2015/07/08 09:20 更新
林間にむけて(焼き板づくり)
6年 理科 気体検知管
林間にむけて(焼き板づくり)
林間学舎が近づいています。気づけば、再来週の木曜日には、出発です。
子どもたちは3日間の思い出を焼き板に残します。その板も自分たちで作ります。
管理作業員さんのお手本を見た後、自分たちで板を焼き、洗い、磨きます。世界に一つだけの焼き板ができあがりました。
【できごと】 2015-07-08 09:20 up!
6年 理科 気体検知管
6年生の理科では、植物のしくみについて学んでいます。
その中で、「気体検知管」と言われる実験道具を使っています。気体の濃度を測る道具です。植物も息をしていて、ヒトの息とでは、酸素・二酸化炭素の濃度が変わることが、目で見てわかります。
高学年になると、理科の授業で使う道具も、たくさんになってきます。
【できごと】 2015-07-07 17:05 up!