R500m - 地域情報一覧・検索

市立福小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市西淀川区の小学校 >大阪府大阪市西淀川区福町の小学校 >市立福小学校
地域情報 R500mトップ >福駅 周辺情報 >福駅 周辺 教育・子供情報 >福駅 周辺 小・中学校情報 >福駅 周辺 小学校情報 > 市立福小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立福小学校 (小学校:大阪府大阪市西淀川区)の情報です。市立福小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立福小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-27
    9月26日の給食9月25日の給食9月24日の給食9月26日の給食今日の献立は、ミニコッペパン、牛乳、・・・
    9月26日の給食9月25日の給食9月24日の給食9月26日の給食
    今日の献立は、ミニコッペパン、牛乳、オイスターソース焼きそば、もやしの中華あえ、ぶどうでした。
    オイスターソース焼きそばは、味付けにオイスターソースとテンメンジャン、しょうゆなどを使用した中華風の焼きそばです。給食にはソース味やしょうゆ味の焼きそばもあり、調味料で変化をつけています。
    デザートのぶどうは、巨峰という品種です。大粒で美味しいぶどうでした。
    【今日の給食献立】 2025-09-26 14:07 up!
    9月25日の給食
    続きを読む>>>

  • 2025-09-17
    9月17日の給食9月16日の給食9月17日の給食今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉の照り焼き、冬瓜のみそ・・・
    9月17日の給食9月16日の給食9月17日の給食
    今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉の照り焼き、冬瓜のみそ汁、なすのそぼろ炒めでした。
    なすのそぼろ炒めは、豚ひき肉となす、ピーマンを甘辛く炒めています。しょうがの香りがきいた、ご飯によく合う一品です。
    【今日の給食献立】 2025-09-17 14:13 up!
    9月16日の給食
    今日の献立は、ご飯、牛乳、さごしのおろしじょうゆかけ、含め煮、牛ひじきそぼろでした。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-05
    9月4日の給食9月4日の給食今日の献立は、牛乳、ハヤシライス、グリーンアスパラガスとコーンのサラダ、・・・
    9月4日の給食9月4日の給食
    今日の献立は、牛乳、ハヤシライス、グリーンアスパラガスとコーンのサラダ、洋梨の缶詰でした。
    ハヤシライスは、子どもたちに大人気の献立です。給食では小麦粉の代わりに上新粉を使ってとろみをつけているため、小麦アレルギーの児童も食べることができます。油脂の多いルウを使わないため、あっさりとして食べやすいハヤシライスです。
    【今日の給食献立】 2025-09-04 14:07 up!

  • 2025-08-02
    8/3(日)はPTA地域清掃があります。参加していただける方は7時55分淀川河川敷端(なごみだいら側・・・
    8/3(日)はPTA地域清掃があります。参加していただける方は7時55分淀川河川敷端(なごみだいら側)にご集合ください。(活動時間は8時〜8時30分です)

