2015/07/17 15:32 更新
終業式 見守り隊お礼の集い
着衣泳
4年 社会見学(東成消防署)
終業式 見守り隊お礼の集い
心配していた台風は西にそれ、無事終業式を迎えることができました。たくさんのことを学んだ1学期をまとめる1日です。これから長い夏休みに入ります。子どもたち一人一人が目標をもち、実りある夏休みにしてほしいものです。2学期の始業式には、全員の元気な顔を見ることができるように、事故なく病気なく過ごしてくれることを願っています。
終業式後、登下校中の子どもたちの安全を見守ってくださっている見守り隊の方々に感謝の気持ちを伝えるために、お礼の集いをおこないました。子どもたちは、日々の活動に感謝の気持ちを込めて「にじ」という曲を歌いました。その歌声は、たいへん気持ちのこもったもので素敵でした。きっと思いが伝わったことと思います。
見守り隊のみなさん、1学期間ありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。
【できごと】 2015-07-17 15:32 up!
着衣泳
中本小学校では、3〜6年生が着衣泳を学びます。
夏休みに、キャンプに出かけたり、川遊びをしたり、そんな機会が増える時期です。しかし、悲しいニュースも増える時期でもあります。服を着て水に入るとどうなるのか、どうやったら助かるのか、実際に体験しました。とても大切な学習です。
【できごと】 2015-07-17 15:18 up!
4年 社会見学(東成消防署)
4年生の社会科の学習では、自分たちのくらしがどのように成り立っているのかを、学んでいます。ごみについて、水(水道)について、警察や消防について、などです。
今回は東成消防署へ社会見学に行きました。東成消防署で働いておられる、消防士の方から、消防車を目の前にして、お話を聞くことができました。消防車だけでなく、消火で使われるホースを実際にさわったり、はしご車に乗ったり、たくさんの体験ができました。
この体験から、自分たちのくらしが、たくさんの人たちの支えによって成り立っていることを、感じ学んでくれたと思います。
【できごと】 2015-07-17 15:17 up!