図書かんの見学」5年生 算数 〜集中して、チャレンジ〜
    授業で学んだことが理解できているのか、テストで確認。みんな、集中して問題に取り組んでいます。すぐにあきらめるのではなく、粘り強く解決しようとする気持ちが大切です。
    【学力向上】 2024-10-23 11:59 up!
    2年生 生活科「西よど川図書かんの見学」
    西淀川図書館への見学に向けての計画です。働く人に聞きたい内容を自分で考え、グループで確認し合いました。図書館の素晴らしいところや工夫、働く人の思いに気づくことが大切です。
    【学力向上】 2024-10-23 11:53 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    2024/10/22 15:13 更新10月22日の給t食
    2024/10/22 15:13 更新10月22日の給t食3年生 図画工作「トントン どんどん くぎうって」10月22日の給t食
    今日の給食は、ごはん、牛乳、さごしの塩こうじ焼き、みそ汁、えだまめです。
    ☆給食クイズ☆
    塩こうじには、食べ物をどのようにする働きがあるでしょう?
    1. やわらかくする
    2. 甘味を増やす
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立姫里小学校 の情報

スポット名
市立姫里小学校
業種
小学校
最寄駅
姫島駅
御幣島駅
住所
〒5550025
大阪府大阪市西淀川区姫里2-8-24
TEL
06-6474-5555
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e631362
地図

携帯で見る
R500m:市立姫里小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年03月27日09時01分01秒