  • 2025-07-16
    7月15日の給食7月14日の給食7月15日の給食今日の献立は、ご飯、牛乳、ゴーヤチャンプルー、五目汁・・・
    7月15日の給食7月14日の給食7月15日の給食
    今日の献立は、ご飯、牛乳、ゴーヤチャンプルー、五目汁、焼きじゃがでした。
    ゴーヤチャンプルーは、沖縄の郷土料理です。苦瓜を使った炒めもので、子どもたちにとっては食べにくい献立のひとつです。食べるときにかつお節をかけることで苦みをやわらげていますが、やはり苦いという声が多かったです。
    【今日の給食献立】 2025-07-15 17:36 up!
    7月14日(月)の児童昼会は「イントロクイズ」でした。
    8つのたてわり班にわかれて円になり、集会委員会が考えた問題をみんなで相談して、リーダーがホワイトボードに答えを書いていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-11
    7月11日の給食2年生・6年生 歯科事業
    7月11日の給食2年生・6年生 歯科事業7月11日の給食
    今日の献立は、ミニコッペパン、牛乳、カレースパゲッティ、グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ、発酵乳でした。
    カレースパゲッティは豚ひき肉を主材に、ベーコンでうま味を増しています。野菜もたっぷり使用していて、栄養バランスのよい一品です。暑い日が続くと食欲が落ちてしまうことがありますが、カレーのスパイスには食欲を増進する効果があります。
    【今日の給食献立】 2025-07-11 16:45 up!
    2年生・6年生 歯科事業
    7月8日に、2年生と6年生を対象に歯科指導が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-03
    7月3日の給食7月3日の給食今日の献立は、牛乳、牛丼、もやしとピーマンのごま炒め、大福豆の煮物でした・・・
    7月3日の給食7月3日の給食
    今日の献立は、牛乳、牛丼、もやしとピーマンのごま炒め、大福豆の煮物でした。
    大福豆はいんげん豆の一種で、粒が大きく、真っ白な豆です。たんぱく質のほかに不足しがちな鉄や食物繊維が豊富な豆類は、子どもたちにしっかり食べてほしい食品のひとつです。
    【今日の給食献立】 2025-07-03 13:58 up!
    1 / 23 ページ

  • 2025-06-17
    6月17日の給食6月17日の給食今日の献立は、ご飯、牛乳、豚肉のごまみそ焼き、五目汁、ツナともやしの・・・
    6月17日の給食6月17日の給食
    今日の献立は、ご飯、牛乳、豚肉のごまみそ焼き、五目汁、ツナともやしの炒めものでした。
    豚肉のごまみそ焼きは、練りごま、砂糖、しょうゆ、みそを味付けに使用しています。豚肉のほかに玉ねぎ、ピーマンを使用し、いりごまをふってオーブンで焼いたものです。ごまの香りとみその風味で肉も野菜も美味しく食べることができました。
    【今日の給食献立】 2025-06-17 15:58 up!
    【お知らせ】 2025-06-17 08:15 up!

  • 2025-06-16
    6月16日の給食3年 図工 動いて楽しいわりピンワールド
    6月16日の給食3年 図工 動いて楽しいわりピンワールド6月16日の給食
    今日の献立は、ご飯、牛乳、チンジャオニューロウスー、中華みそスープ、枝豆でした。
    チンジャオニューロウスーは、中国の料理で「ピーマンと牛肉の細切り炒め」という意味です。ピーマンが苦手という子どもは多いですが、肉と合わせて調理することで食べやすくなります。しっかりと味がついていて、ご飯にもよく合いました。
    【今日の給食献立】 2025-06-16 16:36 up!
    3年 図工 動いて楽しいわりピンワールド
    動物やルーレットなど作りたいものを決めて、
    続きを読む>>>

  • 2025-06-13
    6月13日の給食令和7年度(2025年度)就学援助申請の締め切りが近づいています。
    6月13日の給食令和7年度(2025年度)就学援助申請の締め切りが近づいています。6月12日の給食6月13日の給食
    今日の献立は、パンプキンパン、牛乳、鶏肉とかぼちゃのシチュー、ミックス海草のサラダ、オレンジでした。
    ミックス海草のサラダは、わかめ、茎わかめ、こんぶ、赤とさかのりの4種類の海草が使われています。海草は、不足しがちな食物繊維やミネラルを豊富に含む食品です。今日はそれぞれの海草の食感が楽しめるサラダにしています。
    【今日の給食献立】 2025-06-13 17:12 up!
    令和7年度(2025年度)就学援助申請の締め切りが近づいています。
    就学援助(一般2)申請をされる方で、手続きがまだお済みでない場合は、
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立福小学校 の情報

スポット名
市立福小学校
業種
小学校
最寄駅
福駅
住所
〒5550034
大阪府大阪市西淀川区福町2-5-23
TEL
06-6473-1471
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e631364
地図

携帯で見る
R500m:市立福小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月09日09時44分02秒