全校昼会を行いました。
新体力テストでの交流
全校昼会を行いました。
6月8日(木)の短時間学習の時間に、全校昼会を行いました。
月に1回、全校児童が講堂に整列して、校長先生のお話や、その月の生活目標のお話を聞きます。
6月の校長先生のお話は、「廊下・階段を歩くこと」「相手のことを考えて行動すること」でした。走っていてぶつかってしまうと大けがにつながることを、動作を交えながら伝えるという内容で、子どもたちはその危険性を改めて理解したようでした。
6月の生活目標は「安全や健康に気をつけよう」です。司会の道尾先生からは、健康に日々を過ごすために、引き続き手洗いうがいを忘れないようにしましょうというお話がありました。
【学校生活】 2023-06-12 14:08 up!
新体力テストでの交流
6月5日(月)からの一週間は、新体力テスト週間です。
子どもたちは、50m走や握力など、いろいろな種目に取り組み、記録を測定します。
反復横跳びと上体起こしは、時間内に何回できたか、回数が記録となります。数を素早く正確に数えるのが難しい1年生、2年生のために、5年生、6年生が助けに来てくれます。
数を数える補助だけでなく、上体起こしでは取り組みやすいように足を持ってあげたり、反復横跳びでは「こうやって動くんだよ」と手を握って教えてあげたり。
1、2年生は、お兄ちゃんお姉ちゃんに優しく接してもらって、とても嬉しそうでした。
そんな低学年の様子を見て、5,6年生は誇らしい表情をしていました。
縦割り班活動以外にも、異学年が交流する機会をたくさん作っていきます。
【学校生活】 2023-06-12 14:08 up!